お帰りなさい

公開日: 友情 | 夫婦 | 心温まる話

美しい人生(フリー写真)

マニュエル・ガルシアは元気で頼もしく、近所でも働き者と評判の父親だった。

妻に、子供に、仕事に、将来、全て計画通りに運んでいた。

ある日、マニュエル・ガルシアは腹の痛みを訴え、原因を調べに診療所へ行った。

身体にはがんの細胞が自然の摂理を犯して広がっていた。

そこでミルウォーキー郡のマニュエル・ガルシアは町の病院に入院した。

途端に39年の人生が砂時計のように流れ落ちて行く思い。

「どうすればいい?」

とマニュエル・ガルシアは泣いた。

「基本的には二つある」

と医者は宣告した。

「放って置けばすぐにも命取りになる。しかし治療は痛いし、治る保証もない…」

こうして始まった、マニュエルの辛苦の日々。

薬漬けの長い眠れぬ夜。長く寂しい廊下に足音がこだまし、彼の時間と分とを刻んで消える。

身体の中で何かが自分を蝕んでいると思うと、マニュエル・ガルシアは絶望に目の前が暗くなった。

9週間の治療の後、医者が来て言った。

「マニュエル、私たちはあらゆる手を尽くした。君のがんは今、小康状態。ここからは君次第だ」

マニュエルは鏡を見た。悲しくおののく見たこともない顔。

青ざめ、皺だらけで、淋しげに怯えている。

患い、見捨てられ、誰にも愛されていない自分…。

体重は僅か57kgで、髪の毛もない。

自分に先立たれた妻カルメンの60歳の時を思う。

父親の居ない4人の幼な子はどうなる?

フリオの家でのカード遊びにも、もう行けまい。

やりたいことは色々あったのに。

退院の日、ベッドの周りを動き回る足音に起こされ、マニュエルは目を開けたが、まだ夢の続きだと思った。

妻と4人の友人が揃ってつるつる坊主だ。

彼は瞬きして、信じられずに目を凝らした。

ぴかぴかの頭が5つ並んでいる。

それでもまだみんな黙っていたが、やがてみんな大笑いし、そして泣き出した。

病院の廊下は人々の声で溢れた。

「友よ、お前のためにしたことさ」

と友人たちは言った。

彼を車椅子で連れ出し、借りて来た車まで運んだ。

「俺たちが付いているよ」

マニュエル・ガルシアは懐かしい町に帰り、アパートの前で車を降りた。

日曜だというのに近所はいつになく寂れて見えたが、彼は深呼吸して帽子を被り直した。

だが家に入ろうとした途端、玄関のドアがぱっと開いて、マニュエルは馴染みの顔に囲まれていた。

懐かしい者たち、家族の友だち、50幾つもの顔が皆、くりくりに剃った頭で言ったのだ。

「お帰りなさい!待ってたよ」

マニュエル・ガルシアは込み上げるものを堪えて言った。

「喋るのは苦手な俺だが、これだけはどうしても言わせてくれ。

俺はこの頭で堪らなく孤独だった。

でも、今はみんなが俺の力になってくれてる。

天に感謝するよ。

俺が必要とする力をくれたみんなに神の祝福あれ。

愛の意味を知ったこの人生、万歳」

関連記事

森

英雄の最期と不朽の絆

我が家に伝わる語り草、それは遠く南の地で戦ったおじいちゃんの物語である。 具体的な国名までの記憶は色褪せているが、彼が足跡を残したのは深緑に覆われたジャングルの地だった。 …

桜の木(フリー写真)

トムの桜

小学校の頃、クラスの友人が手から血を流していたので、ティッシュを渡してあげた。 「どうしたんだ?」 と聞いたところ、ムカつく猫が居たので捕まえて、水の入ったポリバケツに放り…

カップル

変わらずそばに

事故に遭い、足が不自由になってしまいました。車椅子がなければ外に出ることも、トイレに行くこともままなりません。多くの友人が去っていきましたが、彼だけは事故前から変わらずにそばにいてく…

教室(フリー写真)

お母さんの匂い

その小学校の先生が5年生の担任になった時、一人服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年が居た。 先生は中間記録に少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。 …

父と娘(フリー写真)

娘からの愛情弁当

俺は高校まで都立でずっと給食だったし、大学のお昼も学食やコンビニで済ませていた。 母親の手作り弁当の記憶など、運動会か遠足くらいだ。記憶が遠過ぎて覚えていない。 就職して…

友情(フリー写真)

変わらないもの

俺たち小学校から高校までずっと一緒だったよな。 高卒後、俺は就職、お前はフリーター。 学歴社会の昨今、 「俺たちゃ負け組じゃねぇよな!がんばろうぜ!」 と、よく…

赤い薔薇(フリー写真)

赤い薔薇の花束

数年前にお父さんが還暦を迎えた時、家族4人で食事に出掛けた。 その時はお兄ちゃんが全員分の支払いをしてくれた。 普段着ではなく、全員が少しかしこまっていて照れくさい気もした…

バイキングのお皿(フリー写真)

埃まみれのパンチパーマ

阪神大震災後の話。 当時、俺はあるファミレスの店員をしていて、震災後はボランティアでバイキングのみのメニューを無料で提供する事になった。 開店と同時に満席になって待ち列が出…

シロツメグサ

手話で結ぶ絆

私たちの娘は3歳で、ほとんど聞こえません。 その現実を知った日、私と妻はただただ涙に暮れました。繰り返し泣きました。 難聴という言葉が娘を別の世界の生き物に見せてしまうほ…

一番近くにいた優しさ

一番近くにいた優しさ

私は昔から、何事にも無関心で、無愛想な性格でした。 友達は、片手で数えるほどしかいませんでした。 恋愛に至っては、生まれてこのかた、たったの二回。 ※ でも、…