子供時代の夏

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | 心温まる話 | |

レトロなサイダー瓶(フリー写真)

大昔は、8月上旬は30℃を超えるのが夏だった。朝晩は涼しかった。

8月の下旬には、もう夕方の風が寂しくて秋の気配がした。

泥だらけになって遊びから帰って来ると、まず玄関に入ったところで台所のお母さんから叫ばれる。

「ハイハイしてお風呂場行きなさーい!」

服を全部脱いでお風呂に入っている間に、着替え(薄い綿のワンピとパンツ)を出してもらう。

お風呂から出ると、お父さんがテレビを視ている。枝豆と汗かいた瓶ビールと、首を振っている扇風機。

食後にチューチューアイスを兄弟で半分こ。

テレビは『8時だョ!全員集合』派だった。

お父さんが蚊帳を八畳間に吊って、漫画本を抱えて入る。

さっと入らないと蚊が入るので、さながら忍者のように。

早々に漫画を読み終わってしまい、次のを取って来たいけどもう眠い。

電気を消すと網戸の外がほんのり明るい夏の夜で、蚊取り線香の先っちょが赤く光っている。

のそっとお父さんが入って来て、兄弟の向こう側に寝る。手を振ると振り返す。

大分経ってから扇風機が停められ、お母さんが自分の隣に入って来る。

そして、うちわを持って扇いでくれる。

お母さんの方が寝つきが良く、うちわがコトッと落ちる。

するとお父さんが起き上がってうちわを取り、扇いでくれる。

それが止まるのを、起きて見られたことは一度も無かった。

お父さんとお母さんが居た頃の夏。

兄弟とこの手の思い出話をしたことはまだ無い。泣いちゃうから。

じいちゃんとばあちゃんになったら、冷たい麦茶を飲みながら話してみたい。

あの時の夏は楽しかったね、と。

関連記事

浜辺で子供を抱き上げる父親(フリー写真)

不器用な親父

俺の親父は仕事一筋で、俺が小さな頃に一緒にどこかへ行ったなんて思い出は全く無い。 何て言うのかな…俺にあまり関わりたがらないような人って感じ。 俺は次男だったんだけど、兄貴…

海

忘れ得ぬ誓い

彼女の心は遠くへ旅立ってしまいました。普段の彼女からは想像もつかないような瞬間が、次第に日常となっていきました。 夜中になっても突如として昼食を準備し始める彼女。 そして…

ブーケを持つ花嫁(フリー写真)

手渡しのブーケ

私はウエディングプランナーの仕事をしています。 これまで沢山の幸せのお手伝いをさせていただきましたが、忘れられない結婚式があります。 新婦は私より大分年下の十代で、可愛らし…

母(フリー写真)

お母さんへ

お母さん 台所に立つとあなたが横に立って居る気がします。 お母さん 洗濯物を畳んでいると、ずぼらな私に 「ほらもっとキレイに畳まないと」 と言うあなたの声…

梅干し(フリー写真)

憧れた世界

飲んだくれの親父のせいで貧乏育ち。だから小さい頃は遠足の弁当が嫌いだった。 麦の混ざったご飯に梅干しと佃煮。 恥ずかしいから、 「見て~!俺オッサン弁当!父ちゃんが『…

恋人同士(フリー写真)

大切なペンダント

中学2年生の時、幼馴染のKという女子に恋心を抱いていた。 しかし、Kは俺よりも数倍かっこいい男子と付き合っていた。 俺がかなう相手でもなく、彼女自身がそれを伝えてきたので…

駅

再生の贈り物

私には本当の親がいない。物心ついたときにはすでに施設で育てられていました。親が生きているのか、死んでいるのかもわからないまま、私はただ普通に生きてきました。 施設での唯一の家族…

放課後の教室

恩師の愛情

私は高校2年生の時にうつ病になった。 切っ掛けは、2年半付き合った彼氏に振られたことと、友達から仲間はずれにされるようになったことだと思う。 毎日、泣いていた。 プ…

エルトゥールル号遭難慰霊碑

エルトゥールル号の奇跡

和歌山県の南端に大島がある。その東には、明治三年に出来た樫野崎灯台があり、現在も断崖の上に建っている。 明治23年9月16日の夜、台風が大島を襲った。 ビュワーン・ビュワー…

学校の教室(フリー写真)

初めての親友

中学3年生の夏。私に不登校でオタクな女の子の友達が出来た。 切っ掛けは些細なことだった。担任の先生が、 「運動会の練習をするから、△△ちゃんを呼びに行って!」 と、何…