天国のお父さんへ

公開日: 心温まる話

桜(フリー写真)

幼くして父親を亡くした女の子が、小学校に入学する頃のことでした。

周りの子はみんな、親から買ってもらった赤いランドセルを背負って通学していました。

しかし、その子の家庭は幼くして父親を亡くし母子家庭でしたから、ランドセルを買ってもらえるほどの余裕が無かったそうです。

もちろん、家に余裕の無いことが解っていたその子は、ランドセルが欲しくても母親にねだることは出来ません。

子供ながらに、それはお母さんを困らせてしまうことだと解っていたからです。

でも、毎日友達と通学していると、どうしても自分もあの赤いランドセルが欲しくて欲しくてたまらなくなります。

だから通学路にあるお店のショーウィンドウに飾ってある、新品でピカピカの赤いランドセルをいつも眺めていたそうです。

そんなある時、彼女は考えました。

『お母さんに迷惑を掛ける訳には行かない。

でも、私もあの赤いランドセルが欲しい……。

そうだ、お父さんにお願いしてみよう!!

きっとお父さんなら、私の願いを叶えてくれるに違いない!!』

そう思った彼女は、天国に居るお父さんに手紙を書くことにしました。

まだ習いたてのひらがなで、一生懸命にお父さん宛のハガキを書きました。

『てんごくの おとうさんへ

わたしは、ことししょうがくせいになりました。

べんきょうもがんばっています。いっぱいがんばって、おかあさんをたすけようとおもいます。

だから、おとうさんにおねがいがあります。わたしに、あかいランドセルをください。

いっぱい、いっぱい、べんきょうして、がんばるから。いいこにしているから。おねがいします』

もちろん、天国へのハガキです。

宛名は『天国のお父さんへ』と書いてポストに投函したそうです。

郵便局の職員の方が、そのハガキを集配する時に見つけました。

宛名は天国……。

ハガキの表には、幼い彼女が一生懸命に書いたあの文章……。

いつものように差出人不明で送り返す訳にも行かず、このハガキを手に取った職員がどうしたら良いんだろうと仲間の職員の方に相談したそうです。

「ねぇ、見て、このハガキ……。どうしたらいいだろうかぁ……。

送り返すにはあまりにも残酷だよね」

「う~ん……。そしたら、僕たちがこの子の天国のお父さんになろうよ」

「えっ、どうやって」

「仲間みんなにお願いしてさぁ、ちょっとずつお金を出し合って、ランドセルを買ってあげようよ!」

そして、郵便局の職員のみんなでちょっとずつお金を出し合い、真っ赤なピカピカのランドセルを買うことにしました。

そしてそのランドセルを小包に入れ、その郵便局の中で一番字の上手い人が代表してお父さんのメッセージを書き、その子の家に送ったそうです。

『○○ちゃん、お手紙ありがとう。

お父さん、とっても嬉しかったよ。

いつも頑張っているのを天国から見ているからね。

これからも、優しい人になってね。そして、お母さんを助けてあげようね。

天国からいつも○○ちゃんのことを応援しているよ。

ちょっと遅くなったけど、ランドセル贈るね!!』

数日後、ランドセルとメッセージの入った小包が女の子のところに届きます。

その女の子は飛び跳ねるように喜び、お父さんからランドセルをもらったと、はしゃいでいたそうです。

そして数年後にこの話を作文に書き、全国のコンクールで入賞したそうです。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

チョコレート(フリー写真)

チョコをくれたお姉さん

少し嬉しかった話。 去年の冬、高校受験もラストスパートの時の話。 中学の成績はなかなかだったから、志望校は進学校にした。 しかし中学3年生になってから全然成績が上がら…

警察官の方(フリー写真)

人と人との出会い

何年か前の、5月の連休中のこと。 あるご夫婦がライトバンのレンタカーを借り、佐賀から大分県の佐伯(さいき)市を目指して出掛けた。 佐伯市からは夜23時に四国行きのフェリーが…

桜(フリー写真)

春一番と親切なカップル

春一番が吹き荒れた日。 本当に物凄い強風で、その日は朝から店の看板が倒れたりトラブル続きで、ずっと落ち着かず疲れ切っていた。 そんな時、若いカップルのレジをしていると、彼氏…

手紙(フリー写真)

天国の妻からの手紙

嫁が激しい闘病生活の末、若くして亡くなった。 その5年後、こんな手紙が届いた。 どうやら死期が迫った頃、未来の俺に向けて書いたものみたいだ。 ※ Dear 未来の○○ …

妊婦さんのお腹(フリー写真)

皆からもらった命

母は元々体が弱く、月に一回定期検診を受けていた。 そこで、私が出来たことも発覚したらしい。 母の体が弱いせいか、私は本来赤ちゃんが居なくてはいけない所に居らず、危ない状態だ…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

幸せの在り処

もう五年も前になる。 当時無職だった俺に彼女が出来た。 彼女の悩みを聞いてあげたのが切っ掛けだった。 正直、他人事だと思って調子の良いことを言っていただけだったが、彼…

兄弟(フリー写真)

最強最高の兄ちゃん

両親は俺が中学2年生の時、交通事故で死んだ。 俺には4つ上の兄と、5つ下の妹が居る。 両親の死後、俺は母方の親戚に、妹は父方に引き取られて、兄は母方の祖父母と住んでいた。 …

赤ちゃん(フリー写真)

本当に価値がある存在

君がママのお腹に居ると判った時、ママは涙ぐんでいた。 妊娠したと聞いて僕は、 「おーそうか」 なんて冷静に言おうとしたけど、すぐに涙が出たんだ。 決して口には出…

カップル

変わらずそばに

事故に遭い、足が不自由になってしまいました。車椅子がなければ外に出ることも、トイレに行くこともままなりません。多くの友人が去っていきましたが、彼だけは事故前から変わらずにそばにいてく…

学校の教室(フリー写真)

初めての親友

中学3年生の夏。私に不登校でオタクな女の子の友達が出来た。 切っ掛けは些細なことだった。担任の先生が、 「運動会の練習をするから、△△ちゃんを呼びに行って!」 と、何…