大切な家族

公開日: ペット | 心温まる話 |

犬(フリー写真)

家で可愛がっていた犬が亡くなって、もう何年経っただろう…。

まだ私も子育て中で、小さい子供を2人育てていたので毎日がバタバタだった時のことだ。

旦那が、番犬になるし子供たちにも良いと思うからと、突然犬を飼おうと言い出した。

私たちは今、海外に住んでいる。

更に小さな子供もいるので、それだけでも私には大変なことだった。

そんな私は『これ以上私の仕事が増えるのはちょっとなぁ』とあまり飼う気にはなれなかったが、取り敢えずと子犬を見に行くことになった。

私たちが見に行くと沢山の子犬たちがいて、戯れあってる子犬もいたりあくびをして眠そうにしていたり、個性溢れる可愛い子犬たちがそこにはいた。

しかし、よく見回ってみるとその子犬よりも少し大きく、部屋の隅っこにじっとしている子犬を見つけた。

「あの犬は?」

とオーナーさんに聞いてみると、

「あぁ、あの犬は母犬が世話をしなくなってしまってね、飼い主もなかなか決まらずにいるんだよ。あれを持って行ってくれるなら安くしとくよ」

そんな言葉が返って来た。

その言葉を聞いた途端、他の子犬のことは目に入らなくなった。

犬を飼い始めることは私はあまり賛成ではなかったけれど、この犬を連れて帰らずにはいられなくなってしまったのだ。

「この犬にします!」

私たちはそう決めて、その日からその犬は私たち家族の一員となった。

母親犬にいじめられて育ったその犬は、いつもびくびくしていて部屋の隅っこにいることが多かった。

でも、一日一日一緒に過ごす日が増えて来た頃には、子供たちと一緒に遊んでくれるまで変わっていた。

そんな私たちの家族も、ある時から具合が悪くなり、もう治らない病気になってしまった。

そこで安楽死をさせる飼い主さんも多いが、私たちは最後まで一緒にいる決意をした。

最後はちょっとだけ苦しそうだったけど一緒にご飯を食べて一緒のベットで寝て、好きなことをいっぱいさせてあげた。

眠るように天国へ旅立って行ったけど、少しは幸せな日々を過ごせたかな…。

ペットは決して値段ではない。

どんなに安く来た犬でも、私たちにとっては掛け替えのない大切な家族だった。

私が天国へ旅立つ時が来たらまた会えるかな。

そんなことを思いながら、飾ってある犬の写真をいつも眺めている毎日です。

関連記事

手紙

母の願い

毎日の小さな痛みや苦しみがあっても、子供たちが元気でいることが、私にとっての最大の喜びです。子供たちの笑顔や元気な声を聞くと、心から幸せを感じます。子供たちがありがとうと言ってくれる…

差し伸べる手(フリー写真)

俺を育ててくれた兄貴

俺を育ててくれた兄貴が正月に結婚したんだ。 兄貴と言っても、血は繋がっていないけれど。 ※ 自分が5歳の時に親父が死んでから、母親が女手一つで育ててくれた。 親父と結婚…

迷彩服のヒーロー

命を守ってくれた笑顔

一昨年の夏。私は5歳の息子を連れ、車で1時間ほどの自然博物館で開かれていた昆虫展へ向かっていました。 ムシキングの影響もあって、息子はこの日を心待ちにしていました。 博物…

公園の隅

ミルと父

家には、十年ものあいだ一緒に暮らしていた猫がいた。 名前は「ミル」。白地に淡い灰色の柄が入った、シャム猫とどこかの雑種のような子だった。 その出会いは、広場の隅に停められ…

カップル

変わらずそばに

事故に遭い、足が不自由になってしまいました。車椅子がなければ外に出ることも、トイレに行くこともままなりません。多くの友人が去っていきましたが、彼だけは事故前から変わらずにそばにいてく…

日本料理(フリー写真)

ここ一番の踏ん張りどころ

神戸観光ホテルで修業した時は、往生しましたよ。板長にいじめられたんです。 僕、仲居さんとのチームワークを良くしようと思って、彼女たちに気を遣っていたから、結構可愛がられていたん…

白打掛(フリー写真)

両親から受けた愛情

先天性で障害のある足で生まれた私。 まだ一才を過ぎたばかりの私が、治療で下半身全部がギプスに。 その晩、痛くて外したがり、火の点いたように泣いたらしい。 泣き疲れてや…

手を繋ぐ友人同士(フリー写真)

メロンカップの盃

小学6年生の時の事。 親友と一緒に先生の資料整理の手伝いをしていた時、親友が 「あっ」 と小さく叫んだのでそちらを見たら、名簿の私の名前の後ろに『養女』と書いてあった…

蛍(フリー写真)

蛍は亡くなった人の魂

祖父が死んで、もう12年になる。 幼い頃から、 「蛍は亡くなった人の魂だから、粗末に扱うな」 と祖父に教えられてきた。 ※ 去年の8月15日の夜、父と俺とで家族総…

男の子

父の小さな優しさ

子供の頃、母が入院していた時期があって、そのせいで遠足の準備がうまくできなかったんだ。一人じゃお菓子も買いに行けなくて、家にあった食べかけのお茶菓子をリュックに詰め込んだのを覚えてる…