二人三脚の約束

公開日: 夫婦 | 子供 | 家族 | 心温まる話

赤ちゃんの手

私たちが夢見た奇跡は、結婚して5年目のある日、現実となった。待ちわびた命が、ついに私たちの世界にやって来た。

しかし、幸せの中で隠されていた試練が、子供が2歳になった頃に明らかになった。障害があるという現実に、心は暗い闇に沈み込んでいった。

絶望の淵に立ち、すべてを終わらせようとした瞬間、旦那からのメールが私を止めた。

『あなたとの結婚、そしてあなたから生まれた子供に心からの喜びを感じている。

あなたが苦しんでいるのはわかっているよ。子供に障害があると知ってから、特にね。

でも、私たちの子は、世界で最も幸せな子に違いない。

なぜなら、あなたが母親だからだ。そして私たちの子だから。

道は遠回りになるかもしれない。成長はゆっくりかもしれない。だが、それだけ多くの美しい瞬間を経験できる。

一緒に、手を取り合って、しっかりと歩いていこう。

今日だけでもこんなに多くの幸せがあった。

子供が「ママ、大好き!」と言ってくれたこと。

まだ暗いうちに家族3人で散歩に出かけたこと。

お夕食のブリ大根がとても美味しかったこと。

そして、家族3人で狭いお風呂にギュッと入ったこと。

ほら、今日一日でこれだけの幸せを共有したよね? 明日は、どんな小さな喜びが待っているかな。

ねえ、ママ。

そして、子供が眠った後は二人でDVDを見よう。君の好きな「古畑任三郎」を買ってきたんだ。今日もう一つ、幸せが増えたね。

苦しみは毎日続くものじゃない。幸せは、何度でも心の中に芽生える。

一緒にこの困難を乗り越えよう』

その言葉に心が照らされ、私は新たな希望を見出した。そして約束した通り、二人三脚で、楽しく、愛情豊かな日々を送っている。

関連記事

放課後の教室

恩師の愛情

私は高校2年生の時にうつ病になった。 切っ掛けは、2年半付き合った彼氏に振られたことと、友達から仲間はずれにされるようになったことだと思う。 毎日、泣いていた。 プ…

猫(フリー写真)

会いに来てくれた猫

五年前に飼っていた茶トラ猫。 当時、姉が家出同然で出て行ってしまい、家の雰囲気が暗かったのを憶えています。 そんなこともあり、私は家では出来るだけ明るく振る舞っていましたが…

教室の机(フリー写真)

丸坊主だらけの教室

中学生の弟が、学校帰りに床屋で丸坊主にして来た。 失恋でもしたのかと聞いたら、小学校からの女の子の友達が今日から登校するようになったからだ、と言う。 彼女は今まで病気で入院…

妊婦さん(フリー写真)

私の宝物

中学2年生の夏から一年間も入院した。 退院して間もなく高校受験。 高校生になると、下宿生活になった…。 高校を卒業して就職。 田舎を飛び出して、会社の寮に入った…

森

英雄の最期と不朽の絆

我が家に伝わる語り草、それは遠く南の地で戦ったおじいちゃんの物語である。 具体的な国名までの記憶は色褪せているが、彼が足跡を残したのは深緑に覆われたジャングルの地だった。 …

手を繋ぐ(フリー写真)

大事な我が子へ

自分が多少辛くても、腰が痛くても頭が痛くても、子供が元気にしてくれているのが凄く嬉しいの。 元気そうな子供の姿を見たり声を聞いているとね、本当に嬉しいの。 別に感謝してくれ…

電車内から見る駅のホーム(フリー写真)

おとうさんという言葉

その日は約束の時間ぎりぎりに、舞浜駅のホームから階段を降りた。 雑踏の中には元妻と、ミニリュックを背負った小学3年生の息子が待っていた。 半年ほど見ない間に一回り大きくなっ…

渋滞(フリー写真)

迷彩服のヒーロー

一昨年の夏、私は5歳の息子を連れて、家から車で1時間の所にある自然博物館の昆虫展へ向かっていました。ムシキングの影響で、息子はとても楽しみにしていました。 あと数キロと言う地点で…

浜辺を走る親子(フリー写真)

両親は大切に

人前では殆ど泣いたことのない俺が、生涯で一番泣いたのはお袋が死んだ時だった。 お袋は元々ちょっと頭が弱くて、よく家族を困らせていた。 思春期の俺は、普通とは違う母親がむかつ…

町並み

町の片隅に住む五人家族

それは、お父さん、お母さん、そして小学生の三姉妹から成る仲良しの一家だった。 しかし、時は残酷にもその家族の中心であるお母さんを奪ってしまう。 ある日の帰宅途中、悲しい交…