残された兄妹

夏の部屋(フリー写真)

3年前、金融屋をやっていたんだけど、その年の夏の話。

いつものように追い込みを掛けに行ったら、親はとっくに消えていたんだけど、子供が二人置いて行かれていた。

5歳と3歳。上は男の子、下は女の子。

俺はまだペーペーで、周りの兄さんらと違って顔も怖くなかったらしく、家に行ったらすぐに下の子に懐かれた。

ボロボロの服で、風呂にも入っていなくて、

「いつから親は居ないんだ?」

と聞いても答えない。

「何食ってたんだ?」

と聞いたら、上の子は下を向いて泣いた。

そしたら下の子が、

「こっち」

と俺の手を引き、裏庭へ連れて行った。

破れた金網を通って出た所は、小学校の裏庭だった。

「あのね、みーちゃんこれ食べたの」

と池を指差す。

嫌な予感がした。

だってさ、その池には金魚がウヨウヨ泳いでいるんだよ…。

二人を抱きかかえて家に戻ると、テーブルに小さなボウルと茶碗。

「お前ら…金魚食ってたのか…」

と聞いたら、

「…うん」

すっげーやるせなくて涙が出て、俺もその場に居た兄さんらも泣いた。

すぐに兄さんが沢山の食べ物と洋服を買って来た。

近くの銭湯で体を洗ってやった。

その後、俺らじゃどうしようも無いから施設に連絡を入れた。

連れて行かれる時に、

「お兄ちゃんありがとう」

と言っていた。

…全然ありがとうじゃねーよ…俺たちがお前らの親を追い詰めたのに。

俺を含めて何人かはこの後、仕事を抜けた。

ただ救われたのは、その子達の親がきちんと出て来た事だった。

その子達の親は、気になって戻って来たら子供が居なくなっていてショックだったそうだ。

ただし、家の至る所に連絡先を書いて来たから、すぐに判ったらしい(もちろん施設のな。事務所だったらびびって逃げるから)。

子供を迎えに行った時に、自分達のやった事の重大さに気が付いたそうだ。

俺はもう足抜けしていたし、気になっていたからちょくちょく施設に見に行っていたんだけど、親が改心して良かったよ。

結局、俺が事務所の仲介をやって、職も一緒に探してやったんだ。

「また金魚でも食わせたら内蔵売っぱらうからな!」

と脅してさ。

借金の返済はまだ残っているだろうけど、両方共すげー働いているだろうな。

関連記事

砂浜を歩くカップル(フリー写真)

当たり前の日常

小さな頃から、私と彼はいつも一緒でした。 周りがカップルに間違えるほどの仲でした。 私が彼に恋愛感情を抱いていると気付いたのは、高校3年生の時です。 今思うと、その前…

手を繋ぐカップル(フリー素材)

可愛い彼女がいた

俺には可愛い彼女がいた。 性格は素直でスタイルも良かったが、周囲からは 「え、あの女と付き合ってるの? お幸せに(笑)」 と、よく馬鹿にされた。 彼女は頭が非常…

夏休みの情景(フリー写真)

バス停の女の子

俺が小学3年生の夏休みの話。 今の今までマジで忘れていた。 小学校の夏休みとか、遊びまくった覚えしかない。 俺は近所の男子と夏休み中、開放されていた学校の校庭で、午後…

ナースステーション(フリー写真)

最強のセーブデータ

俺が小学生だった時の話。 ゲームボーイが流行っていた時期のことだ。 俺は車と軽く接触し、入院していた。 同じ病室には、ひろ兄という患者が居た。 ひろ兄は俺と積極…

パラオのサンセットビーチ(フリー写真)

パラオの友情

南洋のパラオ共和国には、小さな島が幾つもある。 そんな島にも、戦争中はご多分に漏れず日本軍が進駐していた。 その島に進駐していた海軍の陸戦隊は、学徒出身の隊長の元、住民たち…

子供の寝顔(フリー写真)

お豆の煮方

交通安全週間のある日、母から二枚のプリントを渡されました。 そのプリントには交通事故についての注意などが書いてあり、その中には実際にあった話が書いてありました。 それは交通…

ファミレス(フリー写真)

兄妹の情

ファミレスで仕事をしていると、隣のテーブルに親子が座ったんです。 妙に若作りしている茶髪のお母さんと、中学一年生くらいの兄、そして小学校低学年くらいの妹です。 最初はどこに…

アパート(フリー写真)

おにぎりをくれた女の子

現在から20年以上も前、まだオンボロアパートで一人暮らしをしていた時の事だ。 安月給で金は無かったが、無いは無いなりに何とか食っては行けた。 隣の部屋には50代くらいのお父…

ウェットフードを食べる猫(フリー写真)

猫エサ缶とコーヒー

俺はコンビニで一人夜勤をしている。 いつも夜中の3時くらいに、猫エサ缶とコーヒーを買って行くおっちゃんがいる。 おっちゃんが、 「うちの猫はこれしか食べないんだよ」 …

青い花(フリー写真)

ママの棺

この間、1歳半の息子を連れて友人の家へ行った時に、友人の祖母から聞いた話です。 ※ 友人がちょうど1歳半の時、お母さんが癌になったそうです。 気付いた時にはもう手遅れで、一ヶ…