震災を生き抜く少年の記録

公開日: 悲しい話 | 震災に関する話

震災の写真

「お父さんが軽トラで帰っていった姿を見ました。津波にのみ込まれませんように」と祈っていました。

巨大地震と大津波が東日本を襲ったあの日、子供たちは何を見、その後をどう生きたのか。岩手県山田町の町立大沢小学校を3月に卒業した箱石佑太君(12)が毎日小学生新聞に寄せた体験日記には、震災と向き合う姿が率直に綴られていた。

3月11日

卒業式の歌の練習をしていました。非常に揺れの大きい地震が来ました。最初はただの地震だと思っていました。大津波警報が出ても、こないだろうと思っていました。もし来ても10センチメートル程度の津波だろうと考えていました。しかし、実際は全然違いました。私が見たのは、国道45号線を水とがれきが流れているところです。お母さんとお父さんが津波が来る前に大沢小に来ているのを見ました。しかし、その後、お父さんが軽トラで帰っていった姿を見ました。お父さんの安否が不安でした。「津波にのみ込まれませんように」と祈っていました。

3月18日

津波から1週間が経ちました。お母さんは、これだけの日が経ってもお父さんが見つからないことを諦めかけていました。祖父は泣きながら、「家もしっかり建てるし、君たちもちゃんと学校に行けるよう頑張る。だから、もしお父さんが…でも頑張るから」と励ましてくれました。

3月23日

卒業式でした。「ありがとう」の歌を歌っている時、心の中で「お父さん、お父さんのおかげで卒業できたよ。ありがとう」と伝えました。その時、涙がこみ上げてきました。その夜、お母さんとお父さんが宮古のスーパーマーケットから帰ってくる夢を見ました。

3月25日

親戚の人の携帯に電話がかかってきました。内容は、お父さんらしき人が消防署で見つかったというものでした。急いで向かうと、無言のまま横たわるお父さんの姿がありました。姉は大声で泣き、お母さんは無言で泣き、弟は親戚の人にしがみついていました。お父さんの顔に手を触れると、冷たかったです。

私は「何で戻らなかったんだ」と心の中で何度も繰り返しました。自分に「落ち込むな」と言い聞かせても、涙が止まりませんでした。お父さんの持っていたチタン製のお守りや、東京で購入した足のお守り、結婚指輪、携帯。そして驚いたことに、時計が動いていました。その時計は今、私のものです。この時計をなくすことは、きっとないでしょう。

3月26~27日

お父さんの最後の顔。それを見ない方がよかったと思うことがあります。でも、お父さんが見つかったおかげで火葬を行い、彼に触れることができました。お父さんの体は、水を吸って膨れ上がっていただけでした。結果的に、見つかって良かったと思っています。

3月28日

今日は火葬の日でした。私、姉、お母さん、そして弟けいじろうは、お父さんに手紙を書き、一緒に供えました。最後の別れの時、私は「箱石家をしっかり継ぐから任せて」と伝えました。お墓に骨を納めるまで、私が持っていました。骨を埋めた時、ほっとしました。

4月7日

今日は、心から感謝できる日でした。お父さんと私たちの記事を読んだ人が、お父さんが東京マラソンを走った時の写真と手紙を持ってきてくれました。家族に向けた言葉や、私に対する励ましの言葉も含まれていました。本当に、お父さんはすごかった。今日は、心から感謝の日でした。

箱石君は25日、155人の仲間と共に町立山田中学校に入学しました。この日記は、大沢小の子供たちが復興に向かって歩んでいる様子を伝える「大沢からの報告」として毎日小学生新聞に掲載されました。何回も読み、涙が止まりません。皆様が少しずつでも前に進める日がくることを願っております。

関連記事

海

最後の敬礼 – 沖縄壕の絆

沖縄、戦時の地に息をひそめる少年がいました。 12歳の叔父さんは、自然の力を借りた壕で日々を過ごしていたのです。 住民たちや、運命に翻弄された負傷兵たちと共に。 し…

浜辺で手を繋ぐカップル(フリー写真)

彼女の面影

彼女が痴呆になりました。 以前から物忘れが激しかったが、ある日の夜中に突然、昼ご飯と言って料理を始めた。 更に、私は貴方の妹なのと言ったりするので、これは変だと思い病院へ行…

花(フリー写真)

綺麗なお弁当

遠足の日、お昼ご飯の時間になり、担任の先生が子供たちの様子を見回って歩いていた時のことです。 向こうの方でとても鮮やかなものが目に入って来ました。 何だろうと思い近寄って見…

犬(フリー写真)

ペットとの別れ

レオと出会ったのは、私が3歳の時。 山奥の綺麗な川へバーベキューしに向かっていると、運転していた父が 「あそこに犬がおる!」 と言って車を停めた。 窓を開けて見…

子供の寝顔(フリー写真)

お豆の煮方

交通安全週間のある日、母から二枚のプリントを渡されました。 そのプリントには交通事故についての注意などが書いてあり、その中には実際にあった話が書いてありました。 それは交通…

震災(フリー写真)

少女からの手紙

石井三曹に封筒を渡した少女は、名前も告げずに走り去って行った。 少女は、母親と思しき女性の運転する車でやって来て、偶然近くを歩いていた石井三曹に手紙一通を渡したのである。 …

水族館

忘れられない君への手紙

あなたは本当に、俺を困らせたよね。 あの日、バスの中でいきなり大声で「付き合ってください!」って言った時から、もう、困ったもんだ。 みんなの視線が痛かったよ。 初デ…

病院

母は亡くなった

14年も前のこと。 母は亡くなった、癌のせいで。 私たち姉妹は、その事実を知ることなく彼女を見送った。 彼女は私の永遠の尊敬の対象、そして追い続ける理想である。 …

夏の部屋(フリー写真)

残された兄妹

3年前、金融屋をやっていたんだけど、その年の夏の話。 いつものように追い込みを掛けに行ったら、親はとっくに消えていたんだけど、子供が二人置いて行かれていた。 5歳と3歳。上…

アパート(フリー写真)

おにぎりをくれた女の子

現在から20年以上も前、まだオンボロアパートで一人暮らしをしていた時の事だ。 安月給で金は無かったが、無いは無いなりに何とか食っては行けた。 隣の部屋には50代くらいのお父…