愛犬が教えてくれたこと

公開日: ペット | 悲しい話 | | 長編

柴犬(フリー写真)

俺が中学2年生の時、田んぼ道に捨てられていた子犬を拾った。

名前はシバ。

雑種だったけど柴犬そっくりで、親父がシバと名付けた。

シバが子犬の頃、学校から帰って来てはいつも構っていた。

寝る時もご飯の時も、起きる時間も全部一緒だった。

何故、ずっとそんな風に愛してやれなかったのだろう。

俺が高校に上がり、仲間も沢山できて悪さをするようになった頃には、もうシバを構うことはなくなっていた。

シバが『遊ぼう!』と飛びついて来ても「邪魔や!」と振り払った。

世話はいつしかお袋と親父ばかりがするようになった。

いつしかシバも、俺を見ても尻尾さえ振らなくなった。

そして俺は高校を中退した。

遊び呆けて家にも長いこと帰らなくなっていた。

そんな時、携帯が鳴った。

『シバが、車にひかれて…病院連れてったけど、もうアカンって言われた』

お袋からだった。

『はあ? なんや、いきなり。あのバカ犬が死ぬわけないやん』

俺は軽く考えていた。

『取り敢えず、帰って来なさい。今、シバを家に連れて帰って来たから…』

正直、面倒くさかった。

どうせもう、俺を見ても喜びもせんし、もしかしたら忘れてるかもしれん。

俺は重い腰を持ち上げ、居座っていた仲間の家を出て実家へ戻った。

玄関先に繋いでいるはずのシバの姿がない。

家に入ると、俺は目を見開いた。

布団のようなものを掛けられ、ぐったりしているシバ。

そしてお袋が優しく体を撫でていた。

「リードをちぎって脱走したみたい。そんで轢かれよったらしい…。近所の中井さんが教えてくれたわ」

お袋の目には涙が溜まっていた。

俺の体にじっとりと嫌な汗が滲む。

「最初はなんでシバが脱走したんか分からんかったけど…。

中井さんが言うには、青い原付を必死に追いかけてたって…。

そんで後ろから来た車に轢かれたんやって。

そう教えてくれたわ」

俺はその言葉に息を呑んだ。

青い原付…。俺の原付も、同じ青色だ。

「多分、よその人の原付を、あんたやと思ったんやろなぁ」

お袋の目から涙が溢れた。

そして俺の目にも、気付けば涙。

初めてシバを拾って来た時の光景が頭に浮かぶ。

シバの横へ、俺は腰を下ろした。

シバが痛々しい躰を、少し持ち上げる。

すると、フンフンと鼻を鳴らし、尻尾を振った。

俺は何かが弾けたように泣きじゃくった。

シバを拾ったあの日、最後まで面倒を見ると誓ったはずだった。

ずっとこいつと生きて行くと決めたはずだった。

シバがいつか死ぬ時は、笑顔で送り出してやろう。

だからそれまでいっぱいの愛情で接してやろうと…。

あの頃、そう誓ったのは自分自身だったのに。

「シバ、ごめんよぉ。俺、いつもお前のこと無視して…。

お前はいつも俺のこと見てたんやな。

許してくれや、シバ…」

そう言ってシバの体を撫でた。

ペロペロとシバが俺の手を舐める。

それと同時に俺の手に付く…シバの血。

お袋も声を上げ泣いていた。

「いつもあんたぐらいの男の子が、家の前を通るたび、シバ、ずーっと見つめててん」

お袋の言葉が、更に俺の涙を溢れさせる。

「シバ、逝かんでくれやぁ。また一緒に遊ぼうやぁっ…」

視界が涙で霞んだ時、シバがキュンキュンと声を上げた。

そして頭を俺の膝の上に乗せ、まるで俺に

『生きたいよ』

と言っているようで、涙が止まらんかった。

代わってやりたかった。

そしてシバは、その後すぐ息を引き取った。

シバが死んで、6年。

今でもシバの命日には、シバの大好物だったササミを玄関に置いておく。

たまに猫がつまみ食いするけど、優しいシバのことやけん、黙って見とるんやろな…。

お前のおかげで、自分の愚かさを知った。

ありがとう。ほんまに、ありがとう…。

そして、ごめんな。

大好きやで、シバ。

俺がいつか死んで、そっちに行ったら、また俺の愛犬になってくれ。

そん時はもう絶対、傍から離れんから。約束するよ。

出典元: すべての人が幸せになる魔法の言葉たち

関連記事

交差点(フリー写真)

家族の支え

中学時代、幼馴染の親友が目の前で事故死した。 あまりに急で、現実を受け容れられなかった俺は少し精神を病んでしまった。 体中を血が出ても止めずに掻きむしったり、拒食症になった…

カップル(フリー写真)

震災で亡くした彼女

俺の彼女は可愛くて、スタイルが良くて、性格も良くて、正に完璧だった。 高校に入る前に一目惚れした。 彼女も俺に一目惚れしたらしく、向こうから告白してくれたので、喜んで付き合…

丸まるキジトラ猫(フリー写真)

猫のたま

病弱な母がとても猫好きで、母が寝ているベッドの足元にはいつも猫が丸まっていた。 小さな頃は、母の側で寝られる猫が羨ましくて、私も猫を押し退けては母の足元で丸まっていた。 『…

冬と春の境界(フリー写真)

人間としての愛

1月の朝がとても寒い時に、必ず思い出す少年がいます。 当時、私は狭心症で休職し、九州の実家にて静養していた時でした。 毎朝、愛犬のテツと散歩していた時に、いつも遅刻して実家…

アパート

優しい味のおにぎり

もう20年以上前のことです。古びたアパートでの一人暮らしの日々。 安月給ではあったが、なんとか生計を立てていました。隣の部屋には50代のお父さんと、小学2年生の女の子、陽子ちゃ…

河川敷(フリー写真)

白猫のみーちゃん

私がまだ小学生の頃、可愛がっていた猫が亡くなりました。真っ白で、毛並みが綺麗な可愛い猫でした。 誰よりも私に懐いていて、何処に行くにも私の足元に絡み付きながら付いて回り、寝る時も…

瓦礫

被災からの救済と感謝

被災した時、私は中学生でした。家は完全に崩壊しましたが、たまたま外に近い部屋で寝ていたため、腕を骨折するだけで済み、何とか自力で脱出できました。しかし、奥の部屋で寝ていた母と妹は助か…

カレーライス(フリー写真)

クロベーの笑顔

俺が小学生の頃の話。 同じクラスに黒田平一(仮名)、通称クロベーというやつが居たんだ。 クロベーの家は母子家庭で、母親とクロベーと弟の3人暮らしだった。 クロベーの一…

虹(フリー写真)

人生

1960年に私は生まれて、今まで生きてきた。 いたずらっ子だった小学生時代。 落ちこぼれだった中学生時代。 レスリングに出会い、スポーツが何たるかを学んだ高校時代。 …

桜

失われた春

あれは今から1年半前、大学3年になったばかりの春のことでした。 大学の授業が終わり、帰り支度をしているときに、携帯電話が鳴りました。 着信画面に映ったのは、彼の親友からの…