未読のメッセージ

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | 心温まる話 |

花

青春の嵐が吹き荒れる中学三年生の春、突然の母の病気の診断を受け入れることができませんでした。

試験と部活動に明け暮れる日々に追われ、未来への不安と金銭的な心配に頭がいっぱいでした。

5月のある日、母が入院すると聞かされました。時々家に戻る母の姿を見て、きっと治ると信じて疑いませんでした。

夏が過ぎ、水泳部を引退した私には急に手に余る時間ができました。

その時間を父に導かれ、病院への毎日のお見舞いに費やしましたが、内心では早く帰りたいとばかり思っていました。

そして2ヶ月後、母は静かにこの世を去りました。

そのときの私は、涙は流したものの死の実感は薄く、あまりのあっけなさに内心で感じるものがありました。

人がこの世を去る瞬間は、思っていたよりもずっと静かで、呆気ないものでした。

時間が経ち、父と親族の手を借りながら、日常を取り戻し、目指していた高校への道を歩み始めました。

しかし新しい環境ではすぐにつまずき、中学時代の水泳の輝きも、受験での休憩がスランプをもたらし、光を失いました。

学年末のテストが終わり、ふとした気まぐれで昔使っていたフリーメールの受信ボックスを開きました。

スパムメールをいくつか笑い飛ばす中、見覚えのあるメールアドレスが。それは母からでした。

開いてみれば、そこには愛情あふれるメッセージが次々と。

『誕生日おめでとう』

『東北大会出場おめでとう』

『ちゃんとご飯食べた?』

『父のことを手伝ってあげてね』

その文字たちは、母の温もりをそのままに、私に語りかけていました。

私の目から涙が溢れ、心は後悔でいっぱいになりました。新しいメールアドレスを教えなかったこと、感謝の言葉を直接言えなかったこと。

母がいない世界と、母が死んだ現実が同じ意味を持ったのは、その瞬間でした。

パソコンの画面に向かい、一年以上遅れた返信を打ち込みます。

「ごめんなさい。ありがとう。大好きです」

関連記事

母の手(フリー写真)

お母さんが居ないということ

先日、二十歳になった日の出来事です。 「一日でいいからうちに帰って来い」 東京に住む父にそう言われ、私は『就職活動中なのに…』と思いながら、しぶしぶ帰りました。 実…

カフェ

遠くて近い二人

私はファミリーレストランでのひとときを静かに過ごしていました。 目の前のテーブルには、スーツ姿の中年の男性と、鮮やかな制服の女子高生が座っていました。 男性は痩せており、…

花火(フリー写真)

花火とプロポーズ

2012年の夏。 付き合って2年になる彼女がいた。 彼女とは中学の同級生で、成人してから付き合い始めた。 同窓会で2年振りの再会。 お互いにどんな性格なのか、趣…

戦闘機

戦場の軍医と従兵の絆

先日、私は大伯父の葬儀に参列しました。読経の声が静かに流れる中、私は大伯父がかつて語った、唯一の戦争の話を思い出していました。 医師であった大伯父は軍医として従軍し、フィリピン…

青い花(フリー写真)

ママの棺

この間、1歳半の息子を連れて友人の家へ行った時に、友人の祖母から聞いた話です。 ※ 友人がちょうど1歳半の時、お母さんが癌になったそうです。 気付いた時にはもう手遅れで、一ヶ…

ケーキ

小さな勇気が呼んだ奇跡

俺がケーキ屋で支払いをしている時だった。 自動ドアが開き、まだ幼稚園児くらいの女の子が一人で入ってきた。 場違いなほど小さなその姿に、店内の空気が少し張りつめた。 …

食堂

美味かったな

二十年前のことです。当時、私たち家族は母一人による育てられ、非常に厳しい経済状況にありました。母は私たち三人の子供を育てるため、夜も眠らずに働いていましたが、それでも生活は極貧でした…

駅のホーム(フリー写真)

母を守る子

昔は JR大久保駅(兵庫県)から通勤していたのですが、週2日は午前10時までに舞子に着けば良い時期がありました。 朝はゆっくりできるし、電車は空いていて快適でした。 ホー…

終電の車内(フリー写真)

親切の輪

終電の発車間際に切符なしで飛び乗り、車掌さんが回って来た時に切符を買おうと財布を出そうとしたが、財布がなかった。小銭入れもない。 どこかで落としたのだろうか。 途方に暮れた…

母の手を握る赤子(フリー写真)

母の想い

彼は幼い頃に母親を亡くし、父親と祖母と暮らしていました。 17歳の時、急性骨髄性白血病にかかってしまい、本人すら死を覚悟していましたが、骨髄移植のドナーが運良く見つかり死の淵から…