最後の演奏会

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話

ピアノ

8年前、九州の西日本新聞に掲載され、映画化された物語があります。これは特攻出身の学徒兵たちの話です。

当時東京に住んでいた私は、銀座の東映でその映画を軽い気持ちで観に行きましたが、そこには多くの老紳士たちがいました。

エンドロール時、隣に座っていた老夫婦のおじいさんが突然立ち上がり、拍手を始めました。

当時21歳だった私には、同じように拍手することができませんでした。

特攻とは、大東亜戦争において約4000人のパイロットが若くして命を散らしたものです。その中の一つの実話を紹介します。

昭和20年5月、米軍が沖縄に侵攻している中、二人の若い陸軍将校が佐賀県の鳥栖小学校に突然訪れました。上野歌子先生が応対しました。

彼らは、特攻出撃前に一度で良いからピアノを弾いて、自分たちだけの演奏会を開きたいと願いました。

目達原の基地から歩いてやって来たという彼らに、上野先生はピアノを弾く機会を提供しました。

放課後の静かな音楽教室で、二人は交替でピアノに向かい、ベートーベンの『月光』などを奏でました。

次第に集まってきた学童たちは、彼らの演奏に耳を傾けました。

演奏が終わると、上野先生は彼らに感謝の意を表し、「海行かば」を子供たちと合唱しました。

二人の少尉も声を合わせ、一緒に歌いました。

帰る時、二人は「この戦争はいつかは終わるが、自分たちが死ななければ、この国を子供たちに残すことはできない」と言い残し、去って行きました。

翌日の朝、鳥栖小学校の上空で一機の飛行機が姿を現し、南の空へ飛び去って行きました。

その飛行機には、前日の演奏会を開いた二人の若き魂が乗っていたのかもしれません。

今でも、その時のピアノは鳥栖小学校に保管されています。

関連記事

和室(フリー写真)

お父さん頑張ろうね

俺の会社の友人は、4年前に交通事故で奥さんと当時4歳の長男を亡くした。 飲酒運転の車が歩行中の二人を轢き殺すというショッキングな内容で、ワイドショーなどでも取り上げられたほど凄惨…

手を繋ぐ夫婦(フリー写真)

最愛の妻が遺したもの

先日、小学5年生の娘が何か書いているのを見つけた。 それは妻への手紙だったよ。 「ちょっと貸して」 と言って内容を見た。 まだまだ汚い字だったけど、妻への想いが…

黒猫

小さな黒猫の命

小学校の帰り道、裏門の近くで小さな黒猫の赤ちゃんを見つけた。 目は膿でふさがれ、ほとんど開いていない。 痩せ細った体を震わせながら、かすれた声で鳴いていた。 見捨て…

夕日(フリー写真)

戦時中のパラオにて

遠い南の島に、日本の歌を歌う老人が居た。 「あそこでみんな、死んで行ったんだ…」 沖に浮かぶ島を指差しながら、老人は呟いた。 ※ 太平洋戦争の時、その島には日本軍が進駐…

オフィスの写真

もう一度、あの笑顔に会いたくて

私の前の上司、課長は無口で無表情な人でした。 雑談には加わらず、お酒も飲まない。人付き合いを避ける、どこまでも堅物な方でした。 そのぶん、誠実で公平。どんな場面でも冷静に…

水族館

忘れられない君への手紙

あなたは本当に、俺を困らせたよね。 あの日、バスの中でいきなり大声で「付き合ってください!」って言った時から、もう、困ったもんだ。 みんなの視線が痛かったよ。 初デ…

犬(フリー写真)

ペットとの別れ

レオと出会ったのは、私が3歳の時。 山奥の綺麗な川へバーベキューしに向かっていると、運転していた父が 「あそこに犬がおる!」 と言って車を停めた。 窓を開けて見…

太平洋戦争(フリー写真)

少年の志願

俺は今、介護福祉士として働いている。 妹が今度修学旅行で鹿児島へ行くらしく、職場でその話をしていたら、利用者さんの一人が 「鹿児島か…」 と暗く呟いた。 その方…

チワワ

脳梗塞で亡くなったチワワ

今から3年程前の事です。 飼っていたチワワ(以下、まーちゃん)が脳梗塞で亡くなりました。 14歳でした。 まーちゃんは亡くなる前日まで元気で、死因が脳梗塞と聞いた時…

朝焼け(フリー写真)

半年前の俺へ

半年前の俺へ。 そっちは午前4時だな。 部活で疲れてぐっすり眠っている頃だと思うが、頑張って起きろ。 今から言う事をやってくれ。頼む、お前のためだから。しくじるなよ。…