おとうさんという言葉

公開日: ちょっと切ない話 | 子供 | 家族

電車内から見る駅のホーム(フリー写真)

その日は約束の時間ぎりぎりに、舞浜駅のホームから階段を降りた。

雑踏の中には元妻と、ミニリュックを背負った小学3年生の息子が待っていた。

半年ほど見ない間に一回り大きくなっている息子をじっと見ていると、元妻が

「じゃあ、お願いね」

とパスポート(引換券)とメモ紙を渡してくれた。

元妻に見送られ改札を出る俺と息子。

メモには息子の好きなアトラクションションや好みの店、食べ物が記してある。

ランドまでの道程は、二人とも無言だった。

色々と話したいこともあった。普通の父親が子にするように頭を撫でたりも…。

でも、切っ掛けが掴めないまま入場した。

色々なアトラクションを楽しむうちに、少しずつ会話が増えて来た。

しかし、まだお互いに気を遣っているような感じもあった。

ミートでキャストから「おとうさん」と言われ、何だか不思議な気分。

長いようで短い、8時間ほどの親子ゲーム。

夕闇迫る駅のホームで、息子を元妻に引き渡した。

彼女の希望で、俺は一本後の電車に乗るため、二人を見送ることになる。

電車のドアが閉まる寸前、息子が周囲も気にせず大声で叫んだ。

「おとうさん、今度はシーだよ!絶対、一緒に行こうね!」

その日聞いた、初めての「おとうさん」という言葉。

電車の中で一人、スプラッシュで撮られた、二人同じように口を開けている写真を見ていると、何だか泣けてきてしまった。

関連記事

浅草

母の秘密の願い

都会の喧騒とは異なる田舎の空気。 私はその中で母の日常を想像していた。彼女はいつも家のことに追われ、人混みの多い場所に足を運ぶことはなかった。私が東京に単身赴任してからも、母は…

小石(フリー写真)

大切な石

私の母の話です。 私には三歳年下の弟が一人います。 姉の私から見ても、とても人懐っこく優しい性格の弟は、誰からも好かれるとても可愛い少年でした。 母は弟を溺愛してお…

田舎の風景(フリー写真)

せめて届かないだろうか

葬式、行けなくてゴメン。 マジでゴメン。 行かなかったことに言い訳できないけどさ、せめてものお詫びに、お前んちの裏の山に登って来たんだ。 工事用の岩の間に作った基地さ…

猫(フリー写真)

愛猫との別れ

私がまだ高校生の冬、家で飼っている猫が赤ちゃんを産みました。しかも電気毛布を敷いた私の布団で。 五匹も産んだのですが、次々と飼い主が決まり、とうとう一匹だけになりました。 …

病院のベッド(フリー写真)

貴重な家族写真

俺が小さい頃に撮った家族写真が一枚ある。 見た目は普通の写真なのだけど、実はその時父が難病を宣告され、それほど持たないだろうと言われ、入院前に今生最後の写真はせめて家族と…と撮っ…

野球ボール(フリー写真)

頑張ったよ

常葉大菊川(静岡)と14日に対戦し、敗れた日南学園(宮崎)。 左翼手の奥野竜也君(3年)は、がんで闘病中の母への思いを胸に、甲子園に立った。 竜也君が中学1年生の秋、ゆか…

浜辺を走る親子(フリー写真)

両親は大切に

人前では殆ど泣いたことのない俺が、生涯で一番泣いたのはお袋が死んだ時だった。 お袋は元々ちょっと頭が弱くて、よく家族を困らせていた。 思春期の俺は、普通とは違う母親がむかつ…

金魚すくいをする女の子(フリー写真)

兄妹の金魚すくい

俺が打っている店(金魚すくい)に、兄妹と思われる7歳ぐらいの女の子と、10歳ぐらいの男の子がやって来た。 妹は他の子供たちが金魚すくいをしているのを興味津々で長い間見ていたが、や…

献花(フリー写真)

課長の笑顔

私の前の上司(課長)は無口、無表情。雑談には加わらず、お酒も飲まず、人付き合いをしない堅物でした。 誠実公平、どんな時でも冷静なので頼もしい上司なのですが、堅過ぎて近寄り難い雰囲…

スマホを持つ男性(フリー写真)

父からの保護メール

俺は現在高校3年生なんだけど、10月26日に父親が死んだ。 凄く尊敬出来る、素晴らしい父親だった。 だから死んだ時は母親も妹も泣きじゃくっていた。 ※ それから二ヶ月ほ…