受け継がれた情熱

父の手(フリー写真)

俺の親父は消防士だった。

いつ何があってもおかしくない仕事だから、よく母に

「俺に何かあっても、お前らが苦労しないようにはしてる」

と言っていたのを憶えている。

親父はとても熱い人間で『情熱』という言葉が大好きだった。

口数の少ない親父が、久しぶりに俺たち息子に口を開いたかと思うと、

「情熱だけは持ち続けろ」「何かに本気になってみろ」

そればかりを言うのだった。

あの日、夜中の2時頃に緊急要請が入り、親父は火事現場へ向かって行った。

物音がするので起きた時に、部屋のドアを開けて見た親父の背中が、俺が親父を見る最後の機会になった。

親父は火事で倒壊した建物の下敷きになって、病院に運ばれたものの息を引き取った。

朝に母からそれを聞いた時は信じられなかった。

いつもみたいに疲れた顔をして帰って来て、

「母さんビール」

などと言うのではないか。そう思えて仕方が無かった。

でも灰だらけになって眠る親父の顔を見て、一生目覚めないその顔を見て、それが現実だと解った。

悲しくて、涙が止まらなかった。

しかし同時に誇らしくもあった。

親父は灰だらけでボロボロで、もう目覚めなかったけれど、あの日の火事では全員を救助出来たそうだ。

最期まで『人を助ける情熱』を失わなかった。

他人から見ればただの一介の消防士に過ぎないのだろうけど、俺にとっては最高に格好良い親父だった。

そんな親父の最期が誇らしくて、何故か更に涙が溢れた。

あれから12年、俺は親父と同じ仕事に就いている。

何年も働いているが、今でも現場に向かう時は、怖い。

それでも現場へ向かうことが出来るのは、俺がこの仕事に『情熱』を持っているからだ。

あの時、最後まで親父が持っていたように。

ありがとう、親父。

あんたの背中を見ていたから今、火の海に飛び込んで行ける。

怖くても足を踏み出して行ける。

本当に、ありがとう。

誰一人死なせはしない。

関連記事

病室

足りない時間

私は医師として、人の死に接する機会が少なくありません。しかし、ある日の診察が、私の心を特別に痛めつけました。 少し前、一人の若者に余命宣告をすることになりました。 「誠に…

小さな女の子の横顔

「ありがとう」から始まった家族

兄家族が、俺たちの家に突然やってきた。  そして――長女を置いて、引っ越していった。 ※ 兄も兄嫁も、昔から甥っ子ばかりを溺愛していた。 甥は確かにすごい奴だ…

ブリキのおもちゃ(フリー写真)

欲しかったオモチャ

俺がまだ小学生だった頃。 どうしても欲しかったオモチャを万引きしたら見つかって、それはもう親にビンタされるは怒鳴られるはで大変だった。 それから暫らくして俺の誕生日が来た…

ブーケを持つ花嫁(フリー写真)

手渡しのブーケ

私はウエディングプランナーの仕事をしています。 これまで沢山の幸せのお手伝いをさせていただきましたが、忘れられない結婚式があります。 新婦は私より大分年下の十代で、可愛らし…

空(フリー写真)

神様がくれたミッション

私は都内でナースをしています。 これは二年程前の話です。 ある病院で一人の患者さんを受け持つことになりました。 22歳の女性の患者さんです。 彼女は手遅れの状態…

サイコロ(フリー写真)

あがり

俺は小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。 当初は見知らぬ土地に来てまだ間も無いため、当然友達も居ない。 いつしか俺はノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中…

野球ボール(フリー写真)

頑張ったよ

常葉大菊川(静岡)と14日に対戦し、敗れた日南学園(宮崎)。 左翼手の奥野竜也君(3年)は、がんで闘病中の母への思いを胸に、甲子園に立った。 竜也君が中学1年生の秋、ゆか…

太陽と手のひら(フリー写真)

この命を大切に生きよう

あれは何年も前、僕が年長さんの時でした。 僕は生まれた時から重度のアレルギーがあり、何回も生死の境を彷徨って来ました。 アレルギーの発作の事をアナフィラキシーショックと言…

夕日

再会の約束

私の心に刻まれた恋の物語をお話しします。 大学生の日々、初めて彼氏ができました。 私たちは同じキャンパス、同じサークルで出会った運命の人でした。 お互いに気持ちを深…

ゲームセンターの筐体(フリーイラスト)

もう一回出来るよ

今日、ゲーセンで人のプレイを見物していたら、カプエス台(※注1)に小学生らしき子が乱入していた。 波動拳も知らないようで、ひたすらガチャプレイ。 ガードもままならないまま、…