旅で得た千円札

公開日: 心温まる話

駅のホーム

学生時代、ほとんどお金を持たずに貧乏旅行に出た私。帰りの寝台列車の切符を買ったら、残金はわずか80円になってしまった。食事をしていないのは丸一日、家に着くまではまだ36時間以上ある。

駅のホームで途方に暮れていると、見知らぬお婆さんが心配そうに私に声をかけてきた。彼女に事情を話すと、優しく茹で卵を二個分けてくれた。さらに、私のポケットに千円札を押し込む彼女は、「あなたが大人になったら、同じような境遇の若者を見たときは、手を差し伸べてあげてください。社会ってそういうものですから」と言った。その言葉に私は感動して涙がこぼれた。

お婆さんと別れて列車に乗り込むと、隣のボックスにはお孫さんが生まれたばかりのお爺さんがいた。お爺さんは自分で詠んだ和歌集を持っており、それを和綴じにしてほしいと頼まれた。手持ちの糸を使い、彼の和歌集を綴じた。それだけのことだったが、お爺さんは深々と頭を下げ、「あなたの心づくしを生涯忘れません」と感謝を示した。そして、恥ずかしそうに「無礼と思わないでください」と言いながら、私に豪華な弁当をご馳走してくれた。

その旅で得た千円札は、14年経った今も私の手元にある。このお金は何か特別なことに使おうと思っているが、まだ使っていない。時折見かける腹立たしい老人もいるが、このような素晴らしい人々との出会いに感謝している。私は本当に幸運な人間だ。

関連記事

手紙

君の手紙、僕の手紙

先日、小学5年生の娘が何かを書いているのを見つけた。 それは、亡き妻への手紙だった。 「ちょっと貸して」 そう言って、そっと中身を見せてもらった。 まだ拙い文…

バスの車内(フリー写真)

悪意と善意

10歳の息子がある病気を持っており車椅子生活で、更に投薬の副作用もあり一見ダルマのような体型。 知能レベルは年齢平均のため、尚更何かと辛い思いをして来ている。 ※ …

阿佐ヶ谷七夕まつりの短冊(フリー写真)

人のために出来ること

ある家庭に、脳に障害のある男の子が生まれた。 そして数年後、次男が誕生した。 小さい頃、弟は喧嘩の度に 「兄ちゃんなんて、バカじゃないか」 と言った。それを聞い…

犬(フリー写真)

良い犬の話

良い人じゃなくて、良い犬の話。 知り合いのお爺さんが愛犬と山道を散歩していて、途中のベンチで座って一休みしていたら…。 蛇(名前は忘れたが毒を持っている)がお爺さんに齧り付…

教室

丸坊主の誓い

中学生の弟がある日、学校帰りに床屋で丸坊主にして帰ってきました。 失恋したのかと尋ねると、小学校からの女の子の友達が久しぶりに学校に戻ってくるからだと教えてくれました。その女の…

ラジオ

ラジオから伝わる愛

私が子供の頃から、近所に住むご夫婦に可愛がられて育ちました。その夫婦には子供がおらず、私は幼いころから特別な存在でした。 おじさんは土建屋の事務員で無口な人ですが、優しさに溢れ…

バス停(フリー写真)

親切な彼女

バスで二人座席に座っていた学生風のカップル。 車椅子の人が乗ろうとした途端、彼女の方がすっと立ち上がって、彼氏に荷物を渡し、運転手が車椅子を乗せるお手伝いをしていた。 その…

花

一緒に最後まで

福岡市の臨海地区にある総合病院。周囲はクリスマス商戦で賑わっていましたが、病院の玄関には大陸からの冷たい寒気が吹き込んでいました。 そんな夕暮れ時、心肺停止状態の老人を乗せた救…

牢屋

想像の中の少女と共に

大戦中、ドイツ軍の捕虜収容所に居たフランス兵たちのグループが、捕虜生活の苛立ちから来る仲間内の争いや悲嘆を紛らわすために、共同で「脳内共同ガールフレンド」を創り出した話。 彼ら…

オフィス(フリー写真)

苦手だった部長

その時の部長は凄く冷たくて、いつもインテリ独特のオーラを張り巡らせている人だった。 飲みに誘っても来ることは無いし、忘年会などでも一人で淡々と飲むようなタイプ。 俺はよく怒…