パパと綴られた手紙

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話

手紙

私が30歳になった年、ひとつ年下の彼女と結婚しました。

今、私たちには、娘が三人、息子が一人います。

長女は19歳で、次女は17歳、三女は12歳。

そして、長男は10歳です。

よく人に言われます。

「長女と次女は、奥さんが前の結婚から連れてきた子供たちなの?」

でも、そうじゃありません。

長女と次女、彼女たちは私と血はつながっています。

けれど、私の子ではないのです。

かつて、私には3歳上の姉がいました。

彼女は25歳のときに結婚し、二人の娘をもうけました。

しかし、彼女の夫はいつも夢を追いかける人でした。

デザイナーになったり、設計事務所を開いたり、政治家を目指して選挙に出馬したり。

だけど、成功はどれも手の届かないところにありました。

借金を重ね、それを返すために姉も一生懸命働いていました。

そんなある日のことです。

姉夫婦は深夜のコンビニでのアルバイトを終え、家路についていました。

その帰り道、酔っ払いの運転する車に追突されました。

二人はその事故でこの世を去りました。

当時、私は結婚したばかり。

「人生って、なんてうまくいかないんだろう」

「神様なんて、本当にいないんじゃないか」

そんなことばかり考えていました。

姉には、当時5歳と3歳の姪がいました。

彼女たちをどうするか、家族みんなで話し合いました。

私の両親は姉の苦労を知っていたから、自分たちで引き取って育てたいと言いました。

私も、それが最善だと信じていました。

しかし、姉の夫の家族は、収入の面で不安があると反対しました。

彼らの家庭は自営で、確かに収入はあったものの、将来は不透明でした。

そんな中で、私は姪たちに尋ねました。

「俺と一緒に住むか?」

彼女たちは小さな声で「うん」と答えました。

私の妻に事情を話すと、彼女はこう言ってくれました。

「それなら、自分の子と思えばいい」

私たちは、突然二人の親になりました。

二人の姪はとても素直でしたが、私たちを「パパ」「ママ」と呼ぶことには抵抗がありました。

特に長女は、7年もの時間がかかりました。

それでも、高校生になったある日、彼女の未来についての話が変わりました。

大学で何を学びたいかという三者面談で、彼女は音楽の先生になりたいと言いました。

彼女が小さいころからピアノを弾いていたこと、それが姉とのつながりを感じているのだと私は理解しました。

長女は東京の音楽大学に行きたいと言い、ついには

希望の大学に推薦で合格しました。

けれども、彼女は私のことを一度も「パパ」と呼ばなかった。

ただのあだ名で。

長女が東京へと旅立つ日、私は海外出張中でした。

帰国してから、妻から長女が家族全員に宛てた手紙を受け取りました。

涙が溢れました。

その手紙にはこう書かれていました。

◯◯ちゃんへ、

涙を流しながら◯◯ちゃん(次女の名前)と一緒に、あなたと暮らし始めた日を昨日のように覚えています。

怒られたときもありましたが、遊んでくれたときの嬉しさも忘れません。

本当に感謝しています。ありがとう。

東京の音大まで送り出してくれて、心から感謝しています。

これからもっとしっかりして、いい子になって帰ります。

そして最後に。

パパ、本当にありがとう。大好きです。

ああ、私もお前のことが大好きだ。

関連記事

炊き込みご飯(フリー写真)

母の炊き込みご飯

俺は小学生の頃、母の作った炊き込みご飯が大好物だった。 特にそれを口に出して伝えた事は無かったけど、母はちゃんと解っていて、誕生日や何かの記念日には、我が家の夕食は必ず炊き込みご…

お見舞いの花(フリー写真)

父の唯一の楽しみ

私の家系は少し複雑な家庭で、父と母は離婚して別々に暮らしています。 私は三姉妹の末っ子で、父に会いに行くのも私だけでした。 姉二人なんて、父と十年近く会っていません。 ※…

学校の机(フリー写真)

君が居なかったら

僕は小さい頃に両親に捨てられ、色々な所を転々として生きてきました。 小さい頃には「施設の子」とか「いつも同じ服を着た乞食」などと言われました。 偶に同級生の子と遊んでいて、…

キッチン(フリー写真)

最高に幸せなこと

私は小さな食堂でバイトをしています。 その食堂は夫婦と息子さんで経営。バイトは私だけの合計四人で働いています。 基本的に調理は旦那さんと息子さんがやっているのですが、付け合…

婚約指輪(フリー写真)

玩具の指輪

高校生の頃の話。 小さな頃から幼馴染の女がいるのだが、その子とは本当に仲が良かった。 小学生の頃、親父が左手の薬指に着けていた指輪が気になって、 「何でずっと着けてる…

家族の影(フリー写真)

家族で笑った思い出

数年前に、実家の一家の大黒柱である父が倒れた。 脳梗塞で、一命は取り留めたものの麻痺が残ってしまった。 母は親戚(成年後見人)に上手いことを言われて離婚させられた。 …

空(フリー写真)

才能の代わりに

小学生の時、少し知恵遅れのA君が居た。 足し算、引き算などの計算や、会話のテンポが少し遅い。でも、絵がとても上手な子だった。 彼はよく空の絵を描いた。抜けるような色合いには…

母の手を握る赤子(フリー写真)

母の想い

彼は幼い頃に母親を亡くし、父親と祖母と暮らしていました。 17歳の時、急性骨髄性白血病にかかってしまい、本人すら死を覚悟していましたが、骨髄移植のドナーが運良く見つかり死の淵から…

結婚式

父娘の絆

土曜日の太陽が、一人娘の結婚式を温かく照らしていた。 私が彼女たち母娘と出会ったのは、私が25歳の時でした。妻は33歳、娘は13歳というスタートでした。 事実、彼女は私の…

老人の手を握る(フリー写真)

祖父の気持ち

まだ幼い頃、祖父を慕っていた私はよく一緒に寝ていました。 私は祖父のことをとても慕っていたし、祖父にとっては初孫ということもあって、よく可愛がってくれていました。 小学校…