震災を生き抜く少年の記録

公開日: 悲しい話 | 震災に関する話

震災の写真

「お父さんが軽トラで帰っていった姿を見ました。津波にのみ込まれませんように」と祈っていました。

巨大地震と大津波が東日本を襲ったあの日、子供たちは何を見、その後をどう生きたのか。岩手県山田町の町立大沢小学校を3月に卒業した箱石佑太君(12)が毎日小学生新聞に寄せた体験日記には、震災と向き合う姿が率直に綴られていた。

3月11日

卒業式の歌の練習をしていました。非常に揺れの大きい地震が来ました。最初はただの地震だと思っていました。大津波警報が出ても、こないだろうと思っていました。もし来ても10センチメートル程度の津波だろうと考えていました。しかし、実際は全然違いました。私が見たのは、国道45号線を水とがれきが流れているところです。お母さんとお父さんが津波が来る前に大沢小に来ているのを見ました。しかし、その後、お父さんが軽トラで帰っていった姿を見ました。お父さんの安否が不安でした。「津波にのみ込まれませんように」と祈っていました。

3月18日

津波から1週間が経ちました。お母さんは、これだけの日が経ってもお父さんが見つからないことを諦めかけていました。祖父は泣きながら、「家もしっかり建てるし、君たちもちゃんと学校に行けるよう頑張る。だから、もしお父さんが…でも頑張るから」と励ましてくれました。

3月23日

卒業式でした。「ありがとう」の歌を歌っている時、心の中で「お父さん、お父さんのおかげで卒業できたよ。ありがとう」と伝えました。その時、涙がこみ上げてきました。その夜、お母さんとお父さんが宮古のスーパーマーケットから帰ってくる夢を見ました。

3月25日

親戚の人の携帯に電話がかかってきました。内容は、お父さんらしき人が消防署で見つかったというものでした。急いで向かうと、無言のまま横たわるお父さんの姿がありました。姉は大声で泣き、お母さんは無言で泣き、弟は親戚の人にしがみついていました。お父さんの顔に手を触れると、冷たかったです。

私は「何で戻らなかったんだ」と心の中で何度も繰り返しました。自分に「落ち込むな」と言い聞かせても、涙が止まりませんでした。お父さんの持っていたチタン製のお守りや、東京で購入した足のお守り、結婚指輪、携帯。そして驚いたことに、時計が動いていました。その時計は今、私のものです。この時計をなくすことは、きっとないでしょう。

3月26~27日

お父さんの最後の顔。それを見ない方がよかったと思うことがあります。でも、お父さんが見つかったおかげで火葬を行い、彼に触れることができました。お父さんの体は、水を吸って膨れ上がっていただけでした。結果的に、見つかって良かったと思っています。

3月28日

今日は火葬の日でした。私、姉、お母さん、そして弟けいじろうは、お父さんに手紙を書き、一緒に供えました。最後の別れの時、私は「箱石家をしっかり継ぐから任せて」と伝えました。お墓に骨を納めるまで、私が持っていました。骨を埋めた時、ほっとしました。

4月7日

今日は、心から感謝できる日でした。お父さんと私たちの記事を読んだ人が、お父さんが東京マラソンを走った時の写真と手紙を持ってきてくれました。家族に向けた言葉や、私に対する励ましの言葉も含まれていました。本当に、お父さんはすごかった。今日は、心から感謝の日でした。

箱石君は25日、155人の仲間と共に町立山田中学校に入学しました。この日記は、大沢小の子供たちが復興に向かって歩んでいる様子を伝える「大沢からの報告」として毎日小学生新聞に掲載されました。何回も読み、涙が止まりません。皆様が少しずつでも前に進める日がくることを願っております。

関連記事

青い花(フリー写真)

ママの棺

この間、1歳半の息子を連れて友人の家へ行った時に、友人の祖母から聞いた話です。 ※ 友人がちょうど1歳半の時、お母さんが癌になったそうです。 気付いた時にはもう手遅れで、一ヶ…

桜

失われた春

あれは今から1年半前、大学3年になったばかりの春のことでした。 大学の授業が終わり、帰り支度をしているときに、携帯電話が鳴りました。 着信画面に映ったのは、彼の親友からの…

兄妹(フリー写真)

たくましいお兄ちゃん

親戚にとても仲の良い幼い兄妹が居た。 兄は3才の康介ちゃんで、妹は2才の愛ちゃん。 当時21歳だった俺にとっても、可愛くてたまらない子供達だった。 ※ しかしある年末、…

黒猫(フリー写真)

黒猫の赤ちゃん

小学校の時、裏門の所に小さな黒猫の赤ちゃんが捨てられていた。 両目とも膿でくっついていて、見えていない様子。 どうしても無視できなくて家へ持って帰ったら、やはり飼っては駄目…

雪(フリー写真)

プライド

私には自分で決めたルールがある。 自分が悪いと思ったらすぐに『ごめんなさい』と言うこと。 私は元々意地っ張りで、自分が悪いと思っても『ごめんなさい』の一言が出ない。 …

カップル(フリー写真)

大好きだった彼

あれは今から1年半前。大学3年になりたての春。 大学の授業が終わり、帰り支度をしている時に携帯が鳴った。 着信画面を見ると、彼の親友でした。 珍しいなと思って電話に出…

廃墟

神戸からの少女

2年前、旅行先の駐屯地祭での出来事です。 例によって、特定の市民団体が来場し、場の雰囲気が少し重たくなっていました。そのとき、女子高生と思しき一人の少女がその団体に向かって歩い…

桜(フリー写真)

戦友を弔うために

インドで傭兵としてパキスタン軍と対峙していた時、遠くから歌が聞こえてきた。 知らない言葉の歌だったが、味方のものではないことは確かなので、銃をそちらに向けた。すると上官に殴り飛ば…

親子(フリー写真)

娘が好きだったハム太郎

娘が六歳で死んだ。 ある日突然、風呂に入れている最中に意識を失った。 直接の死因は心臓発作なのだが、持病の無い子だったので病院も不審に思ったらしく、俺は警察の事情聴取まで受…

手のひら(フリー写真)

出会い

昔、美術館でバイトをしていた。 その日の仕事は、地元の公募展の受け付け作業。 一緒に審査員の先生も一人同席してくれる。 その時に同席してくれたのは、優しいおじいちゃん…