お兄ちゃんの約束

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話

桜

私は小学1年生の息子と、幼稚園年中の息子を持つ二児の母です。下の息子には障害があり、来年の就学が大きな課題となっています。

今年に入って、上の息子がニコニコしながら言いました。

「来年は弟くんも1年生だね〜。一緒に学校行くんだ!」

下の子は言葉がほとんど話せず、身辺自立も難しいため、一般の小学校に上がるのは非常に困難です。

上の子の期待を裏切るのは痛ましかったですが、いつかは伝えなければならない事実を、その場で話しました。

上の子の表情が一瞬で泣き顔に変わりました。

「登校時には危なくないように手を繋ぐから、休み時間の度に様子を見に行くから、弟が虐められないように守るから…。」と、泣きながら訴えてきました。

私も涙が止まらず、「ごめんね」としか言えませんでした。

すると、上の子は部屋にこもってしまい、「弟くんと一緒に行くんだもん!」と言い残しました。

自分のせいで小学1年生の息子を傷つけたと感じ、深い自己嫌悪に陥りました。

数十分後、上の子が部屋から出てきて、真剣な顔で私の前に座りました。

「…本当は弟くんと一緒の学校がいいけど、もし絶対に無理だったら我慢するよ。その代わり、弟くんが楽しく通えて、虐めのない学校を探してね。約束してね」

その言葉に、私は再び涙が溢れました。二人で指切りをしました。

夫が帰宅してこの話をすると、彼も涙を流しました。今まで就学問題については頼りなく、「よく分からないから、任せるよ」と言っていた夫ですが、この日からは一緒に考えてくれるようになりました。

上の息子、本当にありがとう。お母さんは、二人が生きやすく、幸せになれるよう全力を尽くします。

関連記事

夏のスイカ(フリー写真)

夏の記憶、婆ちゃんとツトム

昨年の夏、私は高知を訪れた。 熱波が街を包み、頭がクラクラするほどだった。 R439を目指して進む中、中村市の近くに来た。 そこには、一人の婆ちゃんがビーチパラソル…

あじさい

雨の日の再会

もう二十年前のことです。私が小さい頃、両親は離婚し、私は施設で育ちました。その後、三歳の時に今の親に引き取られ、その家庭で育ちました。私はその親を本当の親と思っていましたが、中学二年…

スマートフォン

父の遺した言葉

私は今、高等学校3年生です。父がこの世を去ったのは10月26日のことでした。 父は、私が心から尊敬し、誇りに思える素晴らしい人でした。彼の死に際して、母と妹は慟哭しました。 …

カレーライス(フリー写真)

クロベーの笑顔

俺が小学生の頃の話。 同じクラスに黒田平一(仮名)、通称クロベーというやつが居たんだ。 クロベーの家は母子家庭で、母親とクロベーと弟の3人暮らしだった。 クロベーの一…

お弁当(フリー写真)

母ちゃんの弁当

中学1年生くらいの時は反抗期で、ちょっとツッパっていたりした。 「親の作った弁当なんかダサくて食えるか。金よこせよ、コンビニで買うから!」 と母ちゃんに言ったことがあってさ…

放課後の教室

恩師の愛情

私は高校2年生の時にうつ病になった。 切っ掛けは、2年半付き合った彼氏に振られたことと、友達から仲間はずれにされるようになったことだと思う。 毎日、泣いていた。 プ…

ハンバーグ(フリー写真)

幸せな食卓

結婚して子供が出来て、ホカホカした食卓にみんな笑顔で並んでたりして、時々泣きそうなほどの幸せを噛み締める。 荒みじんの玉葱が入ったでっかいハンバーグや、大皿一杯の散らし寿司。妻と…

カップル(フリー写真)

気付かないふり

一昨年の今日、告白しました。生まれて初めての告白でした。 彼女は全盲でした。 それを知ったのは、彼女が弾くピアノに感動した後の事でした。 俺は凄くびっくりしました。そ…

妊婦さんのお腹(フリー写真)

命懸けで教えてくれた事

13年前、俺は親元を離れて一人暮らしの大学生という名のろくでなしだった。 自己愛性人格障害の父親に反発しつつも、影響をもろに受けていた。 プライドばかり高く、傲慢さを誇りと…

ドーナツ(フリー写真)

ミスドの親子

日曜にミスドへ行った時の話。 若いお父さんと、3歳くらいの目がくりくりした可愛い男の子が席に着いた。 お父さんと私は背中合わせ。以下、肩越しに聞いた会話。 子「どーな…