一冊のノート

公開日: 仕事 | 心温まる話 | 悲しい話

ノートとペン(フリー写真)

会社に入って3年目に、マンツーマンで一人の新人の教育を担当する事になりました。

実際に会ってみると覚えが悪く、何で俺がこの子を担当するんだろうと感じました。

しかし仕事ですから、現場で教えて行きましたが怒鳴る事多々。半年が過ぎようとした時に彼は元気がなくなり、会社を休むようになりました。

休むようになって2週間後に、この子の両親から小生と当時の部長へ会って話したい連絡がありました。

小生が怒鳴る事が多々だったので、その子に精神的ダメージがあり両親が訴えているのかと思いましたが、その子の両親から、その子が癌が発見され余命2年は持たないとの報告がありました。

両親は体調を見ながら癌だからと小生の指導の手を抜かないでと哀願されました。一人前の社会人として旅立って欲しいとの事でした。

彼の一時復帰後に、小生は必死に色々なことを教えました。

しかし、先が短いから色々な事を覚えて欲しくて強く対応してしまいました。

いつも会社が終わった後、居酒屋で強く当たり過ぎたんじゃないかと、酒を飲みながら泣いていました。

そしたら、たまたま同じ部署の女の子が泣きながら飲んでいる小生を見つけて、声をかけてきました。以前女子会で、その居酒屋で小生を見たそうです。

訳を話してしまいました。だから辛いから酒を飲んでいるんだと。すると彼女は怒鳴り始めました。

「社会では、辛い事を一杯抱えてている人がいる。酒を飲んで解決するなら皆べろべろになるまで飲んでる。それに、あなたは明日から二日酔いに近い状態で、あの子に指導するの!」

目が覚めました。もっと心身とも万全であの子に指導しようと決めました。

しかし、若いから癌は進行します。彼は3ヶ月を過ぎた頃に体調が悪くなり入院しました。

見舞いに行くと彼はベットから、

「復帰したら、また色々と教えてください」

小生は両親からのお願いを思い出し、

「あ~、もちろんビシビシいくよ」

と言って病院を去りました。

その後、約10日後に彼はこの世を去りました。

お通夜に彼の両親から一冊のノートを手渡されました。

小生が彼に教えた事をノートにまとめていたのです。

最後に入院した際にも元気な時はノートをまとめていたそうです。

涙が出てきました。

でも小生は、そのノートを受け取る事ができませんでした。

彼の両親に、彼の得たノウハウは彼が行った天国に持って行ってくださいとお願いしました。

ノートは棺に入れて火葬されました。

一冊のノート。今でも忘れられません。

金魚すくいをする女の子(フリー写真)

兄妹の金魚すくい

俺が打っている店(金魚すくい)に、兄妹と思われる7歳ぐらいの女の子と、10歳ぐらいの男の子がやって来た。 妹は他の子供たちが金魚すくいをしているのを興味津々で長い間見ていたが、や…

味噌焼きおにぎり(フリー写真)

祖母の味噌焼きおにぎり

僕には祖母がいる。 祖父は僕が生まれる前に亡くなった。 だから、祖母は大変だったらしい。 祖父は保険に入っておらず、残されたのは煙草畑と田んぼと仔牛くらいだった。 …

婚約指輪(フリー写真)

玩具の指輪

高校生の頃の話。 小さな頃から幼馴染の女がいるのだが、その子とは本当に仲が良かった。 小学生の頃、親父が左手の薬指に着けていた指輪が気になって、 「何でずっと着けてる…

クレヨンで描いたハート(フリー写真)

姉の思いやり

当時4歳の長女が、幼稚園の行事の参加記念品で箱に入ったクレヨンのセットを貰って来た。 ところが、事もあろうにその日の夕方、見事に全部折っちゃった。 当然、うちの嫁は激怒。叱…

自衛隊員の方々(フリー写真)

直立不動の敬礼

2年前、旅行先での駐屯地祭での事。 例によって変な団体が来て、私は嫌な気分になっていた。 するとその集団に向かって、一人の女子高生とおぼしき少女が向かって行く。 少女…

レトロなサイダー瓶(フリー写真)

子供時代の夏

大昔は、8月上旬は30℃を超えるのが夏だった。朝晩は涼しかった。 8月の下旬には、もう夕方の風が寂しくて秋の気配がした。 泥だらけになって遊びから帰って来ると、まず玄関に入…

パラオのサンセットビーチ(フリー写真)

パラオの友情

南洋のパラオ共和国には、小さな島が幾つもある。 そんな島にも、戦争中はご多分に漏れず日本軍が進駐していた。 その島に進駐していた海軍の陸戦隊は、学徒出身の隊長の元、住民たち…

チョコレート(フリー写真)

チョコをくれたお姉さん

少し嬉しかった話。 去年の冬、高校受験もラストスパートの時の話。 中学の成績はなかなかだったから、志望校は進学校にした。 しかし中学3年生になってから全然成績が上がら…

沖縄の夕暮れ(フリー写真)

立派な将校さん

戦時中の沖縄での事です。 当時12歳だった叔父さんは、自然の洞穴を利用して作られた壕の中に居た。 他の住民や、部隊からはぐれた大怪我を負った兵隊たちも隠れていた。 息…

終戦時の東京(フリー写真)

少女に伝えること

第二次大戦が終わり、私は多くの日本の兵士が帰国して来る復員の事務に就いていました。 ある暑い日の出来事でした。私は、毎日毎日訪ねて来る留守家族の人々に、貴方の息子さんは、ご主人は…