どんぐり

公開日: ちょっと切ない話 | ペット |

どんぐり(フリー写真)

毎年お盆に帰省すると、近くの川で『送り火』があります。

いつもは淡い光の列がゆっくり川下に流れて行くのを眺めるだけなのだけど、その年は灯篭に『さちこ』と書いて川に浮かべました。

ある冬の日、仕事が終わって駅前に出ると、大きなクリスマスツリーが飾ってありました。

冷たい空気の中、キラキラ光っていて、とても綺麗でした。

『今年ももうそんな時期なんだな』と思いながら部屋に辿り着くと、

「にゃー」

野良猫が居ました。

白い猫なんだけど、薄汚れていてやや灰色でした。

俺を見て逃げる訳でもなく、かと言って近寄って来る訳でもなく、少し距離を保ちながら俺を見ていました。

翌日、晩飯を買おうと思ってコンビニに寄った時に何故か猫のことを思い出し、ネコ缶を買って帰りました。

『今日も居るかな』と考えながら部屋に着くと、

「にゃー」

居ました。

でも相変わらず警戒して近寄っては来ないので、玄関口にネコ缶の中身を紙容器に入れて置いておきました。

翌朝、会社へ行こうと玄関を出たら、空の紙容器と何故か『どんぐり』が一個落ちていました。

それから毎日、その白ネコは俺の帰りを部屋の前で待っていてくれるようになり、翌朝には決まってどんぐりが落ちてました。

『あいつなりのお礼なんやろか?』

俺はその白ネコに『さちこ』と名前を付けました。

そんな日々が続いたある朝、会社に行こうとした俺が見たのは、車に轢かれたさちこでした。

傍にはどんぐりが一つ。

さちこのお墓は、どんぐりが沢山落ちている近くの公園に作りました。

毎晩『今日も居るかな?』と考えながら部屋に帰る俺にとって、さちこは癒しでした

だから、お礼なんか…要らんかったのに…。

川に浮かべたさちこの魂は、ゆっくりとゆらゆら輝きながら、川下へ流れて行きます。

途中に堰があるため、灯籠たちは一度中央に集まります。

川上から見たそれは光の二等辺三角形で、あの冬の日に見た駅前のクリスマスツリーのようでした。

関連記事

父と子(フリー写真)

俺には母親がいない。 俺を産んですぐ事故で死んでしまったらしい。 産まれた時から耳が聞こえなかった俺は、物心ついた時にはもう既に簡単な手話を使っていた。 耳が聞こえな…

母の絵(フリー写真)

欲しかったファミコン

俺の家は母子家庭で貧乏だったから、ファミコンが買えなかった。 ファミコンを持っている同級生が凄く羨ましかったのを憶えている。 小学校でクラスの給食費が無くなった時など、 …

公園と夕暮れ(フリー写真)

大好きな芸人

芸人の江頭さんがとある公園でロケをしていると、公園の隣にある病院から抜け出して来ていた車椅子の女の子がそのロケを見ていた。 ロケが終わり、その車椅子の女の子は江頭さんに 「…

海

忘れ得ぬ誓い

彼女の心は遠くへ旅立ってしまいました。普段の彼女からは想像もつかないような瞬間が、次第に日常となっていきました。 夜中になっても突如として昼食を準備し始める彼女。 そして…

祖母の手(フリー写真)

おばあちゃんの深い愛

幼い頃から両親が共働きで、俺の面倒を見てくれたばあちゃん。 俺は癇癪持ちだったからめちゃくちゃ怒られたけど(笑)。 あまりにも怒らせると、トイレに閉じ込められたりもした。…

オフィスの写真

もう一度、あの笑顔に会いたくて

私の前の上司、課長は無口で無表情な人でした。 雑談には加わらず、お酒も飲まない。人付き合いを避ける、どこまでも堅物な方でした。 そのぶん、誠実で公平。どんな場面でも冷静に…

夕日と花

「つまんないことに負けんなよ」

僕は小さい頃、両親に捨てられました。 それから、あちこちを転々として、生きてきました。 小さな頃の僕は、「施設の子」「いつも同じ服を着た乞食」と、後ろ指をさされる存在でし…

河川敷(フリー写真)

白猫のみーちゃん

私がまだ小学生の頃、可愛がっていた猫が亡くなりました。真っ白で、毛並みが綺麗な可愛い猫でした。 誰よりも私に懐いていて、何処に行くにも私の足元に絡み付きながら付いて回り、寝る時も…

野球

懐かしの大声援

実家の母親は一人暮らしです。父親は健在ですが、6年前から施設に入っています。そのため、2年前に実家近くに家を買いました。しかし、私は県外で単身赴任中のため、私の家族が実家を頻繁に訪れ…

夕焼け(フリー写真)

夕焼けの絵葉書

ふと思い出したのだけど、亡くなってしまった子から絵葉書をもらったことがある。 中学生の時の隣のクラスの女の子で、病気で殆ど学校に来ないまま亡くなってしまった。 うちの学校は…