最後の敬礼 – 沖縄壕の絆

公開日: 心温まる話 | 悲しい話 | 戦時中の話

海

沖縄、戦時の地に息をひそめる少年がいました。

12歳の叔父さんは、自然の力を借りた壕で日々を過ごしていたのです。

住民たちや、運命に翻弄された負傷兵たちと共に。

しかし、彼らの安息は長くは続かず、米軍の探知によって隠れ家が露見してしまったようでした。

「ハヤクデテキナサーイ」という呼びかけが、マイクを通じて外から響いてきました。

恐怖が支配する中で、彼らに残された選択肢は少なかった。

住民たちは、敵味方の区別なく猛威を振るう攻撃に身を任せる他ありませんでした。

死の淵に立たされた彼らの中で、一筋の希望が囁かれ始めました。

「せめて、最後に太陽をこの目で見ておきたい」と。

その言葉に共感する声が、壕の中に満ちていきました。

「どうせやられるなら、そうしたい」という思いが強まる中で、日本軍の兵士は沈黙を守っていました。

なぜなら、彼らは過酷な状況の中でも住民たちに優しさを見せ、信頼の絆を結んでいたのです。

壕の中で、病床に伏す若い将校は、少年である叔父さんに漢詩を教えてくれていました。

彼が「しっかりしんでこい!」という言葉で笑顔で敬礼を送ると、少年は決意を新たにして敬礼で応えたのでした。

そして、外の世界へと歩を進めた時、彼らは運命の選択をしました。

外に集められた住民たちは、壕から遠く離れるよう指示されました。

そして、米兵たちが壕に火を放ち、残された命を消し去ったのです。

生き残った叔父さんは、時折涙することがあります。

生き延びたことへの後悔を、酒の力を借りて口にするのです。

戦後、長い年月が経った後も、その将校のことを叔父さんは忘れることができませんでした。

多くの軍人が沖縄県民を見下していた時代に、彼は違った態度を見せてくれたのです。

彼は乏しい食料の中でも、子供や妊婦に優先的に分け与えるよう指示していました。

そして、自分は硬くて食べられない実をかじりながら、「やけに硬いな」と笑顔を見せたのでした。

部下が弱音を吐けば、「沖縄の民を守らねばならん」と励まし続けた。

その将校の存在があったからこそ、周囲は恐怖に飲み込まれずに済んだのです。

遺族を訪ねた叔父は、長い捜索の末、ようやく彼らと対面することができました。

そして、将校の話を聞いた遺族は、「実に親父らしい」と言いながら涙と共に微笑んだのです。

関連記事

手を繋ぐ夫婦(フリー写真)

最愛の妻が遺したもの

先日、小学5年生の娘が何か書いているのを見つけた。 それは妻への手紙だったよ。 「ちょっと貸して」 と言って内容を見た。 まだまだ汚い字だったけど、妻への想いが…

ラグビー場(フリー写真)

ラグビーと恩師

私は高校時代に万引きをして、人生観が変わりました。 中学から好きだった野球を続ける為に、有名な強豪校に希望して入りました。 しかしボールを触らせて貰えず、毎日ボール拾いばか…

震災の写真

震災を生き抜く少年の記録

「お父さんが軽トラで帰っていった姿を見ました。津波にのみ込まれませんように」と祈っていました。 巨大地震と大津波が東日本を襲ったあの日、子供たちは何を見、その後をどう生きたのか…

終電の車内(フリー写真)

親切の輪

終電の発車間際に切符なしで飛び乗り、車掌さんが回って来た時に切符を買おうと財布を出そうとしたが、財布がなかった。小銭入れもない。 どこかで落としたのだろうか。 途方に暮れた…

プリン・ア・ラ・モード(フリー写真)

誕生日会と親友

僕が小学4年生の時、10歳の誕生日会を開くことになった。 土曜日に仲の良い友達みんなに声を掛けた。 「明日来てくれる?」 みんなは、 「うん!絶対行くよ!」 …

雪(フリー写真)

プライド

私には自分で決めたルールがある。 自分が悪いと思ったらすぐに『ごめんなさい』と言うこと。 私は元々意地っ張りで、自分が悪いと思っても『ごめんなさい』の一言が出ない。 …

手紙を書く手(フリー写真)

寂しい音

ある書道の時間のことです。 教壇から見ていると、筆の持ち方がおかしい女子生徒が居ました。 傍に寄って「その持ち方は違うよ」と言おうとした私は、咄嗟にその言葉を呑み込みまし…

ベトナムの夕日(フリー写真)

あの子は僕の友達なんです

ベトナムの村にある宣教師たちの運営する孤児院が、爆撃を受けてしまいました。 宣教師達と二人の子供達が即死し、その他の者も重傷を負いました。 重傷になった者達の中でも、8才の…

乾杯(フリー写真)

変わらないもの

今まですれ違いが多くて、なかなか時間を取って話す機会のなかった父。 そんな父と時間を取って話す機会を得たのは、恥ずかしながら仕事でミスを連発して会社から叱責を何度も受けていた時…

レトロなサイダー瓶(フリー写真)

子供時代の夏

大昔は、8月上旬は30℃を超えるのが夏だった。朝晩は涼しかった。 8月の下旬には、もう夕方の風が寂しくて秋の気配がした。 泥だらけになって遊びから帰って来ると、まず玄関に入…