少女に伝えること

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話

終戦時の東京(フリー写真)

第二次大戦が終わり、私は多くの日本の兵士が帰国して来る復員の事務に就いていました。

ある暑い日の出来事でした。私は、毎日毎日訪ねて来る留守家族の人々に、貴方の息子さんは、ご主人は亡くなった、死んだ、死んだ、死んだと伝える苦しい仕事をしていました。

留守家族の多くの人は、殆ど痩せ衰え、ボロに等しい服装の人ばかりでした。

ある時、ふと気が付くと、私の机から頭だけ見えるくらいの少女がチョコンと立って、私の顔をマジマジと見つめていました。

「あたし、小学校二年生なの。

おとうちゃんは、フィリピンに行ったの。おとうちゃんの名は、○○○○なの。

いえには、おじいちゃんと、おばあちゃんがいるけど、たべものがわるいので、びょうきして、ねているの。

それで、それで、わたしに、この手紙をもって、おとうちゃんのことをきいておいでというので、あたし、きたの」

顔中に汗を滴らせて、一息にこれだけ言うと、大きく肩で息をしました。

私は黙って机の上に差し出した小さい手から葉書を見ると、復員局からの通知書がありました。住所は、東京都の中野です。

私は帳簿を捲って氏名の欄を見ると、比島のルソンのバギオで、戦死になっていました。

「あなたのお父さんは…」

と言いかけて、私は少女の顔を見ました。痩せた、真っ黒な顔。伸びたオカッパの下に切れ長の眼を一杯に開いて、私の口唇を見つめていた。

私は、少女に答えねばならぬ、答えねばならぬと体の中に走る戦慄を精一杯抑え、どんな声で答えたか今となっては分かりません。

「あなたのお父さんは、戦死しておられるのです」

と言ったところで、声が続かなくなりました。

その瞬間、少女は一杯に開いた眼を更にパットと開き、そして、わっとべそをかきそうになりました。

涙が眼一杯に溢れそうになるのを必死に堪えていました。

それを見ている内に、私の眼が涙に溢れて、頬を伝わり始めました。私の方が声を上げて泣きたくなりました。

しかし少女は、

「あたし、おじいちゃまからいわれて来たの。

おとうちゃまが、戦死していたら、係のおじちゃまに、おとうちゃまの戦死したところと、戦死した、じょうきょう、じょうきょうですね、それを、かいて、もらっておいで、といわれたの」

私は黙って頷き、紙を出し書こうとして俯いた瞬間、紙の上にポタポタ涙が落ちて、書けなくなりました。少女は不思議そうに私の顔を見つめています。

やっと書き終わって、封筒に入れ少女に渡すと、小さな手でポケットに大切に仕舞い込み、腕で押さえて項垂れました。

涙を一滴も落とさず、一声も声を上げませんでした。

肩に手をやって、何か言おうと思い顔を覗き込むと、下口唇を血が出るまでに噛み締めて、カッと眼を開いて肩で息をしていました。

私は声を呑み、暫くして、

「おひとりで、帰れるの」

と聞きました。

少女は私の顔を見つめ、

「あたし、おじいちゃまに、いわれたの、泣いては、いけないって。

おじいちゃまから、おばあちゃまから電車賃をもらって、電車を教えてもらったの。

だから、ゆけるね、となんども、なんども、いわれたの」

と、改めて自分に言い聞かせるように、こっくりと私に頷いて見せました。

私は、体中が熱くなってしまいました。

そして帰る途中で、小さな手を引く私に、

「あたし、いもうとが二人いるのよ。おかあさんも、しんだの。

だから、あたしが、しっかりしなくては、ならないんだって。

あたしは、泣いてはいけないんだって」

と話すのです。

何度も何度もその言葉だけが、私の頭の中をぐるぐる廻っていました。

関連記事

夕日が見える町並み(フリー写真)

幸せだった日常

嫁と娘が一ヶ月前に死んだ。 交通事故で大破。 単独でした。 知らせを受けた時、出張先でしかも場所が根室だったから、帰るのに一苦労だった。 でもどうやって帰ったの…

空(フリー写真)

祖父の恩人

仕事でどうしようもないミスをしてしまい、次の日に仕事に行きたくないと鬱ぎ込んでいた時の事だ。 家に帰りたくなく、仕事帰りにいつもは乗らない電車に乗って他県まで行ってみた。 …

椅子と聖書(フリー写真)

特攻隊員の方の手紙

お母さん、とうとう悲しい便りを出さねばならない時が来ました。 晴れて特攻隊員に選ばれ出陣するのは嬉しいですが、お母さんのことを思うと泣けて来ます。 母チャン、母チャンが 私…

スマホを持つ人(フリー写真)

彼女からの最後のメール

あの日、俺は彼女と些細な事でケンカをしていた。 お互い険悪な状態のまま、彼女は車で仕事へ行った。 俺は友達に会い、彼女の愚痴を言いまくっていた。 そして彼女の仕事が終…

マグカップ(フリー写真)

友人の棺

友人が亡くなった。 入院の話は聞いていたが、会えばいつも元気一杯だったので見舞いは控えていた。 棺に眠る友人を見ても、闘病で小さくなった亡骸に実感が湧かなかった。 …

夏の部屋(フリー写真)

残された兄妹

3年前、金融屋をやっていたんだけど、その年の夏の話。 いつものように追い込みを掛けに行ったら、親はとっくに消えていたんだけど、子供が二人置いて行かれていた。 5歳と3歳。上…

手を繋ぐ夫婦(フリー写真)

最愛の妻が遺したもの

先日、小学5年生の娘が何か書いているのを見つけた。 それは妻への手紙だったよ。 「ちょっと貸して」 と言って内容を見た。 まだまだ汚い字だったけど、妻への想いが…

お弁当グッズ(フリー写真)

海老の入ったお弁当

私の母は昔から体が弱かった。 それが理由かは分からないが、母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない、質素で見映えの悪いものばかりだった。 友達に見られるのが恥ずかしくて、…

公園(フリーイラスト)

友達の大切さ

幼稚園の頃から仲が良かった親友が居た。 俺たちはいつも4人で遊んでいた。 どんな時も、一緒に遊んでいた。 彼女についての相談をしたり馬鹿言ったり、喧嘩したり。 …

恋人(フリー写真)

彼からの手紙

幼稚園から一緒だった幼馴染の男の子が居た。 私は今でも憶えている。 彼に恋した日のことを。 ※ 幼稚園で意味もなく友達に責められている時に唯一、私の側に居てくれて、ギュ…