最高に幸せなこと

公開日: 心温まる話

キッチン(フリー写真)

私は小さな食堂でバイトをしています。

その食堂は夫婦と息子さんで経営。バイトは私だけの合計四人で働いています。

基本的に調理は旦那さんと息子さんがやっているのですが、付け合せの人参のグラッセなど簡単なものは私が作っています。

昨日、最後に来たお客さん(親子連れ三人)が、

「この人参のグラッセを作ってる人はどなた?」

と聞いてきました。

私は不味いと苦情を言われるのだと思い、震えながら

「私です」

と、お客さんが居るテーブルへ行きました。

お客さんは私をじろじろと見て、

「そう、あなたが作ってるの…」

と呟きました。

私はもう怖くて怖くて、手をぎゅっと握りながらその視線に耐えていました。

そうしたら奥さんの方が、

「うちの子、人参が大嫌いでどんな料理にしても絶対に食べないの」

と言いました。

「それなのに、このお店のグラッセだけは美味しいって、いつも嬉しそうに食べるのよ。

良かったらレシピを教えてくれないでしょうか」

と、メモ帳とペンを私に差し出してきました。

そういうことは店長に確認を取らないといけないので、冷静を装って厨房に行きましたが、実際は嬉しくてぼろぼろ泣いていました。

厨房に行くと店長は、

「話は聞いてた。レシピは教えてやっていいぞ」

とレシピのコピーをしてくれていました。

そして、

「これも持って行け」

と、グラッセとうちの一番の自慢のコロッケを渡してくれました。

お客さんにレシピと

「これは気持ちです」

と料理をテーブルに載せると、子供は満面の笑みで

「ありがとう!」

と言いました。

ご夫婦も、

「このコロッケ、凄く美味しくて大好きなんです」

と美味しそうに食べてくれました。

このことが本当に嬉しくて嬉しくて、お客さんが帰った後、思わず大泣きしてしまいました。

店長が、

「料理屋は客に美味いと言われるのが最高の幸せだ。

だから今のお前は最高に幸せなんだぞ」

と言って、私が泣き止むまでずっとお店に居てくれました。

お店もここに来るお客さんも、みんな大好きだ。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

金魚すくいをする女の子(フリー写真)

兄妹の金魚すくい

俺が打っている店(金魚すくい)に、兄妹と思われる7歳ぐらいの女の子と、10歳ぐらいの男の子がやって来た。 妹は他の子供たちが金魚すくいをしているのを興味津々で長い間見ていたが、や…

夕日(フリー写真)

戦時中のパラオにて

遠い南の島に、日本の歌を歌う老人が居た。 「あそこでみんな、死んで行ったんだ…」 沖に浮かぶ島を指差しながら、老人は呟いた。 ※ 太平洋戦争の時、その島には日本軍が進駐…

クリスマスプレゼント(フリー写真)

沢山のキッス

クリスマスが近付いた時期の話です。 彼は三才の娘が包装紙を何枚も無駄にしたため、彼女を厳しく叱りました。 貧しい生活を送っていたのに、その子はクリスマスプレゼントを包むため…

桜(フリー写真)

大切な5つの言葉

1. 今、辛い人はそのことで頭がいっぱいになるが、辛さや悩みはいつか必ず終わる。 終わることが分かっていれば、今の辛さも軽くなる。 過ぎてしまえば大したことなかっ…

教室の机(フリー写真)

丸坊主だらけの教室

中学生の弟が、学校帰りに床屋で丸坊主にして来た。 失恋でもしたのかと聞いたら、小学校からの女の子の友達が今日から登校するようになったからだ、と言う。 彼女は今まで病気で入院…

駅のホーム(フリー写真)

花束を持ったおじいちゃん

7時16分。 私は毎日、その電車に乗って通学する。 今から話すのは、私が高校生の時に出会った、あるおじいちゃんとのお話です。 ※ その日は7時16分の電車に乗るまでまだ…

カップル

余命と永遠の誓い

彼は肺がんで入院し、余命宣告されていました。 本人は退院後の仕事の予定を立て、これからの人生に気力を振り絞っていました。 私と彼は半同棲状態で、彼はバツイチで大分年上だっ…

夫婦の手(フリー写真)

私は幸せでした

文才が無いため酷い文になると思いますが、少し私の話に付き合ってください。 24歳の時、私は人生のどん底に居ました。 6年間も付き合って婚約までした彼には、私の高校時代の友人…

スマートフォン

父の遺した言葉

私は今、高等学校3年生です。父がこの世を去ったのは10月26日のことでした。 父は、私が心から尊敬し、誇りに思える素晴らしい人でした。彼の死に際して、母と妹は慟哭しました。 …

椅子(フリー写真)

脳内共同ガールフレンド

大戦中にドイツ軍の捕虜収容所に居たフランス兵たちのグループが、長引く捕虜生活の苛立ちから来る仲間内の喧嘩や悲嘆を紛らわすために、皆で脳内共同ガールフレンドなるものを作った話を思い出した…