育ての親

公開日: 家族 | 悲しい話 |

親子の後ろ姿(フリー写真)

私には、お母さんが二人居た。

一人は、私に生きるチャンスを与えてくれた。

もう一人は……。

私の17歳の誕生日に、母が継母であることを聞かされた。

私を生んでくれたお母さんは、産後すぐに亡くなったそうだ。

生みの親より育ての親…などと言うが、その時の私は今まで騙されていたという怒りと、馴れ親しんだ母が急に他人に思え、両親の話も聞かず部屋で不貞腐れて泣いていた。

翌日から母を「おばさん」と呼ぶようになった。

そう呼ぶと母は堪らなく悲しそうな顔をした。

その後、何かと私に気を遣い始め、必死になる母を余計に煩わしく感じ、口も利かなくなってしまった。

何となく家に居辛くなったので、夜は出掛けるようになった。

それから一ヶ月が経とうとする頃、シカトし続ける私に母が

「部屋で読んでね」

と手紙を差し出して来た。

しかし私はその場でぐしゃぐしゃに丸め、ゴミ箱に捨ててしまった。

それを見ていた父が私を張り倒し、震える声で

「母さんはなあ…」

と言ったが、私はろくすっぽ聞かずに、泣きながら自分の部屋へ逃げた。

…翌日、母は帰らぬ人となった。

居眠り運転をしていたトラックが赤信号を無視し、母に突っ込んだそうだ。

即死だった。

あまりに急な出来事のため泣くことも出来ず、通夜が終わった後も母の傍で呆然としていた。

そんな私に、父がボロボロの紙切れを渡し、一言

「読め」

と言った。

それは昨日の手紙だった。

そこには母らしい、温かい字でこう書いてあった。

『千夏ちゃんへ

17年間、騙していてごめんなさい。

お父さんはもっと早くに言おうとしてたのですが、あなたに嫌われるんじゃないかと思い、あんなに遅くなってしまいました。

あなたの気持ち、とてもよく解る。だってお母さん、偽者だったんだもんね…。

でもね、お母さん、あなたのことを本当のお母さんに負けないぐらい愛してるんだよ。

千夏が成人しても、旦那さんが出来てもずーっと…』

泣きながら書いたのか、字の所々が滲んでいる。

そして最後に震える字でこうあった。

『…だから…また「お母さん」って呼んでね』

私が感じた寂しさを、母は17年も耐えていたのだ。

人の気持ちを考えられなかった私は、一ヶ月もの間、母を苦しめたのだ。

「お母さん…」

一ヶ月ぶりに発したその言葉は、冷たくなった母の耳には届かない。

父(フリー写真)

父が居たら

自分は父の顔を知らない。 自分が2歳の頃、交通事故で死んだそうだ。 母に、 「お父さんの名前、なんて―の?」 「お父さんの写真、見して!」 「お父さん、メ…

ノートとペン(フリー写真)

一冊のノート

会社に入って3年目に、マンツーマンで一人の新人の教育を担当する事になりました。 実際に会ってみると覚えが悪く、何で俺がこの子を担当するんだろうと感じました。 しかし仕事で…

母の手(フリー写真)

お母さんが居ないということ

先日、二十歳になった日の出来事です。 「一日でいいからうちに帰って来い」 東京に住む父にそう言われ、私は『就職活動中なのに…』と思いながら、しぶしぶ帰りました。 実…

戦闘機(フリー写真)

海行かば

このお話は8年程前、九州の西日本新聞に掲載され、映画化もされました。 ご存知の方も多いはずです。特繰出身の学徒兵の方々のお話です。 当時東京に居た私は、銀座の東映に軽い気持…

裁縫(フリー写真)

妹に作った妖精衣装

俺には妹が居るんだが、これが何と10歳も年が離れている。 しかも俺が13歳、妹が3歳の時に母親が死んでしまったので、俺が母親代わり(父親は生きているから)みたいなものだった。 …

白打掛(フリー写真)

両親から受けた愛情

先天性で障害のある足で生まれた私。 まだ一才を過ぎたばかりの私が、治療で下半身全部がギプスに。 その晩、痛くて外したがり、火の点いたように泣いたらしい。 泣き疲れてや…

手を繋ぐカップル(フリー素材)

可愛い彼女がいた

俺には可愛い彼女がいた。 性格は素直でスタイルも良かったが、周囲からは 「え、あの女と付き合ってるの? お幸せに(笑)」 と、よく馬鹿にされた。 彼女は頭が非常…

野球ボール(フリー写真)

頑張ったよ

常葉大菊川(静岡)と14日に対戦し、敗れた日南学園(宮崎)。 左翼手の奥野竜也君(3年)は、がんで闘病中の母への思いを胸に、甲子園に立った。 竜也君が中学1年生の秋、ゆか…

手を繋ぎ歩く子供(フリー写真)

身近な人を大切に

3歳ぐらいの時から毎日のように遊んでくれた、一個上のお兄ちゃんが居た。 成績優秀でスポーツ万能。しかも超優しい。 一人っ子の俺にとっては、本当にお兄ちゃんみたいな存在だった…

遠足用具(フリー素材)

遠足のおやつ

小学生の頃、母親が入院していた時期があった。 それが俺の遠足の時期と重なってしまい、俺は一人ではおやつも買いに行けず、戸棚に閉まってあった食べかけのお茶菓子などをリュックに詰め込…