温かい家庭

女の子の後ろ姿(フリー写真)

兄家族が俺達の家にやって来て、長女を押し付け引っ越して行った。

兄も兄嫁も甥っ子だけが生き甲斐みたいなところがあったんだよね。

甥っ子は本当に頭が良かったんだ。

勉強は教科書を読めば全て頭の中に入ってくる。

スポーツも出来て人気者だったらしい。

長女は甥よりも出来が悪いと判断され、殆ど放置されていたらしい。

当時は小学生だったけど、幼稚園生と思えるほど細くて小さかった。

風呂には一ヶ月に一度しか入れてくれなかったようで、それはもう汚かった。

お風呂に入れてあげたら、一緒に入っていた嫁が泣き出すんだよ。

「頭を洗ってあげただけで『ありがとう』って泣くんだよ。『温かいお風呂だね』って泣くんだよ」

そして食事を出せば、

「美味しいね、温かいね」

と言うんだ。

これはもう駄目だと思って兄貴に言ったら、

「100万円寄越せばそいつはやる」

と言う。

そしたら嫁さんが、

「…100万。子供を何だと思ってる!」

と怒った。

俺は怒りを通り越して呆れしか出て来なかった。

こんなのが兄貴だったんだって。

次の日、俺が自分の貯金から100万円を下ろして嫁さんに渡すと、

「実は私も」

と嫁さんも100万円を準備していた。

200万円を兄貴に渡して、

「これで俺達の子供だな!」

と言った。

金で子供を買ったようで、何だかあの時は何とも言い様のない気持ちだったな。

俺達、その時まだ22歳だったんだよね。

突然出来た子供に近所の人も驚いていたけど、優しい人達ばかりだったから色々助けてもらった。

長女が12歳の時に次女が生まれた。

不安もあったけど、長女は沢山次女を可愛がってくれた。

お陰で次女はお姉ちゃんっ子に育った。

昨日は俺の誕生日だったんだけど、

「お父さん、誕生日おめでとう」

と手作りの煙草ケースをくれた。

これがまた凝っているんだわ。

木と革で出来ているのだけど、最高に使い心地が良い。

『吸い過ぎないように』

と書かれているけど…。

長女は引き取った時とは比べ物にならないほど明るい子になった。

友達も沢山居て、家にもよく遊びに来る。

勉強だって俺に似ないで嫁さんに似たのか良く出来る子だ。

その代わりに次女はアッパラパー(お調子者で今の自分を存分に楽しんでいる人)だけど、友達も居るし元気なら良いや。

そのうち目覚めるでしょう…。

これから二人とも大きくなって行って、結婚して家を出て行くのかなと思うと何だか寂しいな。

今頃になって久しぶりに兄から年賀状が届き、昔の事を思い出したので投稿しました。

『東大に受かったよ。息子。幸せな家族です』

なんて書いてあるけど、俺達家族の方が全然幸せで温かい家庭だわ。

関連記事

万年筆(フリー写真)

わすれられないおくりもの

生まれて初めて、万年筆をくれた人がいました。 私はまだ小学4年生で、使い方も知りませんでした。 万年筆をくれたので、その人のことを『万年筆さん』と呼びます。 万年筆…

新婦(フリー写真)

父が隠していた物

友人(新郎)の結婚披露宴での出来事。 タイムスケジュールも最後の方、新婦の父親のスピーチ。 ※ 「明子。明子が生まれてすぐ、お前のお母さんは病気で亡くなりました。 お前…

タクシーの後部座席(フリー写真)

母の気持ち

実家に帰省して、また帰る時の事。 俺は母子家庭で仕送りを貰っている癖に、冗談めかしに帰りのタクシー代と電車賃を頂戴と母にせがんだ。 すると母は、 「何言ってんの!うち…

カーネーション(フリー写真)

本当のお母さん

俺が6歳の頃、親父が再婚して義母がやって来た。 ある日、親父が 「今日からこの人がお前のお母さんだ」 と言って連れて来たのだ。 新しい母親は、俺を本当の子供のよ…

目玉焼き(フリー写真)

彼女とフライパン

一人暮らしを始める時、意気込んでフライパンを買った。 ブランドには疎いが、とにかく28センチの物を一本。 それまで料理なんて全くしなかったのだが、一人暮らしだから自分で作る…

桜吹雪(フリー写真)

母さんのふり

結構前、家の固定電話に電話がかかってきた。 『固定電話にかけてくるなんて、誰かなぁ』 と思いながらも、電話に出てみた。 そしたら、 「もしもし? 俺だけど母さん…

駅のホーム(フリー写真)

花束を持ったおじいちゃん

7時16分。 私は毎日、その電車に乗って通学する。 今から話すのは、私が高校生の時に出会った、あるおじいちゃんとのお話です。 ※ その日は7時16分の電車に乗るまでまだ…

教室(フリー写真)

先生の決心

俺のばあちゃんから聞いた、ばあちゃんの小学生時代の話をする。 ばあちゃんが小学5年生の時の担任の先生、島田先生はとても良い先生だったそうだ。 とても熱心で生徒思いの先生だ…

終電の車内(フリー写真)

親切の輪

終電の発車間際に切符なしで飛び乗り、車掌さんが回って来た時に切符を買おうと財布を出そうとしたが、財布がなかった。小銭入れもない。 どこかで落としたのだろうか。 途方に暮れた…

散歩する親子(フリー写真)

家族三人で過ごした思い出

私の母親は、私が12歳の時に亡くなりました。 ただの風邪だったのに、入院してから1週間後にはもういなくなってしまったのです。 そして、父親も私が20歳の誕生日の1ヶ月後に…