天国のアビーへ

公開日: ペット | 心温まる話 |

犬(フリー写真)

米国の4歳の女の子が愛犬の死を受け、神様に手紙を送ったという話が、米ニュースサイトのニュースバインで紹介された。

このエピソードは、女の子の母親から送られて来たメールを見た記者が『伝えずにはいられない』と思い、紹介したもの。

それによると、この母親の家ではアビーという14歳になるメス犬を飼っていたが、先月、病気で亡くなってしまったそうだ。

ずっと一緒に生活を送っていた4歳の娘メレディスちゃんは涙を流し、どんなに寂しいかを母親に訴えていたという。

そして、アビーへの愛情を忘れられないメレディスちゃんは、母親にこんなことを言った。

「神様に手紙を書いたら、アビーが天国に着いた時、神様はちゃんと『アビーだ』って分かってくれるかな」

母親はメレディスちゃんが話す言葉を書き留め、手紙をしたためた。

その中身は、

「神様、アビーがいなくなり、とても寂しいです。

どうか天国でアビーと遊んであげてください。アビーはボール遊びと泳ぐのが好きです。

神様がアビーを見つけた時、すぐに私の犬だと分かるように写真を送ります」

という内容。

幼いメレディスちゃんの精一杯の愛情が込められた手紙だ。

手紙と写真を入れた封筒には『天国の神様』と宛名が書かれ、ポストに投函された。

手紙が届いたか心配する娘に、母親は「きっと届いたよ」と励ましていたそうだ。

すると10月27日、家の玄関前に金の紙で包まれた「メレディスへ」という小包が置かれていた。

中には「ペットが死んだ時」という本。

そして、そこには『神様からの手紙』が添えられていた。

「親愛なるメレディス。アビーは天国に着きました。

写真が入っていたので、すぐにアビーと分かりましたよ。

もうアビーは病気ではありません。アビーはあなたと居るのが好きでした。

天国では体を必要としないので、写真を入れておくポケットがありません。

だから、あなたがアビーを思い出せるように、この本と一緒に写真を返します。

素晴らしい手紙をありがとう。

それから、手紙を書くのを手伝ってくれたお母さんにお礼を言ってください」

ニュースバインの記事の最後は、

「誰が答えたかは分かっていません。でも、米国郵便公社の配達できない手紙を扱う部署には、美しい魂があります」

と結ばれている。

関連記事

婚約指輪(フリー写真)

玩具の指輪

高校生の頃の話。 小さな頃から幼馴染の女がいるのだが、その子とは本当に仲が良かった。 小学生の頃、親父が左手の薬指に着けていた指輪が気になって、 「何でずっと着けてる…

レストラン

震災後のファミレスにて

阪神大震災後のことです。当時、私はあるファミレスで働いており、震災後にはバイキングメニューを無料で提供することになりました。 開店と同時に店内は満席になり、外には長い行列ができ…

機関車(フリー写真)

モンロヴィアへ

太平洋戦争が終わって間もない頃、彼女は単身ニューヨークに留学しました。 ところが、待っていたのは人種差別…。 栄養失調と精神的プレッシャーが重なり、肺結核に罹ってしまったの…

バー(フリー写真)

痛みを知る者

自分でも理由は判らないが、気が付けば仕事のやる気を失くしていた。 会社を欠勤し、それが数日続いたある日の夜、強面の上司が自宅に来た。 最後通告かなと思いながら、上司の行きつ…

お茶碗(フリー写真)

テーブルのお皿

私と淳子は、結婚して社宅で暮らし始めました。 台所には四人がやっと座れる小さなテーブルを置き、そこにピカピカの二枚のお皿が並びます。 新しい生活が始まることを感じました。 …

バイオリン(フリー写真)

世界一の良い娘

昨夜、嫁とケンカした。 切っ掛けは些細なことで、小学2年生の娘がバイオリンを習いたいと言い出したことだ。 嫁「本人がやりたいなんて言い出すのは珍しいから、習わせてあげたい」…

ウェディングドレスの女性(フリー写真)

俺の娘が、俺の嫁になった話

俺には、嫁がいない。 正確に言えば、嫁はいたのだが、病気で先立ってしまった。 ただ、俺には10歳の娘がいる。 娘は本当にヤンチャで、しょっちゅうケンカして帰って来る…

花(フリー写真)

母心

ちょっとした事で母とケンカした。 3月に高校を卒業し、4月から晴れて専門学生となる私は、一人暮らしになる不安からか、ここ最近ずっとピリピリしていた。 「そんなんで本当に一人…

手を繋ぐ恋人同士(フリー写真)

遠く離れても、絆は永遠に

ある町に、幼馴染の男女が暮らしていた。 彼らは幼い頃からずっと一緒に過ごし、お互いのことを大切に思っていた。 しかしある日、男性が突然遠い町へ引っ越すことになった。 …

教室(フリー写真)

先生の決心

俺のばあちゃんから聞いた、ばあちゃんの小学生時代の話をする。 ばあちゃんが小学5年生の時の担任の先生、島田先生はとても良い先生だったそうだ。 とても熱心で生徒思いの先生だ…