白猫のミーコ

公開日: ちょっと切ない話 | ペット |

白猫(フリー写真)

私が生まれる前から、私の家にはミーコという猫が居た。

白くて、ふわふわで、温かかった。

私はミーコが大好きだった。

ミーコもそんな私に懐いてくれた。

父が入院し、母まで体調が悪くなった時も。

中学入試をさせたがった母が何一つ出来ない私に怒り、私が家の外に追い出され一人で泣いていた時も。

両親が働きに出て寂しい時も。

ミーコはいつもそっと傍に居てくれた。

ただ隣に座っていてくれるだけで力をもらえた。

私は無事、母の言っていた私立中学に合格した。

しかし、中学2年生の冬休みに母は言った。

「中学校を辞めて、公立の方に行きなさい」

そんなの嫌だった。

だけど、母は私にもっと上の高校に行って欲しいと言った。

立派な人間になって欲しいと言った。

気持ちは嬉しかった。

私の将来を考えてくれていた。

私にはこの母の説得を拒否出来る言葉が思い付かなかった。

毎晩泣いていた。

新しい学校で虐めも受けた。

近所の大人たちは陰口を言い、私と話してくれなかった。

母を恨んでしまう自分が情けなかった。

先が見えなくて不安だった。

そんな頼りない私が心配だったのか、ミーコは20歳になった。

人間で言うと120歳だと聞いた。

中学3年生になり、ある模試で学年一位になった。

母も褒めてくれた。

私は満面の笑みでミーコに報告した。

ミーコの声が少し高く、明るく感じた。

私が一位になったことが広まると、虐めは段々少なくなって行った。

ミーコは段々弱って行った。

そしてある日、学校から帰ると小屋の中で死んでいた。

冷たかった…。

初めは全然涙が出てこなかった。

ミーコが居なくなるという実感が湧かなかった。

ミーコの墓を作っている間、私は何も話さなかった。

家に帰り落ち着くと、急に実感が湧いて来た。

涙が溢れ出した。

私はまたミーコの墓まで走って行き、言った。

「ミーコ、今までありがとう」

そして涙でぐちゃぐちゃな顔で笑った。

私はもう大丈夫だよ。

しっかり笑って生きて行くよ。

だから…安心してね。

天国で会えたら、ミーコと話がしたいな…。

今度は私がミーコの話を聞いてあげる。

私も楽しい話が出来るように今から頑張るね。

ミーコ、本当に大好きだよ。

関連記事

お弁当(フリー写真)

母ちゃんの弁当

中学1年生くらいの時は反抗期で、ちょっとツッパっていたりした。 「親の作った弁当なんかダサくて食えるか。金よこせよ、コンビニで買うから!」 と母ちゃんに言ったことがあってさ…

親子の手(フリー写真)

親父の思い出

ある日、おふくろから一本の電話があった。 「お父さんが…死んでたって…」 死んだじゃなくて、死んでた? 親父とおふくろは俺が小さい頃に離婚していて、まともに会話すらし…

梅干し(フリー写真)

憧れた世界

飲んだくれの親父のせいで貧乏育ち。だから小さい頃は遠足の弁当が嫌いだった。 麦の混ざったご飯に梅干しと佃煮。 恥ずかしいから、 「見て~!俺オッサン弁当!父ちゃんが『…

着物姿の女性

一度きりの恋

俺が惚れた子の話をします。 俺はもう、40歳手前の独身男です。 もう5年近く、彼女もいません。 ※ そんな俺が、去年の5月ごろに友人に誘われ、なんとなくゴルフ…

手を繋ぐ友人同士(フリー写真)

メロンカップの盃

小学6年生の時の事。 親友と一緒に先生の資料整理の手伝いをしていた時、親友が 「あっ」 と小さく叫んだのでそちらを見たら、名簿の私の名前の後ろに『養女』と書いてあった…

女の子の後ろ姿

再生の誓い

私が結婚したのは、20歳の若さでした。新妻は僕より一つ年上で、21歳。学生同士の、あふれる希望を抱えた結婚でした。 私たちは、質素ながらも幸せに満ちた日々を過ごしていましたが、…

市民マラソン

父からのタスキ

小さい頃、よく父に連れられて街中を走ったものだった。 生まれ育った町は田舎で、交通量も少なく、自然が多く残る静かな場所だった。晴れた日には特に、空気が澄んでいて、とても気持ちが…

母の手を握る赤子(フリー写真)

母の想い

彼は幼い頃に母親を亡くし、父親と祖母と暮らしていました。 17歳の時、急性骨髄性白血病にかかってしまい、本人すら死を覚悟していましたが、骨髄移植のドナーが運良く見つかり死の淵から…

手を取り合う友(フリー写真)

友達からの救いのメール

僕の友達が事故で亡くなった。 本当に突然のことで何が何だか解らず、涙など出ませんでした。 葬式にはクラスのみんなや友達が沢山来ていました。 友達は遺影の中で笑っていま…

ラブラドール(フリー写真)

最期の見送り

もう数年前の話。 私が小学5年生の時に、ラブラドールを飼った。 母はその犬に『サーブ』と名付けた。 ※ 飽き性だった私は、散歩も父に任せきになり、餌やり当番だけを続けた…