結婚式場の小さな奇跡

公開日: 仕事 | 心温まる話 | 恋愛 | 長編

新郎新婦(フリー写真)

栃木県那須地域(大田原市)に『おもてなし』の心でオンリーワン人情経営の結婚式場があります。

建物は地域の建築賞を受賞(マロニエ建築デザイン賞)する程の業界最先端の建物、内容、設備です。

一見敷居がかなり高く感じ取る方もいらっしゃるようですが、決してそんな事はありません。

少人数の食事会や、幼稚園の発表会など、ご来館頂いた方に『おもてなし』をする事に日々魂を込めております。

この事をこちらの有限会社勝田屋代表取締役川永作衛様は『凡事入魂』と仰られています。

日々数々のドラマがありますが、そんな中から一つだけエピソードをご詳細させて頂きます。

オープンを3ヶ月後に迫ったKATSUTAYA(結婚式場)で結婚式が半年後に決まり。幸せいっぱいのカップルがいました。

その半年後に結婚を控えている幸せいっぱいのカップルから、KATSUTAYAに一本の電話がありました。

「結婚式を取りやめたいのです」

突然の出来事に、受話器を握る川永社長が

「どうしたのですか? よろしければ、何があったかお話してくれませんか?」

と尋ねると、

「実は、新郎になる彼に癌が見つかったのです。

私は結婚式をしたいのですが、お互いの両親が結婚式を中止した方が良いと言いまして…」

今にも泣き出してしまいそうな彼女に川永社長は、

「事情は解りました。中止にしますが、折角楽しみにしていた結婚式です。来月には式場が完成しますので、一度KATSUTAYAを観にいらしてください」

と応えて電話を切りました。

KATSUTAYAが完成し、川永社長はブライダルフェアに一組のカップルを招待していました。

結婚式を中止したカップルです。両家のご両親も一緒に。

新郎になるはずの彼は、車椅子で式場に来られました。

川永社長に車椅子を押してもらい、カップルは夢に見ていた式場を一通り案内してもらいました。

新郎が結婚式ができないと諦めていたとの事でしたが、その事を体験すると不思議と希望と勇気が湧いてきました。

そして、必ずここで結婚式をやるぞ、そのためには必ず癌を治して見せる。そう強く心に誓えたように思います。

彼女は帰り際に、

「彼の癌が治ったら、ここで結婚式がしたい」

と川永社長に言って帰って行ったそうです。

その3ヶ月後に川永社長に電話が掛かって来ました。

「KATSUTAYAで結婚式ができます」

嬉しい報告をくれたのは彼女です。

「あれから彼の体調が良くなって、癌が消えて失くなった」

と言い、喜んで電話をくれたのです。

彼女はどうしても彼と結婚がしたくて、式場を観た後に改めて結婚の約束をしたそうです。

無事にKATSUTAYAで式を終えた新郎と新婦は、一度は諦めた結婚式ができて本当に幸せだと言っていました。

それも、川永社長が結婚式を中止にした私たちを結婚式場に招待してくれたお陰だと言っています。

川永社長も永い間、結婚式を見て来ましたが、本当に嬉しい出来事だったと言っています。

川永社長は言います。私達は『おもてなし』業です。裏も表もない『おもてなし』業です。

結婚式を中止したいと言う方のお気持ちを考えると、深刻な事があるに違いないと感じまして、まずご本人様たちの事情をお尋ねし、その事に対して最大限のおもてなしをしようと思ったのです。

私は医者ではありませんので癌を治す事はできません。しかし、スタッフ全員が精一杯の『おもてなし』の心で接する事が、私たちにさせていただける唯一の事です。

スタッフにも感謝をしています。何より、新郎が健康になった事が一番良かった事です。

これからも末永く健康で幸せな生活を過ごせるように、日々おもてなしの心でお祈りをさせていただいています。

関連記事

月明かり(フリー写真)

お月さんの下で

昨日、彼女の家の犬が死んだ。 彼女の家は昔、彼女の兄貴が高校生という若さで自殺してから、両親も彼女もうつ病になって酷い状態だったらしい。 そんな時に引き取って来た犬だったそ…

夕方の教室(フリー背景素材)

校長先生の名授業

私が考える教育の究極の目的は『親に感謝、親を大切にする』です。 高校生の多くは、今まで自分一人の力で生きて来たように思っている。 親が苦労して育ててくれたことを知らないんで…

犬(フリー写真)

盲導犬のサリー

私がかつて知っていた盲導犬のサリーの話です。 サリーはとても頭の良い犬でした。 盲導犬としての訓練を優秀な内容で終え、飼い主さんの元へ預けられました。 サリーは晴れ…

母の手

あのハンバーグの味

私の母は生まれながらにして両腕に障害を持っていました。 そのため、家庭の料理はほとんど父が担当していたのです。 しかし学校の遠足などで弁当が必要な時は、母が一生懸命に作っ…

親子の手(フリー写真)

自慢の息子

これを書いている私は今、38歳の会社員です。 私は30歳の時にうつ病を患いました。 父が自殺、その後、高校の同級生である友人が自殺。 仕事は忙しく、三ヶ月休みが無い…

雪(フリー写真)

プライド

私には自分で決めたルールがある。 自分が悪いと思ったらすぐに『ごめんなさい』と言うこと。 私は元々意地っ張りで、自分が悪いと思っても『ごめんなさい』の一言が出ない。 …

トイレ(フリー写真)

ドア裏の落書き

以前、大きな病院に通院していました。 ある日、男子トイレの洋式の方に入って座ると、ドア裏に小さな落書きがあったのです。 『入院して二ヶ月 治らない もうだめだ』 ※ そ…

彼女(フリー写真)

忘れられない暗証番号

元号が昭和から平成に変わろうとしていた頃の話です。 当時、私は二十代半ば。彼女も同じ年でした。 いよいよ付き合おうかという時期に、彼女から私に泣きながらの電話…。 「…

トラ猫

背中のぬくもり

五年前に、我が家には一匹の茶トラ猫がいました。 当時、姉が家出同然に家を飛び出し、家の中の空気はひどく重く、どこか寂しげなものでした。 私はというと、そんな雰囲気を払拭し…

ネックレス(フリー写真)

大好きなあなた

大好きなあなたは、今も笑っているのでしょうか。 小さい頃に何故かおじいちゃんに引き取られた私(当時7歳)は、そこで三人の男の子に出会いました。 9歳の凄く元気なLと、12歳…