二つの指輪

公開日: 夫婦 | 心温まる話

靴を持つ夫婦(フリー写真)

「もう死にたい…。もうやだよ…。つらいよ…」

妻は産婦人科の待合室で、人目もはばからず泣いていた。

前回の流産の時、私の妹が妻に言った言葉…。

「中絶経験があったりすると、流産し易い体質になっちゃうんだって」

そのあまりにも人を思い遣らない言葉に私は激怒し、それ以来、妹夫婦とは疎遠になっている。

妻は口には出していないが、物凄く辛い思いをしていたと思う。

だから今日まで何とか二人で頑張って来たのだが、三度目の流産。

前回も前々回の時も「また、頑張ろう」と励まして来たが、励ます言葉が妻にプレッシャーを掛けるような気がして、何も言えなかった。

いや、そうではない。今考えると恐らく、三度目の流産を告げられて、子供が居ない人生を私は模索し始めていたのだと思う。

私は、冷淡な動物だ。情けない。

「ごめんね…。でも、もう私、頑張れないかも。もう、駄目だと思う」

待合室に妻の嗚咽だけが響く。

「ううん…○○(妻の名前)が悪い訳じゃないんだから。こればかりは、運だから…」

それ以上、かける言葉が見つからなかった。

その時、妻の隣に4、5歳ぐらいの男の子が座った。

「あのね、これあげるから、もう泣かないで」

その子が差し出した手の上には二つの指輪。恐らくお菓子のおまけだと思う。

男の子「水色のは泣かないお守り。こっちの赤いのはお願いできるお守り」

私「いいの? だって、これ、ボクのお守りなんでしょ?」

男の子「いいよ、あげるよ。ボクね、これ使ったら泣かなくなったよ。もう強い子だから、いらないの」

私「赤い指輪は? お願いが叶うお守りなんでしょ? これは、いいよ」

男の子「これね、二つないとパワーが無いんだって。おとうさんが言ってた」

そう言うと男の子は、

「だから、もう泣かないで」

と言いながら妻の頭を撫でた。

少し離れた所から、

「ゆうき~、帰るよ~」

という彼のお父さんらしき人の呼ぶ声がすると、男の子は妻の膝に二つの指輪を置き

「じゃあね、バイバ~イ」

と言って去って行った。

今時珍しい五分刈頭で、目がくりっとした可愛い男の子だった。

私はその子の後姿をずっと目で追っていたが、ふと隣を見ると、妻は二つの指輪をしっかりと握り締めていた。

迷信とか宗教とかおまじないとか、そう言ったものは全く信じない二人だけど、この指輪だけは、私たちの夢を叶えてくれる宝物に見えた。

その日から妻は、流石に子供用の指輪なのでサイズが合わないため、紐を付けてキーホルダーにしていた。

それから2年半後の今年2月9日、我が家に待望の赤ちゃんが誕生した。

2770グラムの女の子。

名前は、あの男の子にあやかって『有紀(ゆうき)』にした。

生まれる前から、男の子でも女の子でも『ゆうき』にしようと決めていた。

ゆうきくん、あの時は本当にありがとう。

あの時、君に会えていなかったら、君に慰めてもらえなかったら、今、この幸せを感じることは出来なかったと思う。

私たち家族は、君に助けてもらいました。

君から貰った二つの指輪は、娘のへその緒と一緒に、大事に保管してあります。

我が家の宝物です。

うちの娘も、君のように人に幸せを分けてあげられるような子に育って欲しい。

本当に、本当にありがとう。

関連記事

虹

天からの手紙

妊娠と同時に、夫の癌が発覚しました。彼は子供の顔を一目見るまで頑張ると決心していましたが、残念ながら間に合いませんでした。夫が亡くなってからは、私一人で息子を育てています。息子は本当…

花

災害の中での大きな力

宮城県民の私は、朝からスーパーに並んでいました。 私の前にいたのは、母親と泣きべそをかいている子供。 その子供は、壊れたニンテンドーDSを大事に持っていました。画面には亀…

柴犬(フリー写真)

おばあちゃんと柴犬

昔の話だが、近所に旦那さんに先立たれ、独り暮らしをしているお婆ちゃんが居た。 お婆ちゃんは室内で柴犬を飼っていた。 嫁いだ娘さんや孫たちがしょっちゅう様子を見に来ていたから…

丸まるキジトラ猫(フリー写真)

猫のたま

病弱な母がとても猫好きで、母が寝ているベッドの足元にはいつも猫が丸まっていた。 小さな頃は、母の側で寝られる猫が羨ましくて、私も猫を押し退けては母の足元で丸まっていた。 『…

あじさい

雨の日の再会

もう二十年前のことです。私が小さい頃、両親は離婚し、私は施設で育ちました。その後、三歳の時に今の親に引き取られ、その家庭で育ちました。私はその親を本当の親と思っていましたが、中学二年…

おでこを当てる父と娘(フリー写真)

もうおねえさんだから

7ヶ月前に妻が他界して初めて迎えた、娘の4歳の誕生日。 今日は休みを取って朝から娘と二人、妻の墓参りに出掛けて来た。 妻の死後、暫くはあんなに 「ままにあいたい」「ま…

三毛猫(フリー写真)

幸せな猫の一生

僕はご主人様に拾われました。 毎日、おいしいご飯をくれました。 外で汚れたら、お風呂で洗ってくれました。 いつもいっぱい遊んでくれました。 たまにイタズラして怒…

山からの眺め(フリー写真)

命があるということ

普通に生きて来ただけなのに、いつの間にか取り返しのつかないガンになっていた。 先月の26日に、あと三ヶ月くらいしか生きられないと言われた。 今は無理を言って退院し、色々な人…

マラソン

継承されるタスキ

小さな頃、親父と一緒に街中をよく走ったものだ。田舎の我が町は交通量も少なく、自然豊かで、晴れた日の空気は格別だった。 親父は若い頃、箱根駅伝に出場した経験がある。走るのが好きで…

色鉛筆で描かれた線(フリー写真)

弟の物語

私の家族は、父、母、私、弟の四人家族。 弟がまだ六歳の時の話。 弟と私は十二才も歳が離れている。凄く可愛い弟。 だけど私は遊び盛りだったし、家に居れば父と母の取っ組み…