誕生日会と親友

公開日: 友情 | 心温まる話

プリン・ア・ラ・モード(フリー写真)

僕が小学4年生の時、10歳の誕生日会を開くことになった。

土曜日に仲の良い友達みんなに声を掛けた。

「明日来てくれる?」

みんなは、

「うん!絶対行くよ!」

と言った。

俺は引っ込み思案で、誕生日会なんて開くのは初めてだったからドキドキしていた。

母さんは張り切ってケーキを買って来た。

プリンアラモードの小さいやつをみんなの分。

当日、ドキドキしながら待っていたけど…。

来ない、誰も。

10時、12時、ずっと待って15時近くなった。

「電話してみたら?」

と母さんは言った。

電話したけど誰も出ない。

いや、親とかは出るけど

「出かけた」「用事がある」

などの返事だった。

最後の一人。

「あの、○○君居ますか?」

「ちょっと待っててね」

居た。

「もしもし、今日来れる?」

「ごめん、用事が出来て。今日は行けない。ホントにごめんね」

「そうなんだ。分かった、じゃあね」

「うん、じゃあね」

僕は聞き逃さなかった。

電話の向こうに、誕生日会に誘ったみんなの笑い声が聞こえた。

あー、こいつの家にみんな居るのか。

そのうち雨が降り始めた。

雨はどんどん強くなって、土砂降りになった。

もの凄い寂しさに包まれて、一人で泣いていた。

「みんなの分、食べちゃおうか?」

母さんは言った。

「…いい、いらない」

食べる気にはなれなかった。

腹がキューッと締め付けられて、無理だった。

雨は土砂降りで、更に哀しさを煽った。

「ピンポーン」

17時くらいかな、家の呼び鈴が鳴った。

「はーい」

俺はグズッていたから母さんが出た。

「みー君来たよ」

俺は赤くなった目をこすりながら玄関に行った。

そこにはずぶ濡れのみー君が立っていた。

「ごめんね。塾があって、こんな時間に来て」

俺はびっくりした。

みー君とは、昔はよく一緒に遊んだけど、クラスが変わってからはあまり遊ばなくなった。

と言うか、呼んでいなかった。誕生日会に。

彼は俺の誕生日を覚えていてくれた。

「はい」

みー君はビニール袋を差し出した。

中古のファミコンのソフト。

今でも覚えている、コナミの『ワイワイワールド』が入っていた。

「じゃあね」

みー君は帰ろうとした。俺は、

「待って」

と言った。

「ケーキ、食べない?」

母さんはみー君の家に電話を掛けていた。

「遅くなってもいいですか? 帰りは、お宅まで送りますので」

俺とみー君はファミコンをして、母さんの料理を食べて、みんなの分のケーキを食べた。

たくさん、たくさん。

ほんの2時間ぐらいだったけど、最高に楽しかった。

みー君、あの時はホントにありがとう。

みー君、元気かな。今頃、何しているだろう。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

診療所(フリー写真)

今は亡き僕の先生

僕は幼い頃から病弱で、いつも何かしらの病気にか罹っていた。 例えば、喘息、熱、インフルエンザなど。 そのような時はいつも診療所の先生に診ていただいていた。 その先生…

教室(フリー写真)

先生の決心

俺のばあちゃんから聞いた、ばあちゃんの小学生時代の話をする。 ばあちゃんが小学5年生の時の担任の先生、島田先生はとても良い先生だったそうだ。 とても熱心で生徒思いの先生だ…

カップル(フリー写真)

僕はずっと傍に居るよ

私は昔から、何事にも無関心で無愛想でした。 友達は片手で数えるほどしか居らず、恋愛なんて生まれてこの方、二回しか経験がありません。 しかし無愛想・無関心ではやって行けないご…

父

不器用な父の宝物

うちの父は、何だかちょっと変わった人だ。 家事はまったくしないし、気に入らないことがあると、黙り込んで口をきかなくなる。 まるで子供のように、わがままで頑固だ。 甘…

封筒を持つ手(フリー写真)

結婚記念日おめでとう

入社4年目の時に、初めて結婚記念日の日を迎えた。 しかしその日、運悪く社内でトラブルが発生した。 下手したら全員会社に泊まりになるかもしれないという修羅場なのに、 「…

教室の風景(フリー写真)

変わらぬ優しい笑顔

酷い虐めだった。 胃潰瘍ができるほど、毎日毎日、恐怖が続いた。 今もそのトラウマが残っている。 僕がボクシングを始めた理由。それは、中学生の時の虐めだ。 相手…

子供たち(フリー写真)

子ども達への無償の愛

『40年かけて35人の道に捨てられた子どもを拾い救って来た女性』 ある一人の女性に隠されたストーリーが、世界中に感動を与えている。 その女性とは、中国の楼小英(ロウ シャオ…

母の絵(フリー写真)

欲しかったファミコン

俺の家は母子家庭で貧乏だったから、ファミコンが買えなかった。 ファミコンを持っている同級生が凄く羨ましかったのを憶えている。 小学校でクラスの給食費が無くなった時など、 …

廊下

涙の中の絆

僕は小さい頃、両親に捨てられ、孤独な日々を過ごしていた。 「施設の子」「いつも同じ服を着た乞食」という言葉が常に僕を追いかけた。 同級生と遊びたくても、その家の親に拒まれ…

手紙(フリー写真)

連絡帳の約束

俺が小学五年生の時、寝たきりで滅多に学校に来なかった女の子と同じクラスになったんだ。 その子は偶に学校に来たと思ったらすぐに早退してしまうし、最初はあいつだけズルイなあ…なんて思…