トムの桜

公開日: ペット | 心温まる話 |

桜の木(フリー写真)

小学校の頃、クラスの友人が手から血を流していたので、ティッシュを渡してあげた。

「どうしたんだ?」

と聞いたところ、ムカつく猫が居たので捕まえて、水の入ったポリバケツに放り込んだ際に引っ掻かれた、との事だった。

彼は捕まえたその状況を、さも誇らしげに武勇伝の如くクラスの仲間に話し、仲間数人で猫がどうなったか今から見に行こう、という事になった。

現場に着くと、前日までの雨で半分ほど水の入った業務用のポリバケツの中で、体の半分以上が水に浸かり、小刻みに震える弱々しい子猫が今にも死にそうにしていた。

友人がバケツを足で蹴り倒し、取り出した猫に

「こいつ爆竹の刑にしない?」

と笑いながらみんなに言った瞬間、普段温厚な自分の中で何かが弾けた。

気が付くと俺は落ちているポリバケツを拾い、思い切りそいつの頭に投げ付けていた。

更に、そばの用水路にそいつを蹴り落とす暴挙までやってしまった。

呆気に取られる他の友人達と、腰まで用水路に浸かって半泣きのそいつに、

「お前、そこから上がったら爆竹の刑だから」

と言い放つと、弱って震える子猫を体操服でくるみ、自宅へ連れ帰りました。

翌日、そいつが用水路に落ちた際に足を怪我していた事が判り、担任や親からしこたま絞り上げられた。

更にそいつの3歳上の兄貴からも、帰り道で待ち伏せに遭い殴られた。

クラスでは浮いてしまうし、猫一匹の為に散々な目に遭ってしまった。

あれから12年。

トムという名前を付けたその家族(猫)は、俺の布団の上で丸くなって息を引き取った。

猫で12年生きれば大往生だったと思う。

俺は固く冷たくなったトムに、

「お疲れさま」

とタオルを掛けてやると、トムがいつも登っていた庭の桜の樹のそばに、丁重に埋めてあげました。

最初は人間不信で警戒しまくりだったトム。

最後は人間が大好きになっていたトム。

そしてトムが大好きだった俺。

毎年、春が近付くと近所の桜よりも一足早く、トムの桜が花を咲かせます。

その度、幼き自分が勇気を出して取った行動を誇りに思う。

関連記事

学校のプール(フリー素材)

自分の足で歩きなさい

広島の女子高生のA子さんは、生まれた後の小児麻痺が原因で足が悪く、平らな所でもドタンバタンと大きな音を立てて歩きます。 この高校では毎年7月になると、プールの解禁日に併せてクラ…

花嫁

父のノート

大学生の時、友人Aちゃんと彼氏B君は同棲を始めました。二人は若く、両親からは「結婚はまだまだ先のこと。責任ある交際を」と言われていました。 大学3年のとき、Aちゃんの家族にのみ…

バイオリン(フリー写真)

世界一の良い娘

昨夜、嫁とケンカした。 切っ掛けは些細なことで、小学2年生の娘がバイオリンを習いたいと言い出したことだ。 嫁「本人がやりたいなんて言い出すのは珍しいから、習わせてあげたい」…

リビング

弟の物語が変えた家族

私の家族は、父、母、私、そして弟の四人家族です。弟は私より十二歳も年下で、その当時はまだ六歳でした。とても可愛い弟です。しかし、私は遊び盛りで、家にいれば父と母が喧嘩をしていることが…

サーカス(フリー写真)

ほどこしと親切

私がまだ十代の頃の話です。 サーカスの入場券を買うために、父と私は長い列に並んで順番を待っていました。 私たちの前に居るのは、ようやくあと一家族だけとなりました。 私…

花

未読のメッセージ

青春の嵐が吹き荒れる中学三年生の春、突然の母の病気の診断を受け入れることができませんでした。 試験と部活動に明け暮れる日々に追われ、未来への不安と金銭的な心配に頭がいっぱいでし…

猫(フリー写真)

息子が教えてくれた

ある日、子供が外に遊びに行こうと玄関の戸を開けた。 その途端、まるで見計らっていたかのように、猫は外に飛び出して行ってしまいました。 そして探して見つけ出した時には、あの子…

妊婦さんのお腹(フリー写真)

命懸けで教えてくれた事

13年前、俺は親元を離れて一人暮らしの大学生という名のろくでなしだった。 自己愛性人格障害の父親に反発しつつも、影響をもろに受けていた。 プライドばかり高く、傲慢さを誇りと…

手

母という存在

自分が多少辛くても、腰が痛くても頭が痛くても、子供が元気にしてくれていることが、私にとっては何よりの幸せです。 元気そうな子供の姿を見たり、その声を聞くだけで、心からの喜びを感…

秘密

豊かさの秘密

アメリカのとある大富豪が、十人のエージェントにある事を世界中で調査するように命じました。 それは「貧乏人が必ず金持ちになる方法はあるか」「金持ちが金持ちで居続けることができる方…