チョコをくれたお姉さん

公開日: 心温まる話

チョコレート(フリー写真)

少し嬉しかった話。

去年の冬、高校受験もラストスパートの時の話。

中学の成績はなかなかだったから、志望校は進学校にした。

しかし中学3年生になってから全然成績が上がらない、と言うか下がる一方。

それは当たり前。受験前なのに1日2時間勉強すれば良い方だったから。

流石にまずいと思い始めて真面目に勉強するようになったけど、やはり始めるのが遅かった。

成績が全く上がらない。

自業自得だけど、思い直してからは人並み以上に勉強していたから、

「何で上がらないんだろう。私なんて…」

という感じで、もう軽く鬱っぽかった。

母子家庭だから、私立にはなるべく行けない。

でも成績は上がらない。

上がったとしても褒めてくれる人も誰も居ない。

親は仕事でいつも居ないし。

そして、冬のある日のこと。

もう何か全てどうでも良くなり、高校に行ければもういいや、という気持ちになっていた。

そんな感じで過去問をコンビニでコピーしていたら、入って来たお姉さんもどうやらコピー機を使うみたい。

過去問のコピーは時間がかかるから、その人に譲った。

それでまたコピーし始めていたら、そのお姉さんが来て、チョコを差し出した。

『へ?』という感じでボーッとしていたら、

「私も今年大学受験なんだ!あなたは高校受験かな? 過去問コピーしてたから、頑張ってるんだなあって思って!

辛いかもしれないけど、頑張ってね!思い詰めないで、偶には休んでもいいんだよ!チョコでも食べてさ!」

それだけなんだけど、何だか凄く嬉しくて。

頑張ってね、なんて言われたのもそう言えば始めてで。

チョコを受け取ってさよならした後、少し泣いてしまった。

そのチョコは凄く甘くて、何だか気持ちが変わって行く気がした。

その日から、ますます勉強した。

その日から、お姉さんのくれたチョコが好きになった。

お姉さんのおかげで、もう一回やる気を取り戻せた。

今は、その志望校に通っている。

お姉さん、元気かな…。

ありがとう!!

関連記事

バイク(フリー写真)

最高の子供達

昔話になるが、15歳の時に親父が畑や山に通うのに使うスーパーカブを無免で持ち出し、親父に顔の形が変わるほどぶん殴られて以来のバイク好きだった。 カブから始まり、モンキー、FX、C…

蒸気機関車(フリー写真)

まるで紙吹雪のように

戦後間もない頃、日本人の女子学生であるA子さんがアメリカのニューヨークに留学しました。 戦争直後、日本が負けたばかりの頃のことです。人種差別や虐めにも遭いました。 A子さ…

キッチン(フリー写真)

最高に幸せなこと

私は小さな食堂でバイトをしています。 その食堂は夫婦と息子さんで経営。バイトは私だけの合計四人で働いています。 基本的に調理は旦那さんと息子さんがやっているのですが、付け合…

ちまきと柏餅(フリー写真)

ロクな大人

この前の、子供の日。 夫の親、兄弟、親戚、一同が集まった席で、いつものように始まった大合唱。 「一人っ子は可哀想」 「ロクな大人にならん」 「今からでも第二子は…

南国の空

背中を押してくれた人

仕事でどうしようもないミスをしてしまい、次の日に出勤するのがどうしても嫌で、気持ちが塞ぎ込んでいた時のことだった。 家に帰る気にもなれず、仕事帰りに普段は使わない電車に乗って、…

花嫁

父と歩む未来

私の幼い日の夢は、お父さんのお嫁さんになることでした。お父さんが大好きで、嫌いと思ったこともなく、他の友達よりもずっと仲が良かったと思います。 しかし、高校3年の時、進学につい…

学校の机(フリー写真)

君が居なかったら

僕は小さい頃に両親に捨てられ、色々な所を転々として生きてきました。 小さい頃には「施設の子」とか「いつも同じ服を着た乞食」などと言われました。 偶に同級生の子と遊んでいて、…

手紙(フリー写真)

連絡帳の約束

俺が小学五年生の時、寝たきりで滅多に学校に来なかった女の子と同じクラスになったんだ。 その子は偶に学校に来たと思ったらすぐに早退してしまうし、最初はあいつだけズルイなあ…なんて思…

桜

お兄ちゃんの約束

私は小学1年生の息子と、幼稚園年中の息子を持つ二児の母です。下の息子には障害があり、来年の就学が大きな課題となっています。 今年に入って、上の息子がニコニコしながら言いました。…

赤ちゃん

奇跡のメッセージ

結婚して五年目、ようやく待ちに待った子どもが生まれた。 抱きしめた瞬間、涙があふれ、世界で一番の宝物だと思った。 二年が経ち、子どもに障害があることが判明した。 目…