助け合い

公開日: ちょっと切ない話 | 仕事

花屋さん(フリー写真)

会社で、私の隣の席の男性が突然死してしまった。

金曜日にお酒を飲み、電車で気分が悪くなって、途中下車して駅のベンチで座ったまま亡くなってしまった。享年55歳。

でも、みんな解っていた。

この人は仕事のし過ぎで亡くなったのだと。

私はその時、祖母の納骨で地方に居た。

お通夜には出られなかったが、その日のうちに東京へ戻り、翌日は休みの予定だったが会社に行った。

上司に言われ、花を買いに行った。

「社員の人が亡くなったので、机に飾るお花にしてください」

花屋さんで、泣いた。

こんなことは初めてだった。

綺麗だがとても香りの強い花で、今でも私はその香りを嗅ぐと涙が出る。

亡くなった時に持っていたカバンには、家で仕事をするための膨大な資料、会社のPCにはやりかけの仕事が山のように入っていた。

取り敢えず私を含めた三人で割ったが、それでも追いつかない。

仕事の中にはとても単純だけど、時間のかかる作業などが沢山あった。

何度か言ったことはある。

「やることあったら言ってくださいね」

その人は穏やかに笑って、

「じゃあ考えておくね」

いつもこの繰り返し。

膨大なデータを集計しながら、また涙。

何でもっと強く言って、仕事をぶん取らなかったのだろう。

私がこうした単純作業だけでも引き受けていたら、この人は死なずに済んだのではないだろうかと後悔ばかり。

そんな中、その人の家族が荷物を引き取りに来た。

小柄で華奢な奥さんと、真面目そうな女子大生。

一人一人に丁寧に挨拶。

私の番になった。

奥さん、私の名札を見て小さく笑う。

「何度か主人から聞いていました。職場にとても真面目で優秀な女性がいて、いつも

『仕事ないですか? 何でも言ってくださいね』

と言ってくれるんだ、って。あなたのことですね。

主人はとても感謝していましたよ」

会社だし、他の部の人も居るし、とかそんなこと関係なく泣き崩れた。

ありがとう。

私のことをそんな風に思ってくれてありがとうって思った。

早いものでもう来月は三回忌。

私はその時以来、部員の仕事量も観察して、一人の負担にならないように、自分に出来る仕事はぶん取ったりすることもある。

この間、亡くなった男性の仕事を引き継いだ男性から言われた。

「もしあなたが居なかったら、俺は仕事に追い詰められて死んでたかもしれない。

笑い話じゃなく、本当に。

だから、ありがとう」

その言葉で、やっと救われたと思った。

関連記事

ワイン(フリー写真)

ワイン好きの父

いまいち仲が良くなかった父が、入院する前夜にワインを取り出し、 「まあいつまで入院するか分からないけど、一応、別れの杯だ」 なんて冗談めかして言ったんだ。 こんなのは…

海の父娘(フリー写真)

例え火の中でも

私の両親は小さな喫茶店を営んでいます。 私はそこの一人娘で、父は中卒で学歴はありませんが、とても真面目な人でした。 バブルが弾けて景気が悪化して来た頃、父は仕事の暇な時間に…

虹

コロとの別れ

我が家にはコロという名前の雑種犬がいました。彼は長く白と茶の毛がふわふわした美しい犬で、私が学生の頃、毎日学校からの帰り道で、通学路が見える場所に座って私の帰りを待っていました。賢く…

どんぐり(フリー写真)

どんぐり

毎年お盆に帰省すると、近くの川で『送り火』があります。 いつもは淡い光の列がゆっくり川下に流れて行くのを眺めるだけなのだけど、その年は灯篭に『さちこ』と書いて川に浮かべました。 …

夏休みの情景(フリー写真)

バス停の女の子

俺が小学3年生の夏休みの話。 今の今までマジで忘れていた。 小学校の夏休みとか、遊びまくった覚えしかない。 俺は近所の男子と夏休み中、開放されていた学校の校庭で、午後…

カップル

余命と永遠の誓い

彼は肺がんで入院し、余命宣告されていました。 本人は退院後の仕事の予定を立て、これからの人生に気力を振り絞っていました。 私と彼は半同棲状態で、彼はバツイチで大分年上だっ…

バー(フリー写真)

痛みを知る者

自分でも理由は判らないが、気が付けば仕事のやる気を失くしていた。 会社を欠勤し、それが数日続いたある日の夜、強面の上司が自宅に来た。 最後通告かなと思いながら、上司の行きつ…

お味噌汁(フリー写真)

これで仲直りしよう

昨日の朝、女房と喧嘩した。と言うか酷いことをした。 原因は、夜更かしして寝不足だった俺の寝起き悪さのせいだった。 「仕事行くの嫌だよな」 と呟く俺。 そこで女房…

クリスマス(フリー写真)

サンタさんへの手紙

6歳の娘がクリスマスの数日前から、欲しいものを手紙に書いて窓際に置いていた。 何が欲しいのかなあと、夫とキティちゃんの便箋を破らないようにして手紙を覗いてみたら、こう書いてあった…

彼女(フリー写真)

忘れられない暗証番号

元号が昭和から平成に変わろうとしていた頃の話です。 当時、私は二十代半ば。彼女も同じ年でした。 いよいよ付き合おうかという時期に、彼女から私に泣きながらの電話…。 「…