少女に伝えること

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話

終戦時の東京(フリー写真)

第二次大戦が終わり、私は多くの日本の兵士が帰国して来る復員の事務に就いていました。

ある暑い日の出来事でした。私は、毎日毎日訪ねて来る留守家族の人々に、貴方の息子さんは、ご主人は亡くなった、死んだ、死んだ、死んだと伝える苦しい仕事をしていました。

留守家族の多くの人は、殆ど痩せ衰え、ボロに等しい服装の人ばかりでした。

ある時、ふと気が付くと、私の机から頭だけ見えるくらいの少女がチョコンと立って、私の顔をマジマジと見つめていました。

「あたし、小学校二年生なの。

おとうちゃんは、フィリピンに行ったの。おとうちゃんの名は、○○○○なの。

いえには、おじいちゃんと、おばあちゃんがいるけど、たべものがわるいので、びょうきして、ねているの。

それで、それで、わたしに、この手紙をもって、おとうちゃんのことをきいておいでというので、あたし、きたの」

顔中に汗を滴らせて、一息にこれだけ言うと、大きく肩で息をしました。

私は黙って机の上に差し出した小さい手から葉書を見ると、復員局からの通知書がありました。住所は、東京都の中野です。

私は帳簿を捲って氏名の欄を見ると、比島のルソンのバギオで、戦死になっていました。

「あなたのお父さんは…」

と言いかけて、私は少女の顔を見ました。痩せた、真っ黒な顔。伸びたオカッパの下に切れ長の眼を一杯に開いて、私の口唇を見つめていた。

私は、少女に答えねばならぬ、答えねばならぬと体の中に走る戦慄を精一杯抑え、どんな声で答えたか今となっては分かりません。

「あなたのお父さんは、戦死しておられるのです」

と言ったところで、声が続かなくなりました。

その瞬間、少女は一杯に開いた眼を更にパットと開き、そして、わっとべそをかきそうになりました。

涙が眼一杯に溢れそうになるのを必死に堪えていました。

それを見ている内に、私の眼が涙に溢れて、頬を伝わり始めました。私の方が声を上げて泣きたくなりました。

しかし少女は、

「あたし、おじいちゃまからいわれて来たの。

おとうちゃまが、戦死していたら、係のおじちゃまに、おとうちゃまの戦死したところと、戦死した、じょうきょう、じょうきょうですね、それを、かいて、もらっておいで、といわれたの」

私は黙って頷き、紙を出し書こうとして俯いた瞬間、紙の上にポタポタ涙が落ちて、書けなくなりました。少女は不思議そうに私の顔を見つめています。

やっと書き終わって、封筒に入れ少女に渡すと、小さな手でポケットに大切に仕舞い込み、腕で押さえて項垂れました。

涙を一滴も落とさず、一声も声を上げませんでした。

肩に手をやって、何か言おうと思い顔を覗き込むと、下口唇を血が出るまでに噛み締めて、カッと眼を開いて肩で息をしていました。

私は声を呑み、暫くして、

「おひとりで、帰れるの」

と聞きました。

少女は私の顔を見つめ、

「あたし、おじいちゃまに、いわれたの、泣いては、いけないって。

おじいちゃまから、おばあちゃまから電車賃をもらって、電車を教えてもらったの。

だから、ゆけるね、となんども、なんども、いわれたの」

と、改めて自分に言い聞かせるように、こっくりと私に頷いて見せました。

私は、体中が熱くなってしまいました。

そして帰る途中で、小さな手を引く私に、

「あたし、いもうとが二人いるのよ。おかあさんも、しんだの。

だから、あたしが、しっかりしなくては、ならないんだって。

あたしは、泣いてはいけないんだって」

と話すのです。

何度も何度もその言葉だけが、私の頭の中をぐるぐる廻っていました。

関連記事

コスモス

未来への手紙

家内を亡くしました。 お腹に第二子を宿した彼女が乗ったタクシーは、病院へ向かう途中、居眠り運転のトラックと激突し、彼女は即死でした。 警察からの連絡を聞いた時、酷い冗談だ…

震災の写真

震災を生き抜く少年の記録

「お父さんが軽トラで帰っていった姿を見ました。津波にのみ込まれませんように」と祈っていました。 巨大地震と大津波が東日本を襲ったあの日、子供たちは何を見、その後をどう生きたのか…

青空

あなたの腕に抱かれて

娘を背に、小さな日の丸の旗を振って、あなたを見送ってから―― もう、半世紀が過ぎてしまいました。 たくましいあなたの腕に抱かれたのは、ほんの、ほんのつかの間でした。 …

戦闘機

戦時の影

私が今、介護福祉士として働いているところに、とある老人がいる。彼は普段から明るく、食事もよく食べ、周囲を和ませる存在だ。 先日、妹が修学旅行で鹿児島に行く話をしたとき、彼が珍し…

雲海

空の上の和解

二十歳でヨーロッパを旅していた時の実話です。ルフトハンザの国内線でフランクフルト上空にいた時、隣に座ったアメリカ人の老紳士に話しかけられました。日本の素晴らしさについて談笑していると…

教室(フリー写真)

虐めの現実

俺は高校生の時、授業以外の時間はいつも小説を読んで過ごしていた。 まあ、それくらいしかやる事がなかっただけだけどね。 ある日、体育の授業が終わり教室に帰って来て、いつもの…

瓦礫

わずか1.5メートルの後悔

私と倫子は、二十一歳の若さで愛の意地を張り合ってしまった。その日、些細なことから生まれた言い争いは、私のわがままから始まっていた。 普段は隣り合わせの安らぎで眠るはずが、その夜…

母と子(フリー写真)

大切な人にありがとうを

いっぱい泣きたい。 あと一ヵ月後にはあなたの居ない暮らし。 俺が芋ようかんを買って来たくらいで、病院のベッドではしゃがないでよ。 顔をくしゃくしゃにして喜ばないで。…

病室

足りない時間

私は医師として、人の死に接する機会が少なくありません。しかし、ある日の診察が、私の心を特別に痛めつけました。 少し前、一人の若者に余命宣告をすることになりました。 「誠に…

交差点(フリー写真)

家族の支え

中学時代、幼馴染の親友が目の前で事故死した。 あまりに急で、現実を受け容れられなかった俺は少し精神を病んでしまった。 体中を血が出ても止めずに掻きむしったり、拒食症になった…