お母さんの弁当

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 |

ハンバーグ(フリー写真)

俺の母さんは、生まれつき両腕が不自由だった。

なので料理は基本的に父が作っていた。

でも遠足などで弁当が必要な時は、母さんが頑張って作ってくれていた。

小学六年生の時の遠足の時、見た目が悪い母さんの弁当を友達に見られるのが嫌で、とうとう

「弁当はコンビニで買って行くから、この弁当は要らない!!」

と言ってしまった。

母さんはそんな馬鹿な俺に、ただ

「うまく作れなくてごめんね」

としか言わなかった…。

時は過ぎ、俺は高校生になった。

高校では給食は無いので、いつも昼食は購買のパンで済ませていた。

しかし高校二年生になったある日、母さんが弁当を作ると言い出した。

それは遠足の時に作ってくれたものと比べ、味も見た目も良くなっていた。

不自由な手で、一生懸命作ってくれたのだ。

と、思ったのも束の間。

肺炎で入院したかと思うと、ぽっくり逝ってしまった。

弁当を作り始めてから三ヶ月しか経たぬ内に…。

母さんが死んだ後に親父から聞いたのだが、どうやら母さんは俺のために、定食屋をやっている知り合いの所へ一年間料理を習いに行っていたらしい。

そして後日、その定食屋に行ってみた。

定食屋のおばちゃんと俺は直接の関わりは無い。

けど、優しそうな人だった。

そして母がよく弁当に入れていたメニュー、ハンバーグ。それの定食を頼んだ。

それを口にした途端、ぼろぼろと涙が溢れてきた。

たった三ヶ月しか食べられなかったけど、確かに母さんのハンバーグの味にそっくりなのだ。

腕がまともに動かせないのに、頑張って作ってくれた、あのハンバーグの味。

形は少し不細工だったけど、とても美味しかった、あのハンバーグの味。

関連記事

父

不器用な父の宝物

うちの父は、何だかちょっと変わった人だ。 家事はまったくしないし、気に入らないことがあると、黙り込んで口をきかなくなる。 まるで子供のように、わがままで頑固だ。 甘…

放課後の黒板(フリー写真)

好きという気持ち

中学1年生の時、仲の良かったO君という男の子が居た。 漫画やCDを貸しっこしたり、放課後一緒に勉強したり、土日も二人で図書館などで会ったりしていた。 中学2年生になる前に、…

受験(フリー写真)

おばあちゃんの愛情

俺の家庭は自分と母親、それとおばあちゃんの三人で暮らしている。 親父は離婚していない。パチンコなどのギャンブルで借金を作る駄目な親父だった。 母子家庭はやはり経済的に苦し…

太陽

笑顔の理由

俺が小学生だった頃の話だ。 同じクラスに黒田平一(仮名)、通称「クロベー」というやつがいた。 クロベーの家は母子家庭で、母親と弟との三人暮らしだった。 親戚の家の離…

浜辺を走る親子(フリー写真)

両親は大切に

人前では殆ど泣いたことのない俺が、生涯で一番泣いたのはお袋が死んだ時だった。 お袋は元々ちょっと頭が弱くて、よく家族を困らせていた。 思春期の俺は、普通とは違う母親がむかつ…

ベゴニア(フリー写真)

初めて好きになった人

俺が小学6年生の頃の話。 俺は当時、親の転勤で都会から田舎へと引っ越しをした。時期はちょうど夏休み。全く知らない土地で暮らすのはこれで五回目だった。 引っ越しが終わり、夏休…

恋人(フリー写真)

彼女の遺言

大学時代の同級生仲間で、1年の時から付き合っているカップルが居ました。 仲良しで、でも二人だけの世界を作っている訳ではなく、みんなと仲良くしていました。 私は女の方の一番の…

3台の携帯

優しさを遺してくれた人へ

先日、亡くなった妻のガラケーの情報を引き出してもらった。 きっかけは、何気なく立ち寄った携帯ショップで見かけた「古い携帯のデータ復旧」の広告だった。 ※ 思い返せば…

絵馬(フリー写真)

絵馬に書かれた願い

この前、近くの神社まで散歩したんだ。 絵馬が沢山あって、 『あまり良い趣味じゃないな』 と思いながらも、他人の色々な願い事を見ていたんだ。 「大学に合格しますよ…

新生児の足

生まれて来てくれてありがとう

「出て行け」と親に言われ、家を飛び出してから6年が経った。 あのときの怒鳴り声と、自分の怒りは今でも耳に残っている。 家を出てから3年が経った頃、ひとりの女性と出会い、や…