震災後のファミレスにて

レストラン

阪神大震災後のことです。当時、私はあるファミレスで働いており、震災後にはバイキングメニューを無料で提供することになりました。

開店と同時に店内は満席になり、外には長い行列ができました。店内の忙しさは繁忙期を上回るものでした。

中には着の身着のまま来店する人々もおり、他のお客さんが「自分は家が残っているので」と上着を提供する姿を目の当たりにして、感動して涙がにじむこともありました。

お昼を過ぎたころ、行列には異彩を放つ若い男女二組が加わりました。彼らは派手な装飾を身に着け、使い捨てカメラで写真を撮りながら騒いでいました。

他のお客さんが静かに待っている中、彼らは「早く席に案内してよ」と不平を言ったり、座ったらすぐに「ビールを4つ」「パフェが食べたい」と要求しました。

その態度に私が注意しようとしたところ、一人の老人が涙ながらに彼らに向かって「あなたたちが観光で来たのなら、どうか帰ってください」と訴えました。

しかし彼らはそれを笑い飛ばすだけで、「関係ないよ」と答えました。

私が「申し訳ありませんが、出て行ってください」と声をかけたその時、ある男性が前に出てきました。

彼は刺青を見せつけながら若者たちの前に立ち、「おい、兄ちゃんたち。さっさと家に帰って、テレビでも見てなさい」と一喝しました。

若者たちは何も言わず、高級車で退散しました。

彼らが去った後、その男性は帰る前に「店員さんはケンカしないほうがいい。そういうのは僕たちの仕事だから」と微笑みながら言いました。

そして、「食事ありがとう。美味しかったよ」と感謝の言葉を残し、店を後にしました。

彼の少し引きずる足取りと、ヒビ割れたサングラスが印象的でした。その日、私は多くのことを学び、感じることができました。

関連記事

野球ボール(フリー写真)

父と息子のキャッチボール

私の父は高校の時、野球部の投手として甲子園を目指したそうです。 「地区大会の決勝で9回に逆転され、あと一歩のところで甲子園に出ることができなかった」 と、小さい頃によく聞か…

親子の手(フリー写真)

親父の思い出

ある日、おふくろから一本の電話があった。 「お父さんが…死んでたって…」 死んだじゃなくて、死んでた? 親父とおふくろは俺が小さい頃に離婚していて、まともに会話すらし…

桜(フリー写真)

大切な5つの言葉

1. 今、辛い人はそのことで頭がいっぱいになるが、辛さや悩みはいつか必ず終わる。 終わることが分かっていれば、今の辛さも軽くなる。 過ぎてしまえば大したことなかっ…

赤い糸(フリー写真)

同級生との再会

私はその日、両親、妹と住宅展示場に来ていました。 家を新築する予定となり、両親はここのところ住宅展示場巡りをしていました。 私はなかなか予定が合わず、住宅展示場に来るのはこ…

家族の影(フリー写真)

家族の時間

俺は昔から父と仲良くしている人が理解出来なかった。 ドラマやアニメなどで父が死んで悲しむとか、そういうシチュエーションも理解出来ない。 そもそも俺は父と血が繋がっていなかっ…

白猫(フリー写真)

猫の導き

小学生の頃、親戚の家に遊びに行ったら、痩せてガリガリの子猫が庭にいた。 両親にせがんで家に連れて帰り、その猫を飼う事になった。思い切り可愛がった。 猫は太って元気になり、…

土砂崩れ

失われた愛と再生

幼い頃から施設で育った私は、小さいときからおじいちゃんに引き取られ、そこで三人の兄弟に出会いました。9歳の元気なL、12歳の大人っぽいS、そして仏頂面だが優しいA。私たちは親がいない…

裁縫(フリー写真)

妹に作った妖精衣装

俺には妹が居るんだが、これが何と10歳も年が離れている。 しかも俺が13歳、妹が3歳の時に母親が死んでしまったので、俺が母親代わり(父親は生きているから)みたいなものだった。 …

どんぐり(フリー写真)

どんぐり

毎年お盆に帰省すると、近くの川で『送り火』があります。 いつもは淡い光の列がゆっくり川下に流れて行くのを眺めるだけなのだけど、その年は灯篭に『さちこ』と書いて川に浮かべました。 …

空(フリー写真)

神様がくれたミッション

私は都内でナースをしています。 これは二年程前の話です。 ある病院で一人の患者さんを受け持つことになりました。 22歳の女性の患者さんです。 彼女は手遅れの状態…