お母さんの弁当

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 |

ハンバーグ(フリー写真)

俺の母さんは、生まれつき両腕が不自由だった。

なので料理は基本的に父が作っていた。

でも遠足などで弁当が必要な時は、母さんが頑張って作ってくれていた。

小学六年生の時の遠足の時、見た目が悪い母さんの弁当を友達に見られるのが嫌で、とうとう

「弁当はコンビニで買って行くから、この弁当は要らない!!」

と言ってしまった。

母さんはそんな馬鹿な俺に、ただ

「うまく作れなくてごめんね」

としか言わなかった…。

時は過ぎ、俺は高校生になった。

高校では給食は無いので、いつも昼食は購買のパンで済ませていた。

しかし高校二年生になったある日、母さんが弁当を作ると言い出した。

それは遠足の時に作ってくれたものと比べ、味も見た目も良くなっていた。

不自由な手で、一生懸命作ってくれたのだ。

と、思ったのも束の間。

肺炎で入院したかと思うと、ぽっくり逝ってしまった。

弁当を作り始めてから三ヶ月しか経たぬ内に…。

母さんが死んだ後に親父から聞いたのだが、どうやら母さんは俺のために、定食屋をやっている知り合いの所へ一年間料理を習いに行っていたらしい。

そして後日、その定食屋に行ってみた。

定食屋のおばちゃんと俺は直接の関わりは無い。

けど、優しそうな人だった。

そして母がよく弁当に入れていたメニュー、ハンバーグ。それの定食を頼んだ。

それを口にした途端、ぼろぼろと涙が溢れてきた。

たった三ヶ月しか食べられなかったけど、確かに母さんのハンバーグの味にそっくりなのだ。

腕がまともに動かせないのに、頑張って作ってくれた、あのハンバーグの味。

形は少し不細工だったけど、とても美味しかった、あのハンバーグの味。

海の父娘(フリー写真)

例え火の中でも

私の両親は小さな喫茶店を営んでいます。 私はそこの一人娘で、父は中卒で学歴はありませんが、とても真面目な人でした。 バブルが弾けて景気が悪化して来た頃、父は仕事の暇な時間に…

ブーケを持つ花嫁(フリー写真)

一人娘が嫁に行った

この前、一人娘が嫁に行った。 目に入れても痛くないと断言出来る一人娘が嫁に行った。 結婚式で、 「お父さん、今までありがとう。大好きです」 と言われた。 …

花火(フリー写真)

花火とプロポーズ

2012年の夏。 付き合って2年になる彼女がいた。 彼女とは中学の同級生で、成人してから付き合い始めた。 同窓会で2年振りの再会。 お互いにどんな性格なのか、趣…

女子高生(フリー写真)

一緒に生きる覚悟

妻が亡くなる前、闘病の際に「私が死んでも泣かないで」と娘二人は言われていました。 それから数日後、妻は息を引き取りました。 通夜の晩は私が会場で妻に付き添うこととし、当時…

巣鴨の歩行者天国(フリー写真)

とげぬき地蔵様

私は小さい頃から中耳炎で、しょっちゅう耳が痛くなっては、治療のために耳鼻科へ行っていました。 小学校に入ると、私が耳鼻科に行くために学校を休んだり早退したりすると、クラスの子に …

レトロなサイダー瓶(フリー写真)

子供時代の夏

大昔は、8月上旬は30℃を超えるのが夏だった。朝晩は涼しかった。 8月の下旬には、もう夕方の風が寂しくて秋の気配がした。 泥だらけになって遊びから帰って来ると、まず玄関に入…

通学路(フリー素材)

私を育ててくれた母

私は産まれてすぐ親に離婚され、両親共に引き取ろうとせず、施設に預けられました。 そして三歳の時に、今の親にもらわれたそうです。 当時の私にはその記憶がなく、その親を本当の…

駅のホーム(フリー写真)

母を守る子

昔は JR大久保駅(兵庫県)から通勤していたのですが、週2日は午前10時までに舞子に着けば良い時期がありました。 朝はゆっくりできるし、電車は空いていて快適でした。 ホー…

ゲームセンター(フリー写真)

嬉しそうな笑顔を

うちのゲーセンに、毎日のように来ていたお前。 最近全然見ないと思ったら、やっと理由が判ったよ。 この前、お前の母ちゃんが便箋を持って挨拶に来たんだよ。 こちらで良くお…

家族の影(フリー写真)

家族の時間

俺は昔から父と仲良くしている人が理解出来なかった。 ドラマやアニメなどで父が死んで悲しむとか、そういうシチュエーションも理解出来ない。 そもそも俺は父と血が繋がっていなかっ…