笑顔でいるんだ

公開日: 心温まる話

ラムネ(フリー写真)

俺が小学生の頃、家のすぐ近くにお好み焼屋があったんだ。

その店はお婆さんが一人でやっているお店で、細々と続いていた。

俺はその頃いじめられててさ、でも家に帰っても家族には何も言えなかったんだわ。

母に「何かあった?」と悟られそうになっても「何も無かった」と言い訳してさ。

言うのが辛かったのか言えなかったんだ。

ある日、いじめられて帰る時にそのお好み焼屋のお婆ちゃんと出会した。

泣き腫らした顔で沈んでいたからだろうな、

「どうしたんよ? これでも飲みながらばあちゃんに話してみな?」

と言う。

親しかった訳じゃないけど、大泣きして全部話した。

その婆ちゃんは何も言わずに頭を撫で続けてくれたんだ。

売り物のラムネを出して来てくれてさ、優しくなだめてくれたんだ。

その日から、お好み焼屋を覗いては遊びに行く日々が続いたんだ。

お婆ちゃんは笑顔で迎えてくれてさ、コーヒーゼリーとか色々出してくれた。

でも俺は相変わらずいじめられる日々で、泣いてはなだめてもらっていた。

笑顔の日と泣き顔の日があるから「今日は笑ってるねぇ」とか「泣いてるなぁ」と言われていた。

俺はそんな婆ちゃんになだめられていた。

ある日、婆ちゃんがいつになく真剣な顔で言ったんだ。

「笑顔でいるんだ。笑い飛ばせばいいんだ」

何のことか解らなかった。でも俺は頷いていた。

それから程なくして、婆ちゃんは引っ越してしまった。

老人ホームに入ったのだそうだが、俺は凄く寂しくなったよ。

あれから十年、大学生になった俺に婆ちゃんの家族から手紙が届いた。

大往生で命を全うしてお亡くなりになったそうだ。

婆ちゃんは最期まで俺のことを覚えていてくれたらしい。

一緒に手紙が付いていた。

中身は優しい言葉と、思い出に詰った日々を語る婆ちゃんの文字だった。

もうすぐ、僕は二十歳です。

笑顔で笑い飛ばしたよ、婆ちゃん。いじめもそれでなくなったんだ。

あのラムネがもう一回飲みたいよ。大きくなった僕を見て欲しかったな。

ありがとうございました。僕は笑顔で生きて行けます。

関連記事

朝焼け空(フリー写真)

自衛隊最大の任務

「若者の代表として、一つだけ言いたいことがあります…」 焼け野原に立つ避難所の一角で、その青年は拡声器を握り締め話し始めた。 真っ赤に泣き腫らした瞳から流れる涙を拭いながら…

赤信号

寄り添う心

中学時代、幼馴染の親友が目の前で事故死した。あまりに急で、現実を受け容れられなかった俺は少し精神を病んでしまった。体中を血が出ても止めずに掻きむしったり、拒食症になったり、「○○(亡…

ベトナムの夕日(フリー写真)

あの子は僕の友達なんです

ベトナムの村にある宣教師たちの運営する孤児院が、爆撃を受けてしまいました。 宣教師達と二人の子供達が即死し、その他の者も重傷を負いました。 重傷になった者達の中でも、8才の…

愛(フリー写真)

伝わる気持ち

嫁は妊娠中。もうすぐ八ヶ月。 ある日、西日の部屋でソファに座ってお腹を撫でている嫁を見ていた。 そしたら何となく言いたくなって、後ろから抱き締めて 「愛してる」 …

雨の日の紫陽花(フリー写真)

いってらっしゃい

もう二十年ほど前の話です。 私が小さい頃に親が離婚しました。 どちらの親も私を引き取ろうとせず、施設に預けられ育ちました。 そして三歳くらいの時に、今の親にもらわれた…

太陽(フリー写真)

一身独立

私が小さな建築関係のメーカーの担当営業をしていた頃の話です。 私の担当区域には、小さな個人商店がありました。 先代の社長を亡くし、若くして社長になった社長には二人の男の子が…

駅

再生の贈り物

私には本当の親がいない。物心ついたときにはすでに施設で育てられていました。親が生きているのか、死んでいるのかもわからないまま、私はただ普通に生きてきました。 施設での唯一の家族…

飛行機雲(フリー写真)

きっと天国では

二十歳でヨーロッパに旅をした時の実話をいっちょう。 ルフトハンザの国内線に乗ってフランクフルト上空に居た時、隣に座っていたアメリカ人のじい様に話し掛けられた。 日本は良い国…

終電の車内(フリー写真)

親切の輪

終電の発車間際に切符なしで飛び乗り、車掌さんが回って来た時に切符を買おうと財布を出そうとしたが、財布がなかった。小銭入れもない。 どこかで落としたのだろうか。 途方に暮れた…

教室

先生の目に浮かぶ涙

私がその先生に出会ったのは、中学一年生の時。 明るくて元気いっぱいの先生だったけれど、怒るときはすごい勢いで怒る。 そんなパワフルな先生が、私はとても好きだった。 …