最後のアイスクリーム

公開日: 家族 | 悲しい話 |

住宅街

中学3年生の頃、母が亡くなった。

今でも、あれは俺が殺したも同然だと思っている。

あの日、俺は楽しみに取っておいたアイスクリームを探していた。

学校から帰宅し、すぐに冷凍庫を開けてみた。

しかし、そこにあるはずのアイスがなかった。

焦って母に問い詰めると、母は申し訳なさそうに言った。

「弟が欲しがったから、あげちゃったの」

その瞬間、俺は感情を抑えられなかった。

「なんで勝手に!俺のだったのに!!」

母に向かって怒鳴り散らし、挙げ句の果てにこう叫んでしまった。

「死ね!」

夕飯も食べず、俺はそのまま自分の部屋に籠もった。

どれほどの時間が経っただろうか。

気づけば寝ていた俺の部屋に、父が勢いよく飛び込んできた。

「母さんが…轢かれた!!」

あの時の父の顔。蒼白で、何かが壊れそうなほどに怯えていた。

あの声と表情は、今でも夢に出てくるほど忘れられない。

慌てて病院へ向かった。

医師の言葉は、冷たく、容赦なかった。

「もう手の施しようがありません…最後に、傍にいてあげてください」

俺は信じたくなかった。さっきまで怒鳴りつけていた母が、もう…

その後、父から母の事故の詳細を聞かされた。

「母さん、『ちょっと買い物に行く』って出かけて、その帰りに車に轢かれたんだ」

現場には、ビニール袋が落ちていたという。

その中には、アイスクリームがひとつだけ入っていた。

俺が怒鳴って責めた、あのアイスだ。

そして、救急車の中で母はずっとこう呟いていたという。

「ごめんね…ごめんね…」

それを聞いた瞬間、俺の胸は締め付けられた。

あの時、母は、俺のためにアイスを買いに行ってくれたんだ。

叱られたことを気にして、何も言わず、ひとりで。

それで…事故に遭った。

通夜でも、葬式でも、俺はずっと泣き続けた。

どうして、あの時「ありがとう」と言えなかったのか。

どうして、たかがアイスくらいで、あんなに怒ったのか。

なぜ、あんな酷い言葉を…

母さん、ごめん。

あの時、「死ね」なんて言わなかったら——

今でも、その後悔が消えることはない。

春が近づくと、あの日の光景がふとよみがえる。

冷凍庫の扉、母の優しい顔、ビニール袋の中のアイス。

何もかもが鮮明に思い出され、自然と涙が溢れてくる。

母さん、本当に…ごめんなさい。

関連記事

チューリップ(フリー写真)

立派なお義母さん

結婚当初は姑と上手く噛み合わず、会うと気疲れしていた。 意地悪されたりはしなかったけど、気さくでよく大声で笑う実母に比べ、足を悪くするまでずっと看護士として働いていた姑は喜怒哀楽…

妊婦さんのお腹(フリー写真)

皆からもらった命

母は元々体が弱く、月に一回定期検診を受けていた。 そこで、私が出来たことも発覚したらしい。 母の体が弱いせいか、私は本来赤ちゃんが居なくてはいけない所に居らず、危ない状態だ…

豚骨ラーメン(フリー写真)

父の記憶

俺の父は、俺が6歳の時に死んでしまった。 ガンだった。 確か亡くなった当時の年齢は34歳だったと思う。 今思えばかなりの早死にだった。 呆気なく死んでしまった…

親子(フリー写真)

お袋からの手紙

俺の母親は俺が12歳の時に死んだ。 ただの風邪で入院してから一週間後に、死んだ。 親父は俺の20歳の誕生日の一ヶ月後に死んだ。 俺の20歳の誕生日に、入院中の親父から…

柴犬(フリー写真)

愛犬が教えてくれたこと

俺が中学2年生の時、田んぼ道に捨てられていた子犬を拾った。 名前はシバ。 雑種だったけど柴犬そっくりで、親父がシバと名付けた。 シバが子犬の頃、学校から帰って来ては…

野球のボール(フリー写真)

尊敬する先輩

俺は高校三年生で、野球部を引退したばかりです。 世界で一番尊敬する先輩が居ました。 野球は本当に下手で、一度も打席に立たせてもらった事がありませんでした。 それでも毎…

戦闘機

戦時の影

私が今、介護福祉士として働いているところに、とある老人がいる。彼は普段から明るく、食事もよく食べ、周囲を和ませる存在だ。 先日、妹が修学旅行で鹿児島に行く話をしたとき、彼が珍し…

親子の手(フリー写真)

親父の思い出

ある日、おふくろから一本の電話があった。 「お父さんが…死んでたって…」 死んだじゃなくて、死んでた? 親父とおふくろは俺が小さい頃に離婚していて、まともに会話すらし…

クリスマスプレゼント(フリー写真)

沢山のキッス

クリスマスが近付いた時期の話です。 彼は三才の娘が包装紙を何枚も無駄にしたため、彼女を厳しく叱りました。 貧しい生活を送っていたのに、その子はクリスマスプレゼントを包むため…

桜

お兄ちゃんの約束

私は小学1年生の息子と、幼稚園年中の息子を持つ二児の母です。下の息子には障害があり、来年の就学が大きな課題となっています。 今年に入って、上の息子がニコニコしながら言いました。…