深く、不器用な愛情

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | 心温まる話 | |

花束

私は先天性の障害を持つ足で生まれました。

幼い私が、治療で下半身がギプスに覆われた時のことです。

痛みで泣き叫んだ夜、疲れ果てて眠った私を見て、強がりの父が涙を流していました。

「不憫だ、俺のせいだ!代わってやりたい!!」と、男泣きに泣く父の姿を、母から後に聞かされました。

いつでも私の痛みを見抜く父。隠しても、元気に歩いても、笑っていても、父には音で私の痛みが分かるのでした。

時は流れ、結婚式の白打掛を選ぶ日が来ました。

新しいものと、少し古いもの、価格に大きな違いがありました。

そのことを母に相談すると、父は言いました。

「あいつ(私)には真っ白い新しいのを着せてやれ。苦労したんだから」と。

私の足のことで、沢山の心配をかけてきた両親。

彼らこそが、本当の苦労人でした。

私は自分の障害を恨むことなく、幸せな家庭を築くことができました。

二人の子供にも恵まれ、両親への感謝の念は尽きません。

ドラマ『とんび』を見るたび、父の愛情に思いを馳せ、涙が止まらなくなります。

不器用ながらも、深い愛情を注いでくれた父と母に、感謝の気持ちでいっぱいです。

関連記事

駅のホーム

旅で得た千円札

学生時代、ほとんどお金を持たずに貧乏旅行に出た私。帰りの寝台列車の切符を買ったら、残金はわずか80円になってしまった。食事をしていないのは丸一日、家に着くまではまだ36時間以上ある。…

浜辺で手を繋ぐカップル(フリー写真)

彼女の面影

彼女が痴呆になりました。 以前から物忘れが激しかったが、ある日の夜中に突然、昼ご飯と言って料理を始めた。 更に、私は貴方の妹なのと言ったりするので、これは変だと思い病院へ行…

乾杯(フリー写真)

俺の夢

僕達兄弟には元々親が居らず、養護施設で育ちました。 3つ上の兄は、中学を出るとすぐに鳶の住み込みで見習いになり、その給料は全て貯金していました。 そのお金で僕は私立の高校を…

エプロン(フリーイラスト)

母のエプロン

社会人になって初めて迎えた母さんの誕生日。 「いつもありがとう」という言葉を添えて、プレゼントを渡したかった。 でも照れ臭いし、もし選んだプレゼントが気に入ってもらえなかっ…

サーカス(フリー写真)

ほどこしと親切

私がまだ十代の頃の話です。 サーカスの入場券を買うために、父と私は長い列に並んで順番を待っていました。 私たちの前に居るのは、ようやくあと一家族だけとなりました。 私…

日記帳

赦しと再生の旋律

小学校の頃、私は虐められたことがある。 ふとしたことから、クラスのボス格女子とトラブルになった私。 その日以来、無視され続け、孤立した日々を送ることになった。 中学…

学校の教室(フリー写真)

初めての親友

中学3年生の夏。私に不登校でオタクな女の子の友達が出来た。 切っ掛けは些細なことだった。担任の先生が、 「運動会の練習をするから、△△ちゃんを呼びに行って!」 と、何…

カップル(フリー写真)

書けなかった婚姻届

彼女とはバイト先で知り合った。 彼女の方が年上で、入った時から気にはなっていた。 「付き合ってる人は居ないの?」 「居ないよ…彼氏は欲しいんだけど」 「じゃあ俺…

ハンバーグ(フリー写真)

お母さんの弁当

俺の母さんは、生まれつき両腕が不自由だった。 なので料理は基本的に父が作っていた。 でも遠足などで弁当が必要な時は、母さんが頑張って作ってくれていた。 ※ 小学六年生の…

旧日本兵の方(フリー写真)

やっと戦争が終わった

祖父が満州に行っていたことは知っていたが、シベリア行きが確定してしまった時に、友人と逃亡したのは知らなかった。 何でも2、3日は友人たちと逃亡生活を過ごしていたが、人数が居ると目…