涙の後には

公開日: 仕事

万年筆(フリー写真)

ある漫画家志望の若者の話です。

彼が17歳の時。

短編漫画が準入選に選ばれ、担当編集者が付いてくれることになり、気を良くした彼は九州から東京に上京して来ます。

当時は、すぐトップになれるぐらいの気持ちだったそうです。

しかし、甘くはなかった…。

作品のネーム(あらすじ)を提出しても全然通らない。

連載には至りませんでした。

描いても描いてもボツになる…。

「流石に自分の力の無さに気付いて、そうすると壁がどんどん高く見えてくる訳です。

一週間で19ページも面白い漫画を描き続けるなんて言うのは、人間にできる技じゃない。

漫画家になるべくして生まれた人にしかできないことなんだと思うようになって、ショックでしたよ」

描いても描いてもボツになる。

描いても描いてもボツになる。

描いても描いてもボツになる…。

彼は、ついには倒れて、一週間ほど体が動かなくなったそうです。

もう、漫画家になることを諦めようとした。

サラリーマンに今からなれるかなとも考えた…。

でも、その時、当時の担当編集者がこう言葉をかけてくれたのだとか。

「こんなに頑張って報われなかった奴を、俺は今まで見たことが無い。

必ず報われる日が来る」

喧嘩ばかりしていたその編集者が、ふと言ってくれた言葉に、彼は泣いた。

とことん泣いた…。

「また頑張れるぞ」

気力が湧いて来た。

『泣く』という文字は『涙』のさんずいに『立』ち上がると書きます。

涙の後に立ち上がり、彼が描き上げた作品が…。

そう、あの国民的漫画、

『ONE PIECE(ワンピース)』

なのです。

彼の名前は、尾田栄一郎さんです。

人生というシナリオには法則があります。

とことんまで頑張って、それでも結果は出ず、

「もうダメだ」

と力尽きるその瞬間に、あなたの人生を一変するシーン(名場面)と出会うようになっているのです。

まさに『ONE PIECE』の世界観そのものです。

人は、力尽きるところまで頑張った時、尽きることの無い無限の力が湧き上がるのです。

関連記事

教室(フリー写真)

先生の決心

俺のばあちゃんから聞いた、ばあちゃんの小学生時代の話をする。 ばあちゃんが小学5年生の時の担任の先生、島田先生はとても良い先生だったそうだ。 とても熱心で生徒思いの先生だ…

フライト(フリー写真)

相手を思い遣る心

国内線のCAとして、多い時で一日に 2,000人以上のお客様と接してきた私は、 『人の思いや気持ち(内面)は、日常の行動(外面)に現れる』 ことを学びました。 12…

花屋さん(フリー写真)

助け合い

会社で、私の隣の席の男性が突然死してしまった。 金曜日にお酒を飲み、電車で気分が悪くなって、途中下車して駅のベンチで座ったまま亡くなってしまった。享年55歳。 でも、みんな…

診療所(フリー写真)

今は亡き僕の先生

僕は幼い頃から病弱で、いつも何かしらの病気にか罹っていた。 例えば、喘息、熱、インフルエンザなど。 そのような時はいつも診療所の先生に診ていただいていた。 その先生…

封筒を持つ手(フリー写真)

結婚記念日おめでとう

入社4年目の時に、初めて結婚記念日の日を迎えた。 しかしその日、運悪く社内でトラブルが発生した。 下手したら全員会社に泊まりになるかもしれないという修羅場なのに、 「…

手のひら(フリー写真)

出会い

昔、美術館でバイトをしていた。 その日の仕事は、地元の公募展の受け付け作業。 一緒に審査員の先生も一人同席してくれる。 その時に同席してくれたのは、優しいおじいちゃん…

終電(フリー写真)

精一杯の強がり

彼とは中学校からの付き合いでした。 中学校の頃から素直で、趣味などでも一つのことをとことん追求するような奴でした。 中学、高校、大学と一緒の学校に通い、親友と呼べる唯一の友…

観覧車

天使の誕生日に

秋の深まりを感じながら、私たちは数年ぶりにディズニーランドを訪れました。ディズニーランドのスタッフの皆様、いつも夢のような時間をありがとうございます。 この日は、特別な日でした…

ロールケーキ(フリー写真)

ケーキ屋の親友の話

俺の親友テツヤは小さい頃からの大親友。良いことも悪いことも一緒に経験した親友。 中学の時、ケーキ屋を経営しているテツヤのオヤジが脳梗塞で倒れた。 幸い一命を取り留めたが、…

医師

学年ビリから医師へ ― 父を救えなかった夏

高校一年の夏休み。 両親に呼ばれた居間は、扇風機の風がむなしく回っていた。 「大事な話がある」 父は静かに、自分が末期のがんであると告げた。 手術はもはや延命…