特攻隊員の方の手紙

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話

椅子と聖書(フリー写真)

お母さん、とうとう悲しい便りを出さねばならない時が来ました。

晴れて特攻隊員に選ばれ出陣するのは嬉しいですが、お母さんのことを思うと泣けて来ます。

母チャン、母チャンが 私を頼みに必死で育ててくれたことを思うと、何も喜ばせることが出来ずに、安心させることも出来ずに、死んでゆくのが辛いです。

母チャンが私にこうせよと言われたことに反対して、とうとうここまで来てしまいました。

私として希望通りで嬉しいと思いたいのですが、母チャンの言われるようにした方が良かったかなあと思います。

でも私は技倆抜群として選ばれたのですから喜んでください。

私ぐらいの飛行時間で第一線に出るなんて、本当は出来ないのです。

ともすれば、母チャンの傍に帰りたいという考えに誘われるのですけれど、これはいけないことなのです。

洗礼を受けた時、アメリカの弾に当たって死ぬより前に、汝を救うものの御手によりて殺すのだと言われましたが、これを私は思い出しております。

全てが神様の御手にあるのです。

神様の下にある私たちには、この世の生死は問題になりませんね。

私はこの頃、毎日聖書を読んでいます。

お母さんの近くにいる気持ちがするからです。

私は聖書と賛美歌を飛行機に積んで突っ込みます。

お母さんに祈って突っ込みます。

出撃前日

関連記事

犬(フリー写真)

サチへ

前の飼い主の都合で初めて我が家に来た夜、お前は不安でずっと鳴いていたね。 最初、お前が我が家に慣れてくれるか心配だったけど、少しずつ心を開いてくれたね。 小学生の時、空き地…

アパート

優しい味のおにぎり

もう20年以上前のことです。古びたアパートでの一人暮らしの日々。 安月給ではあったが、なんとか生計を立てていました。隣の部屋には50代のお父さんと、小学2年生の女の子、陽子ちゃ…

夕焼け(フリー写真)

少年との約束

俺が入院していた時、隣の小児科病棟に5歳くらいの白血病の男の子が入院していた。 生まれてから一度も外に出られていない子だと聞いた。 ※ ある日、大声で泣く声がするので病室を覗…

ラムネ

愛する人への別れ

彼女は完璧な存在だった。その可愛らしさ、スタイル、そして性格。俺は彼女に一目惚れした。 彼女も同じように感じてくれた。彼女からの告白で付き合うことになり、俺は幸せだった。 …

虹(フリー写真)

人生

1960年に私は生まれて、今まで生きてきた。 いたずらっ子だった小学生時代。 落ちこぼれだった中学生時代。 レスリングに出会い、スポーツが何たるかを学んだ高校時代。 …

津波で折れ曲がったベランダ

愛に気づくまで

普通とは少し異なる家庭で育った。 幼い頃から、常に我慢を強いられてきたと思っていた。 普通であるべきだと考えていた。 兄は軽度の知的障害を抱え、母はADHDだった。…

吹雪(フリー写真)

ばあちゃんの手紙

俺の母方のばあちゃんは、いつもニコニコしていて、かわいかった。 生んだ子供は四姉妹。 娘が全員嫁いだ後、長いことじいちゃんと二人暮らしだった。 そして、じいちゃんは2…

赤ちゃんの手を握る母(フリー写真)

素朴なお弁当

私の母は、常に体調を崩しやすい人だった。 そのせいなのかは分からないが、彼女が作ってくれる弁当は決して美しくはなく、素朴だった。 私は毎日、その弁当を持って学校に行くのが…

蒸気機関車(フリー写真)

まるで紙吹雪のように

戦後間もない頃、日本人の女子学生であるA子さんがアメリカのニューヨークに留学しました。 戦争直後、日本が負けたばかりの頃のことです。人種差別や虐めにも遭いました。 A子さ…

渓流(フリー写真)

お母さんと呼んだ日

私がまだ小学2年生の頃、継母が父の後妻として一緒に住むことになった。 特に苛められたとかそういうことは無かったのだけど、何だか馴染めなくて、いつまで経っても「お母さん」と呼べない…