彼女が遺した約束

公開日: 恋愛 | 悲しい話

カップル

大学時代、私たちの仲間内に、1年生の頃から付き合っていたカップルがいました。

二人はとても仲が良く、でも決して二人だけの世界に閉じこもることなく、みんなと自然に接していました。

私は女の子の方と特に親しく、一番の友達でしたが、彼氏ともとても仲良くしていました。

大学を卒業してからも、私たちは交流を続け、何度か再会する機会がありました。

そのたびに、彼女と彼は変わらず一緒にいて、「本当に素敵なカップルだな」と、私は微笑ましく思っていました。

最後に三人で会った日、私は何気なくこう尋ねました。

「ねえ、結婚しないの?」

彼女は少し笑って、「うん、まあね…」と、はぐらかすように答えました。

それが、三人で過ごした最後の時間になりました。

しばらくして、彼女が病気で入院したという知らせを受けました。

診断は水頭症――脳腫瘍の一種でした。

彼は毎日、仕事の行き帰りに病院へ立ち寄り、彼女のそばに寄り添っていました。

私も、彼と交代するようにして何度もお見舞いに行きました。

懸命な治療が続けられましたが、病状は改善せず、彼女は私たちが25歳になった夏、静かにこの世を去りました。

通夜と告別式の手伝いに行った私は、喪服姿でぽつんと座り、タバコをくゆらせていた彼の隣に座りました。

涙が止まらず、どう声をかけていいか分からずに言いました。

「…何て言っていいか、分かんないよ…」

すると彼は、穏やかに微笑みながらこう言いました。

「そうだね。でも、これであいつが他の誰のものにもならないことが決まったしね」

その言葉を聞いた瞬間、私は堪え切れずに泣き崩れてしまいました。

彼は無表情のまま、静かに私の肩を抱いてくれました。

出棺のとき、式場の人が「これが最後のお別れです」と告げると、彼はもう耐え切れず、崩れるように膝をついて、大きな声で子どものように泣き始めました。

その姿を見て、私もまた、声を上げて泣いてしまいました。

数日後、少し落ち着いた彼に会いました。

「見せたいものがあるんだ」と言って、彼が取り出したのは、一通の手紙でした。

それは、彼女が意識を失う直前に書いた、最後の手紙だったのです。

彼は語り始めました。

「俺さ、あいつを励まそうと思って『結婚しようよ』って言ったんだ。

そしたら、あいつは『病気が治ったら、結婚届を出そうね』って言ってた。

俺は『間違いなく治るからさ』って笑って答えたけど、実はもう、無理なんじゃないかって、うすうす気づいてた。

それでも、あいつのために役所に行って、結婚届をもらってきたんだ。

そして、あいつが亡くなった日、あいつのお父さんが黙ってこれを渡してくれたんだ」

そう言って渡された手紙には、見慣れた彼女の筆跡でこう綴られていました。

『うそつき。でも、すごく嬉しかった。

本当にそうなったらな…って、何度も思った。

私には、あなたの代わりはもう見つからない。

だから私はずっと、あなたのもの。

だけどね、あなたの代わりはきっといると思うよ。

気にしないで。落ち込んだあなたを、一番励ましてくれる人が誰なのか、私には分かってる。

その人にこの手紙を見せてあげてください。

本当に、ありがとう。

じゃあね!』

私はその手紙を読み終えると、こらえきれずに涙が溢れ出し、人前にもかかわらず声を上げて泣いてしまいました。

そんな私に、彼はそっと言いました。

「それって、多分、君のことなんじゃないか?」

そう言われて、私はただ黙って頷きました。

私はずっと前から、彼のことが好きだった。

彼と彼女の仲の良さを見て、その気持ちを押し殺してきた。

でも、あの手紙が私の背中を押してくれた。

あれから彼と付き合い始めて、もう4年になります。

彼女のことを忘れたわけではありません。

むしろ、彼女がいてくれたから、今の私たちがあるのだと思います。

彼女が遺してくれた「ありがとう」は、今も私たちの心に生き続けています。

関連記事

日記帳(フリー写真)

親孝行したい時に

高校を卒業してから4年間、何もせずに家でお金を使うことしかしていなかった。 オンラインゲームをしたりゲームを買ったり。偶に親に怒鳴り散らしたりもした。 そんな駄目な俺が2…

オフィスの机(フリー写真)

膝枕

昔、飲み会があるといつも膝枕をしてくれる子が居たんだ。 こちらから頼む訳でもなく、何となくしてもらう感じだった。 向こうも嫌がるでもなく、俺を膝枕しながら他の奴らと飲んでい…

雨

雨の中の青年

20年前、私が団地に住んでいた頃のことです。 ある晩、会社から帰宅すると、団地前の公園で一人の男の子が、雨の中傘もささず、向かいの団地をじっと見つめていました。 その様子…

ドクター(フリー写真)

思いやりのある若者

本当は書くべきじゃないのかも知れないが、久々に堪らない思いになった。 一応、医者の端くれとして働いている。 こういう生業だから、人の死に接する機会は少なくない。 少し…

海

最後の敬礼 – 沖縄壕の絆

沖縄、戦時の地に息をひそめる少年がいました。 12歳の叔父さんは、自然の力を借りた壕で日々を過ごしていたのです。 住民たちや、運命に翻弄された負傷兵たちと共に。 し…

夕日と花を掴む手(フリー写真)

泣くな

ある日、教室へ行くと座席表が書いてあった。 私の席は廊下側の前から二番目。彼は窓側の一番後ろの席。離れてしまった。 でも同じクラスで本当に良かった。 ※ クラスに馴染ん…

病室

足りない時間

私は医師として、人の死に接する機会が少なくありません。しかし、ある日の診察が、私の心を特別に痛めつけました。 少し前、一人の若者に余命宣告をすることになりました。 「誠に…

パラオのサンセットビーチ(フリー写真)

パラオの友情

南洋のパラオ共和国には、小さな島が幾つもある。 そんな島にも、戦争中はご多分に漏れず日本軍が進駐していた。 その島に進駐していた海軍の陸戦隊は、学徒出身の隊長の元、住民たち…

母の手を握る赤子(フリー写真)

母の想い

彼は幼い頃に母親を亡くし、父親と祖母と暮らしていました。 17歳の時、急性骨髄性白血病にかかってしまい、本人すら死を覚悟していましたが、骨髄移植のドナーが運良く見つかり死の淵から…

カップル

君への罪滅ぼし

高校二年の終わり、図書館で偶然隣に座った君に、僕は一目惚れをした。 僕はそれから学校が終わると駆け足で図書館に通い、いつも君を事を探していた。 勇気を出して話し掛けてみた…