駄菓子屋に集結したヒーロー

公開日: 心温まる話

駄菓子屋(フリー写真)

近所に古い駄菓子屋がある。

経営しているのは、お婆ちゃん一人だけ(お爺ちゃんは5年程前に病気で亡くなってしまった)。

いつもニコニコしていて、とても優しいお婆ちゃんで、お金が無い子にはこっそり駄菓子をあげていた(俺も昔もらった)。

そんな感じで近所の評判もとても良かった。

ある日、お婆ちゃんがヤクザに罵声を浴びせられていた。

何でも亡くなったお爺ちゃんに少し借金があったらしい。

それをこつこつ払い続けて完済したはずなのに、更に80万円請求され、払わなかったら立ち退いてもらうと脅されたらしい。

お婆ちゃんのピンチに周りが黙っていられるはずもなく、三丁目の人々が一致団結。

集会を開くまでに至り、ヤクザが来た時に駄菓子屋の前に整列。そして猛抗議。

俺は学生だったので様子を見守っていたのだが、あれは圧巻だった。30人以上の大人が声を張り上げているんだもの。

ヤクザも初めは何か言っていたが、すぐに戦意喪失。スゴスゴと引き上げて行った。

お婆ちゃんは泣きながら、ありがとう、ありがとうとずっと言っていた。

そんなお婆ちゃんは今日もお店でニコニコしている。長生きしてもらいたい。

関連記事

オフィス(フリー素材)

祖父の形をした幻

私の名前は中島洋二、会社員であり、幸せな家庭の父親です。 家族は妻と二人の子供、それから母親がいます。 しかし、私にとっての大切な家族の一人に、私の祖父がいます。 …

差し伸べる手(フリー写真)

俺を育ててくれた兄貴

俺を育ててくれた兄貴が正月に結婚したんだ。 兄貴と言っても、血は繋がっていないけれど。 ※ 自分が5歳の時に親父が死んでから、母親が女手一つで育ててくれた。 親父と結婚…

散歩する親子(フリー写真)

家族三人で過ごした思い出

私の母親は、私が12歳の時に亡くなりました。 ただの風邪だったのに、入院してから1週間後にはもういなくなってしまったのです。 そして、父親も私が20歳の誕生日の1ヶ月後に…

野球ボール(フリー写真)

頑張ったよ

常葉大菊川(静岡)と14日に対戦し、敗れた日南学園(宮崎)。 左翼手の奥野竜也君(3年)は、がんで闘病中の母への思いを胸に、甲子園に立った。 竜也君が中学1年生の秋、ゆか…

桜(フリー写真)

進学を願ってくれた母

僕の家は兄弟三人の母子家庭です。 母子家庭という事もあり、母は何も言わなかったけど家庭は火の車でした。 電気が止まった時も。 ガスが止まった時も。 中学の校納金…

ベンチに座る老夫婦(フリー写真)

最初で最後のラブレター

脳梗塞で入退院を繰り返していた祖父。 私たち家族は以前からの本人の希望通り、医師から余命があと僅かであることを知らされていたが、祖父には告知しないでいた。 「元気になって、…

戦闘機

戦場の軍医と従兵の絆

先日、私は大伯父の葬儀に参列しました。読経の声が静かに流れる中、私は大伯父がかつて語った、唯一の戦争の話を思い出していました。 医師であった大伯父は軍医として従軍し、フィリピン…

女子中学生(フリー写真)

中学生の時の娘の友達

今から8年前の話です。 現在21歳になった娘ですが、中学校時代の男友達が良い人過ぎて感動しました。 娘は自閉症などの障害を持っており、小学校の時は授業で当てられても話せな…

雲海(フリー写真)

命綱を譲った男性

1982年1月13日16時1分頃、ワシントン国際空港を激しい吹雪のなか離陸したエア・フロリダ90便が、離陸直後に氷結したポトマック川に架かる橋梁に激突・墜落した。 水没を免れた…

レストラン

震災後のファミレスにて

阪神大震災後のことです。当時、私はあるファミレスで働いており、震災後にはバイキングメニューを無料で提供することになりました。 開店と同時に店内は満席になり、外には長い行列ができ…