大切な家族

公開日: ペット | 心温まる話 |

犬(フリー写真)

家で可愛がっていた犬が亡くなって、もう何年経っただろう…。

まだ私も子育て中で、小さい子供を2人育てていたので毎日がバタバタだった時のことだ。

旦那が、番犬になるし子供たちにも良いと思うからと、突然犬を飼おうと言い出した。

私たちは今、海外に住んでいる。

更に小さな子供もいるので、それだけでも私には大変なことだった。

そんな私は『これ以上私の仕事が増えるのはちょっとなぁ』とあまり飼う気にはなれなかったが、取り敢えずと子犬を見に行くことになった。

私たちが見に行くと沢山の子犬たちがいて、戯れあってる子犬もいたりあくびをして眠そうにしていたり、個性溢れる可愛い子犬たちがそこにはいた。

しかし、よく見回ってみるとその子犬よりも少し大きく、部屋の隅っこにじっとしている子犬を見つけた。

「あの犬は?」

とオーナーさんに聞いてみると、

「あぁ、あの犬は母犬が世話をしなくなってしまってね、飼い主もなかなか決まらずにいるんだよ。あれを持って行ってくれるなら安くしとくよ」

そんな言葉が返って来た。

その言葉を聞いた途端、他の子犬のことは目に入らなくなった。

犬を飼い始めることは私はあまり賛成ではなかったけれど、この犬を連れて帰らずにはいられなくなってしまったのだ。

「この犬にします!」

私たちはそう決めて、その日からその犬は私たち家族の一員となった。

母親犬にいじめられて育ったその犬は、いつもびくびくしていて部屋の隅っこにいることが多かった。

でも、一日一日一緒に過ごす日が増えて来た頃には、子供たちと一緒に遊んでくれるまで変わっていた。

そんな私たちの家族も、ある時から具合が悪くなり、もう治らない病気になってしまった。

そこで安楽死をさせる飼い主さんも多いが、私たちは最後まで一緒にいる決意をした。

最後はちょっとだけ苦しそうだったけど一緒にご飯を食べて一緒のベットで寝て、好きなことをいっぱいさせてあげた。

眠るように天国へ旅立って行ったけど、少しは幸せな日々を過ごせたかな…。

ペットは決して値段ではない。

どんなに安く来た犬でも、私たちにとっては掛け替えのない大切な家族だった。

私が天国へ旅立つ時が来たらまた会えるかな。

そんなことを思いながら、飾ってある犬の写真をいつも眺めている毎日です。

封筒を持つ手(フリー写真)

結婚記念日おめでとう

入社4年目の時に、初めて結婚記念日の日を迎えた。 しかしその日、運悪く社内でトラブルが発生した。 下手したら全員会社に泊まりになるかもしれないという修羅場なのに、 「…

犬(フリー写真)

ペットとの別れ

レオと出会ったのは、私が3歳の時。 山奥の綺麗な川へバーベキューしに向かっていると、運転していた父が 「あそこに犬がおる!」 と言って車を停めた。 窓を開けて見…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

幸せの在り処

もう五年も前になる。 当時無職だった俺に彼女が出来た。 彼女の悩みを聞いてあげたのが切っ掛けだった。 正直、他人事だと思って調子の良いことを言っていただけだったが、彼…

道場(フリー写真)

強い意志

半年程前に「強くなりたい」と相撲道場に入部して来た子。 はっきり言って運動神経も無く、体もひ弱です。 あまりここに書くのも憚られますが、とても切ない過去を持つ子供なんです。…

教室(フリー写真)

虐めから守ってくれた兄

中学生の頃、学校で虐めに遭っていた。 教室に入る勇気が無く、いつも保険室に通っていた。 虐めの事は家族にも言っていない。 ただ私の我儘で保険室に通っているだけ。そんな…

吹雪(フリー写真)

ばあちゃんの手紙

俺の母方のばあちゃんは、いつもニコニコしていて、かわいかった。 生んだ子供は四姉妹。 娘が全員嫁いだ後、長いことじいちゃんと二人暮らしだった。 そして、じいちゃんは2…

Wii(フリー写真)

ゲーム好きな友人

俺の友達に、凄くゲーム好きなやつがいたんだよ。 ドラクエなどのゲームを誰よりも先に解いたり、俺たちにヒントをくれたりさ。 でも中学2年生の時にそいつは事故に遭い、右手を失く…

街の夕日(フリー写真)

人とのご縁

自分は三人兄弟の真ん中として、どこにでもある中流家庭で育ちました。 父はかなり堅い会社のサラリーマンで、性格も真面目一筋。それは厳格で厳しい父親でした。 母は元々小学校の教…

小学生の女の子(フリー写真)

覚えたてのひらがな

ある日、妻が長女をこっぴどく叱っていた。 私「キョーコが何かしたのか?」 妻「私の車を釘みたいなもんでひっかいとるとよ!」 私「何でそんなことしたん?」 と聞…

散歩する親子(フリー写真)

家族三人で過ごした思い出

私の母親は、私が12歳の時に亡くなりました。 ただの風邪だったのに、入院してから1週間後にはもういなくなってしまったのです。 そして、父親も私が20歳の誕生日の1ヶ月後に…