おじさんとの約束

公開日: 仕事 | 心温まる話

倉庫(フリー写真)

数年前の話です。

僕が大学生の頃、日雇いのアルバイトをしていました。

事務所に電話で翌日のアルバイトの予約をして、現場に行って働いていました。

主にやっていた仕事は、引っ越しや移転、倉庫のピッキングでした。

そこで出会ったある人のことをお話します。

その人は50代前半の男性でした。

僕はタバコを吸わなかったので、喫煙所のない休憩室で休憩をしていました。

そのおじさんもタバコを吸わないということもあり、いつも一緒に休憩していました。

おじさんの見た目は、銀行や市役所の重役のような雰囲気で、整った白髪頭に度の強い眼鏡をかけていました。

ずっと疑問だったのは、なぜこの人がこの仕事をしているのかということでした。

よくよく聞くと、平日は普通の仕事をしていて、土日だけこの仕事をしているとでした。

仕事は、公的機関とのことでした。

家族の住む家に帰らずに一人でアパートに住んでいて、生活費が不足しているため、アルバイトをしているということでした。

その理由については、妻との関係が悪くなり、家に居づらくなったとのことでした。

浮気をした訳でもなく、子供とも仲が悪い訳でもないものの、妻に対する感謝の気持ちなどを上手く表せなかったため、関係が悪化したとのことでした。

それであれば、感謝の気持ちを伝えて家に戻れば良いのにと思ってしまうのですが、不器用な人なのかそれができないままになっていたようです。

それでも、外で子供と会って仲直りの仲介をしてもらう努力を続けているとのことでした。

日雇い派遣の仕事ですが、登録していた派遣会社がメインの派遣先との契約を解消したことなどもあり、徐々に派遣先が減って行きました。

元々は倉庫で働いていたのですが、その職場が無くなり、移転がメインになりました。

僕は大学を卒業し、就職することになりました。

派遣アルバイトも辞めることになり、おじさんとも別れることに。

そのおじさんの行く末が気になったので、最後に会ったときに、

「家族の元に戻れたら連絡をして欲しい」

と言っておきました。

4月になり、就職した会社の研修を受けていた時に、おじさんから電話がかかって来ました。

「家族の住む家に戻った」

とのことでした。

おじさんは、私との約束を忘れていなかったのです。

それ以来、そのおじさんと会うことも電話をすることもありませんが、きっと家族と元気で暮らしていることでしょう。

関連記事

入学式とランドセル(フリー写真)

お兄ちゃんの思いやり

小学1年生の息子と、幼稚園の年中の息子、二児の母です。 下の子には障害があり、今年は就学問題を控えています。 今年に入ってすぐ、上の子が 「来年は弟くんも1年生だね~…

女子中学生(フリー写真)

中学生の時の娘の友達

今から8年前の話です。 現在21歳になった娘ですが、中学校時代の男友達が良い人過ぎて感動しました。 娘は自閉症などの障害を持っており、小学校の時は授業で当てられても話せな…

卵焼き(フリー写真)

とうちゃんの卵焼き

この前、息子の通う保育園で遠足があった。 弁当持参だったのだが、嫁が出産のため入院していたため、俺が作ることになった。 飯を炊くくらいしかしたことがないのに、弁当なんて無理…

廊下

涙の中の絆

僕は小さい頃、両親に捨てられ、孤独な日々を過ごしていた。 「施設の子」「いつも同じ服を着た乞食」という言葉が常に僕を追いかけた。 同級生と遊びたくても、その家の親に拒まれ…

黒猫(フリー写真)

ぬこさま

今年のGW明けの頃のこと。 前の日から上司の機嫌が悪く、八つ当たりばかりされていた。 その日も私の力ではどうしようもないことで怒られた挙句、酷い言葉を浴びせられたり身体的欠…

海の父娘(フリー写真)

例え火の中でも

私の両親は小さな喫茶店を営んでいます。 私はそこの一人娘で、父は中卒で学歴はありませんが、とても真面目な人でした。 バブルが弾けて景気が悪化して来た頃、父は仕事の暇な時間に…

桜(フリー写真)

娘を思う父の心

この前、娘が大学受けたんですよ、初めてね。 で、生まれて初めて娘の合格発表を迎えた訳ですわ。正直、最初は合格発表を見に行った娘の電話を待つのなんて簡単だと思ってたのよ。みんな普通…

教室(フリー写真)

お母さんの匂い

その小学校の先生が5年生の担任になった時、一人服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年が居た。 先生は中間記録に少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。 …

兄と妹(フリー写真)

受け継がれる兄の願い

ある小さな町に、兄妹が暮らしていた。 兄は妹を守るため、いつも一生懸命に働いていた。 妹は兄が苦労していることを知りながらも、彼の努力に感謝し、幸せに暮らしていた。 …

手話(フリーイラスト素材)

手話の先生

小学生の頃、難聴の子がクラスに居た。 補聴器を付ければ普通学級でも問題無い程度の難聴の子だった。 彼女はめちゃくちゃ内気で、イジメられこそしていなかったけど、友達は居なかっ…