涙の後には

公開日: 仕事

万年筆(フリー写真)

ある漫画家志望の若者の話です。

彼が17歳の時。

短編漫画が準入選に選ばれ、担当編集者が付いてくれることになり、気を良くした彼は九州から東京に上京して来ます。

当時は、すぐトップになれるぐらいの気持ちだったそうです。

しかし、甘くはなかった…。

作品のネーム(あらすじ)を提出しても全然通らない。

連載には至りませんでした。

描いても描いてもボツになる…。

「流石に自分の力の無さに気付いて、そうすると壁がどんどん高く見えてくる訳です。

一週間で19ページも面白い漫画を描き続けるなんて言うのは、人間にできる技じゃない。

漫画家になるべくして生まれた人にしかできないことなんだと思うようになって、ショックでしたよ」

描いても描いてもボツになる。

描いても描いてもボツになる。

描いても描いてもボツになる…。

彼は、ついには倒れて、一週間ほど体が動かなくなったそうです。

もう、漫画家になることを諦めようとした。

サラリーマンに今からなれるかなとも考えた…。

でも、その時、当時の担当編集者がこう言葉をかけてくれたのだとか。

「こんなに頑張って報われなかった奴を、俺は今まで見たことが無い。

必ず報われる日が来る」

喧嘩ばかりしていたその編集者が、ふと言ってくれた言葉に、彼は泣いた。

とことん泣いた…。

「また頑張れるぞ」

気力が湧いて来た。

『泣く』という文字は『涙』のさんずいに『立』ち上がると書きます。

涙の後に立ち上がり、彼が描き上げた作品が…。

そう、あの国民的漫画、

『ONE PIECE(ワンピース)』

なのです。

彼の名前は、尾田栄一郎さんです。

人生というシナリオには法則があります。

とことんまで頑張って、それでも結果は出ず、

「もうダメだ」

と力尽きるその瞬間に、あなたの人生を一変するシーン(名場面)と出会うようになっているのです。

まさに『ONE PIECE』の世界観そのものです。

人は、力尽きるところまで頑張った時、尽きることの無い無限の力が湧き上がるのです。

関連記事

オフィスの写真

もう一度、あの笑顔に会いたくて

私の前の上司、課長は無口で無表情な人でした。 雑談には加わらず、お酒も飲まない。人付き合いを避ける、どこまでも堅物な方でした。 そのぶん、誠実で公平。どんな場面でも冷静に…

オフィス(フリー写真)

苦手だった部長

その時の部長は凄く冷たくて、いつもインテリ独特のオーラを張り巡らせている人だった。 飲みに誘っても来ることは無いし、忘年会などでも一人で淡々と飲むようなタイプ。 俺はよく怒…

朝の空

天使になった少女

私が看護学生だった頃の話です。 ある休日、友達と遊びに行った帰り道で、突然、目の前で交通事故が起こりました。 ひとりの小さな女の子が車に撥ねられ、道路に倒れていたのです。…

病室

足りない時間

私は医師として、人の死に接する機会が少なくありません。しかし、ある日の診察が、私の心を特別に痛めつけました。 少し前、一人の若者に余命宣告をすることになりました。 「誠に…

病室(フリー背景素材)

またどこかで会おうね

俺は以前、病院勤務をしていた。と言っても看護婦や医者などの有資格者じゃないんだけどね。 それでさ、掃除しようと思ってある病室に入ったんだよ。 よく知らずに入ったらさ、どうや…

ビル

隣の席の喪失と救い

ある日、私の隣に座っていた会社の同僚が亡くなりました。彼は金曜日の晩に飲んだ後、電車で気分が悪くなり、駅のベンチに座ったまま息を引き取ったのです。55歳という若さでした。 私た…

ノートとペン(フリー写真)

一冊のノート

会社に入って3年目に、マンツーマンで一人の新人の教育を担当する事になりました。 実際に会ってみると覚えが悪く、何で俺がこの子を担当するんだろうと感じました。 しかし仕事で…

終電(フリー写真)

精一杯の強がり

彼とは中学校からの付き合いでした。 中学校の頃から素直で、趣味などでも一つのことをとことん追求するような奴でした。 中学、高校、大学と一緒の学校に通い、親友と呼べる唯一の友…

放課後の教室

恩師の愛情

私は高校2年生の時にうつ病になった。 切っ掛けは、2年半付き合った彼氏に振られたことと、友達から仲間はずれにされるようになったことだと思う。 毎日、泣いていた。 プ…

警察官の方(フリー写真)

人と人との出会い

何年か前の、5月の連休中のこと。 あるご夫婦がライトバンのレンタカーを借り、佐賀から大分県の佐伯(さいき)市を目指して出掛けた。 佐伯市からは夜23時に四国行きのフェリーが…