無音の世界で芽生えた恋

公開日: 心温まる話 | 恋愛

恋

五年前の冬の朝。

出動指令の無線が車内に響き、私たち消防隊は病院火災の現場へ走った。

空気は乾ききり、到着したときには二階の窓から黄炎が噴き上がっていた。

一階を仲間に託し、私は先輩と階段を駆け上がる。

二階廊下は赤黒い煙で視界が五メートルも無い。

「西を頼む!」と叫ぶ先輩の背中が熱気で揺れ、私は東病棟へ踏み込んだ。

点検ランプを頼りに病室を次々にのぞく。

最後の個室で、白いベッドに女の人が倒れているのが見えた。

呼びかけても返事は無い。

鼓動と呼吸を確かめ、私は抱き上げて廊下を引き返した。

背中に伝わる体温と、無防備に垂れた髪の焦げた匂い――。

「生きていてくれ」と祈りながら階段を駆け降りた。

数日後。

助け出した彼女が気になり、当務明けに花と果物を持って病室を訪ねた。

ベッドでお辞儀をする彼女は、驚くほど可憐だった。

「お身体は…」

声を掛けると、彼女は小首を傾げ、看護師が差し出したメモパッドにすらすらと書く。

「ありがとうございます もう大丈夫です」

瞬きの奥で笑う瞳――彼女がろうあ者だと知るのに時間は要らなかった。

筆談は不思議だ。

沈黙のはずなのに、言葉が紙の上で跳ね、心が直接響き合う。

読書が好き、甘い物が苦手、だけどミルクティーは大好き――。

一時間が十分ほどに感じた。

別れ際、彼女はいたずらっぽく真顔になり、ペンを走らせた。

「もし、よかったら…また来てくれますか?」

私は大きく頷き、医療用マスクの裏で笑っていた。

それからの二カ月。

非番のたびに病院へ通い、私は手話と甘いミルクティーの銘柄に詳しくなった。

気づけば、現場の炎より彼女の笑顔が胸を熱くする。

ある晴れた午後。

「伝えたいことがある」

そう書いた紙を差し出すまで、手が震えて戸を開けられなかった。

冬陽が白いシーツに溶け、活字の森にいた彼女を金色に縁取る。

言葉にできず、私は拙い手話で胸を指さし、彼女を指さし、また胸を叩いた。

彼女は瞬きを早め、ゆっくりとメモに鉛筆を置く。

「わたし 耳きこえないよ? 一緒にいたら…たいへんだよ?」

筆圧が弱く、字が揺れていた。

私は深呼吸し、一行だけ返した。

「君の静けさごと抱きしめたい ずっと隣にいてほしい」

涙で文字が滲む彼女は、それでも笑顔を崩さず大きく○を描いた。

交際が始まると、彼女は意外な一面を次々に見せた。

稲光が鳴ると小動物のように背中へ潜り込み、
茄子を見ると子どものように顔をしかめる。

撫でるとくすぐったそうに肩を竦め、もっと撫でてと手話で催促する。

私は救急救助の講習より早く、彼女の“安心のツボ”を覚えた。

付き合って二年。

能代の海に日の出が映った朝、私はダイヤも台詞も無いまま膝をつき、掌で手話を描いた。

【結婚してください】

彼女は真冬の潮風で頬を染め、小さく頷くと両手で私の手を包んだ。

指先がかじかんでいても、心臓は真夏の温度だった。

いま、結婚して三年目。

出動ベルが鳴るとき、玄関で手話と笑顔で送り出してくれる妻がいる。

「帰ったらハグの追加料金を払ってね」

決まり文句を背に、防火服のジッパーを上げる。

死と隣り合わせの現場でも、あの静かな励ましが胸の奥で燃えている。

だから今日も全力で炎に挑める。

そろそろ非番が終わる。

今夜も抱きしめて、手のひらで「愛してる」を伝えに帰ろう。

関連記事

夫婦の重ねる手(フリー写真)

妻からの初メール

不倫していた。 4年間も妻を裏切り続けていた。 ネットで出会った彼女。 最初は軽い気持ちで逢い、次第にお互いの身体に溺れて行った。 ずる賢く立ち回ったこともあり…

目玉焼き(フリー写真)

彼女とフライパン

一人暮らしを始める時、意気込んでフライパンを買った。 ブランドには疎いが、とにかく28センチの物を一本。 それまで料理なんて全くしなかったのだが、一人暮らしだから自分で作る…

リビング

弟の物語が変えた家族

私の家族は、父、母、私、そして弟の四人家族です。弟は私より十二歳も年下で、その当時はまだ六歳でした。とても可愛い弟です。しかし、私は遊び盛りで、家にいれば父と母が喧嘩をしていることが…

家族の手(フリー写真)

幸せな家族

私は長女が3歳になった時に長男を出産した。 長男が生まれるまで、私と長女は殆どずっと一緒に居た。 夫が居ない平日の昼間は、二人だけの時間だった。 でも子供が二人になる…

バス

車いすの息子と受けた心ない言葉

私は10歳の息子とともに、今日もいつも通り通院のためにバスに乗りました。息子は先天的な病を抱えており、車いすでの生活を送っています。薬の副作用のため体型も変わり、見た目にはいわゆる「…

夫婦(フリー写真)

幸せなことは何度でもある

結婚5年目に、ようやく待ちに待った子供が産まれた。 2年経って子供に障害があることが判明し、何もかもが嫌になって子供と死のうと思った。 そしたら旦那がメールが届いた。 ※…

お手玉(フリー写真)

私のこと忘れないでね

遠い昔、私が小学4年生の頃の話です。 当時の僕は人見知りで臆病で、積極的に話しかけたりするのが出来ない性格でした。 休み時間、みんなは外に出て遊んでいても、僕は教室の椅子…

花と手紙(フリー写真)

彼女が遺した手紙

私(晃彦)には幼稚園から連れ添ってきた恋人(美咲)がいる。 私が高校を卒業し、就職してからも同居し、貧乏ながらも支えてくれた掛け替えのない存在。 プロポーズの決心をしてから…

警察官の方(フリー写真)

人と人との出会い

何年か前の、5月の連休中のこと。 あるご夫婦がライトバンのレンタカーを借り、佐賀から大分県の佐伯(さいき)市を目指して出掛けた。 佐伯市からは夜23時に四国行きのフェリーが…

機関車(フリー写真)

モンロヴィアへ

太平洋戦争が終わって間もない頃、彼女は単身ニューヨークに留学しました。 ところが、待っていたのは人種差別…。 栄養失調と精神的プレッシャーが重なり、肺結核に罹ってしまったの…