本当に幸運な猫

公開日: ペット | 仕事 | 心温まる話 |

キジトラ猫(フリー写真)

私は長らく務めた泉南市役所を退職した後、令和3年4月から泉南市りんくう体育館の管理人として勤めていました。

その時のお話をさせていただきます。

まだ勤め始めで戸惑うことが多く、ようやく少しずつ慣れてきた頃、ある出来事が起こりました。

この施設には、避難所を体育館施設として使っている部分があり、多くの方にご利用いただいております。

9月17日の雨の降る朝、利用者の方から

「床下から猫の鳴き声がする。どうにかならないか」

とのお話がありました。

現場を見ると、確かに猫の、しかも仔猫らしき鳴き声が聞こえてくるのです。

設計図面を見ると、どうやら体育館の床下ではなく、隣の倉庫にある通風口から伝わってきていると判りました。

倉庫を確認したところ、床下への点検口があるのですが、元々ここは避難施設。荷物用フォークリフトがその点検口を塞いでいるのです。

私はフォークリフトの操作など解りませんし、当然免許も持っておりません。

床下に潜ることもできず、段々と弱くなって行く鳴き声を聞きながら、

『このままでは死んでしまう。何とかしたい』

という歯がゆい気持ちでいっぱいになりました。

事務所に戻り試案する中、目についたのがデスクの前に貼っていた連絡表に記載の泉州南消防組合の電話番号でした。

藁にもすがる思いで電話をし、事情を説明しました。

初めは驚いていた受付の方に、

「何とか助けていただけないか」

とお伝えしたところ来ていただけることになり、目の前がぱーっと明るくなりました。

待つこと30分ばかり、何と3名もの隊員の方がレスキュー車で来てくださったのです。

すぐに作業に取り掛かっていただき、フォークリフトを移動して、二人がかりで重いコンクリートの点検口を上げました。

そして床下に潜り込み、泥々に汚れながら仔猫を助けていただきました。

雨と泥に濡れ、がりがりで今にも死にそうなキジトラの仔猫でした。

おそらく前日の夜に迷い込み、濡れた体で暗い中、二日近く泣いていたのでしょう。

あのままだと力足きて死んでいたと思います。

隊員の皆様が来てくださらなかったら、救えなかった命です。

仔猫の命と人の命を天秤にかけることはできません。

命の隔てなく救うという行動そのものに感動を覚えました。

最後に笑顔で「良かったです」と言っていただき、このような方々が私たちの生活を守ってくださることに尊敬の気持ちを抱いております。

市民としても本当に安心して生活できます。

一生懸命に救っていただいた仔猫は、あれから私の家で保護しました。

尻尾が丸いので『まる』と名付けました。

保護した時から1年近く経った今、体は5倍程の大きさになりました。

先に里親となった犬と保護した猫と3人一緒になって、元気いっぱい家の中を走り回っております。

現在、私は別の職場に行って勤務しております。

今から思えば、まるを助けるためにりんくう体育館に勤務したのかもしれません。

そう考えると、本当に幸運な猫だったと思います。

今や我が家にとってなくてはならない家族です。

消防隊員の皆様には感謝でいっぱいです。

そして、いつも癒してくれるまるにも感謝でいっぱいです。

投稿者: 岡坂様

関連記事

兄と妹(フリー写真)

受け継がれる兄の願い

ある小さな町に、兄妹が暮らしていた。 兄は妹を守るため、いつも一生懸命に働いていた。 妹は兄が苦労していることを知りながらも、彼の努力に感謝し、幸せに暮らしていた。 …

バラの花束(フリー写真)

大きなバラの花束

接客を何年か担当してくれていた優秀な女性スタッフが、その店を辞めることになった。 店長は、一生懸命仕事をしてくれた彼女に何かお礼がしたかった。 いよいよ彼女の最後の出勤の日…

カフェ

遠くて近い二人

私はファミリーレストランでのひとときを静かに過ごしていました。 目の前のテーブルには、スーツ姿の中年の男性と、鮮やかな制服の女子高生が座っていました。 男性は痩せており、…

手紙(フリー写真)

連絡帳の約束

俺が小学五年生の時、寝たきりで滅多に学校に来なかった女の子と同じクラスになったんだ。 その子は偶に学校に来たと思ったらすぐに早退してしまうし、最初はあいつだけズルイなあ…なんて思…

ハンバーグ(フリー写真)

幸せな食卓

結婚して子供が出来て、ホカホカした食卓にみんな笑顔で並んでたりして、時々泣きそうなほどの幸せを噛み締める。 荒みじんの玉葱が入ったでっかいハンバーグや、大皿一杯の散らし寿司。妻と…

朝焼け空(フリー写真)

自衛隊最大の任務

「若者の代表として、一つだけ言いたいことがあります…」 焼け野原に立つ避難所の一角で、その青年は拡声器を握り締め話し始めた。 真っ赤に泣き腫らした瞳から流れる涙を拭いながら…

手話(フリーイラスト素材)

手話の先生

小学生の頃、難聴の子がクラスに居た。 補聴器を付ければ普通学級でも問題無い程度の難聴の子だった。 彼女はめちゃくちゃ内気で、イジメられこそしていなかったけど、友達は居なかっ…

高校野球のボール(フリー写真)

本当の優しさ

大阪の藤井寺に住んで居られる原田さんというお母さんの話です。 息子さんは高校三年生。阪南大高校の野球部に入り、レギュラーを目指して頑張って来ました。 ※ 大阪府予選…

手紙(フリー写真)

亡くなった旦那からの手紙

妊娠と同時に旦那の癌が発覚。 子供の顔を見るまでは…と頑張ってくれたのだけど、ちょっと間に合わなかった。 旦那が居なくなってしまってから、一人必死で息子を育てている。 …

駅のホーム(フリー写真)

花束を持ったおじいちゃん

7時16分。 私は毎日、その電車に乗って通学する。 今から話すのは、私が高校生の時に出会った、あるおじいちゃんとのお話です。 ※ その日は7時16分の電車に乗るまでまだ…