受け継がれた情熱

父の手(フリー写真)

俺の親父は消防士だった。

いつ何があってもおかしくない仕事だから、よく母に

「俺に何かあっても、お前らが苦労しないようにはしてる」

と言っていたのを憶えている。

親父はとても熱い人間で『情熱』という言葉が大好きだった。

口数の少ない親父が、久しぶりに俺たち息子に口を開いたかと思うと、

「情熱だけは持ち続けろ」「何かに本気になってみろ」

そればかりを言うのだった。

あの日、夜中の2時頃に緊急要請が入り、親父は火事現場へ向かって行った。

物音がするので起きた時に、部屋のドアを開けて見た親父の背中が、俺が親父を見る最後の機会になった。

親父は火事で倒壊した建物の下敷きになって、病院に運ばれたものの息を引き取った。

朝に母からそれを聞いた時は信じられなかった。

いつもみたいに疲れた顔をして帰って来て、

「母さんビール」

などと言うのではないか。そう思えて仕方が無かった。

でも灰だらけになって眠る親父の顔を見て、一生目覚めないその顔を見て、それが現実だと解った。

悲しくて、涙が止まらなかった。

しかし同時に誇らしくもあった。

親父は灰だらけでボロボロで、もう目覚めなかったけれど、あの日の火事では全員を救助出来たそうだ。

最期まで『人を助ける情熱』を失わなかった。

他人から見ればただの一介の消防士に過ぎないのだろうけど、俺にとっては最高に格好良い親父だった。

そんな親父の最期が誇らしくて、何故か更に涙が溢れた。

あれから12年、俺は親父と同じ仕事に就いている。

何年も働いているが、今でも現場に向かう時は、怖い。

それでも現場へ向かうことが出来るのは、俺がこの仕事に『情熱』を持っているからだ。

あの時、最後まで親父が持っていたように。

ありがとう、親父。

あんたの背中を見ていたから今、火の海に飛び込んで行ける。

怖くても足を踏み出して行ける。

本当に、ありがとう。

誰一人死なせはしない。

関連記事

工事現場(フリー写真)

鳶職の父

公用で M高校へ出かけたある日のことだった。 校長先生が私達を呼び止められ、 「もし時間がありましたらお見せしたいものがありますので、校長室までお越しください」 と…

父と子(フリー写真)

身体を大事にしろ

今日は父親の13回忌だ。 うちの父は僕が高校生の時に他界している。 死因は末期の膵臓癌だった。 最初に父が身体の不調を訴えて病院で検査を受けた時、肺に水が溜まっていた…

桜(フリー写真)

優しい彼の嘘

私には付き合って一年の彼氏がいました。 その彼氏(Sとします)には持病があり、心臓を患っていました。 一緒にご飯を食べていると胸を押さえて苦しがったり、偶に倒れたり、何度も…

雨

雨の中の青年

20年前、私が団地に住んでいた頃のことです。 ある晩、会社から帰宅すると、団地前の公園で一人の男の子が、雨の中傘もささず、向かいの団地をじっと見つめていました。 その様子…

駅のホーム(フリー写真)

母を守る子

昔は JR大久保駅(兵庫県)から通勤していたのですが、週2日は午前10時までに舞子に着けば良い時期がありました。 朝はゆっくりできるし、電車は空いていて快適でした。 ホー…

梅干し(フリー写真)

憧れた世界

飲んだくれの親父のせいで貧乏育ち。だから小さい頃は遠足の弁当が嫌いだった。 麦の混ざったご飯に梅干しと佃煮。 恥ずかしいから、 「見て~!俺オッサン弁当!父ちゃんが『…

母猫(フリー写真)

母猫の選択

Rの実家は猫好きな一家で、野良猫に餌をあげているうちに、家中猫だらけになってしまったそうだ。 住み着いた猫が仔を作り、その仔もまた仔を作る。 一時は家庭崩壊しかけたほど猫が…

猫(フリー写真)

父を護衛する猫

父が突然亡くなった。 うちの猫のみぃは、父の行く先行く先に付いて行く猫だった。 「こいつはいつも俺の後を付いて来るんだ。俺の護衛なんだ」 と父は生前、少し自慢気に言っ…

卒業証書(フリー写真)

忘れられない生徒

高校教師です。 私が教えていた生徒に問題児の女の子が居ました。 彼女は成績も悪くなく、資格取得にも一生懸命なのですが、その原動力は強過ぎる学歴コンプレックスらしく精神も病ん…

飛行機

航空自衛隊の物語

航空自衛隊の厳しさと、絆の深さを語る先輩からの物語。 航空自衛隊は、その名の通り、国の空を守る重要な任務を担う組織だ。 入隊する者は、数々の厳しい試験を乗り越え、日々の訓…