再建の約束

公開日: 心温まる話 | 震災に関する話

瓦礫

太陽の光がほんのりと残骸の上を照らしていた。災害により変わり果てた風景の中、一つの臨時の避難所が静かな緊張感を持っていた。

「若者の代表として、一つだけ言いたいことがあります…」

荒廃したこの場所で、青春の輝きを持った一人の青年が立ち上がった。

彼の手には、希望と絆の言葉を伝えるための拡声器が握られていた。

彼の真っ赤に泣き腫らした瞳からは、深い悲しみと希望が滴るような涙が流れていた。

その涙を拭いつつ、彼は声を震わせながらも、力強くメッセージを続けた。

「これから僕らが、この神戸を立て直して行かなければなりません。

背中を押してくれたのは、毎日、毎時、ここで命を懸けて支えてくれた自衛隊の人達です」

彼の言葉に、周囲の大人達も心を打たれ、思わず涙を流す。

彼らの中には、家族や友人を失った者も多い。

しかし、その痛みを乗り越えて、新しい希望を見つけようとする強い意志が、青年の言葉に共鳴していた。

そして、その場にいた多くの人々が、自衛隊・災害派遣部隊の勇敢な人々へ感謝の気持ちを表現するために、一斉に彼らの方へと駆け寄った。

「長い間、ありがとうございました!」

感謝の心を込めて、青年は大声で叫んだ。

そして、彼は一人の自衛官の胸に飛び込み、情熱的な涙を流した。

その自衛官も、彼を力強く抱き締め、二人は互いの温かさを感じながら涙を共有した。

風に舞う『自衛隊さん、ありがとう』の横断幕。

その下で、多くの人々と自衛隊の人々が抱き合い、感謝と希望の涙を流していた。

この日、神戸で繰り広げられた感動のシーンは、自衛隊の大きな任務の完結を告げ、同時に新しい未来への第一歩となった。

関連記事

花

未読のメッセージ

青春の嵐が吹き荒れる中学三年生の春、突然の母の病気の診断を受け入れることができませんでした。 試験と部活動に明け暮れる日々に追われ、未来への不安と金銭的な心配に頭がいっぱいでし…

バー(フリー写真)

痛みを知る者

自分でも理由は判らないが、気が付けば仕事のやる気を失くしていた。 会社を欠勤し、それが数日続いたある日の夜、強面の上司が自宅に来た。 最後通告かなと思いながら、上司の行きつ…

妊婦さんのお腹(フリー写真)

命懸けで教えてくれた事

13年前、俺は親元を離れて一人暮らしの大学生という名のろくでなしだった。 自己愛性人格障害の父親に反発しつつも、影響をもろに受けていた。 プライドばかり高く、傲慢さを誇りと…

親子(フリー写真)

育ててくれてありがとう

中学生の頃はちょうど反抗期の真っ最中だった。 ある日、母と些細な事で喧嘩になり、母から 「そんな子に育てた覚えはない!」 と言われました。 売り言葉に買い言葉で…

駄菓子屋(フリー写真)

駄菓子屋に集結したヒーロー

近所に古い駄菓子屋がある。 経営しているのは、お婆ちゃん一人だけ(お爺ちゃんは5年程前に病気で亡くなってしまった)。 いつもニコニコしていて、とても優しいお婆ちゃんで、お金…

公衆電話(フリー写真)

十円玉の価値

この話は実話で、私はこの話を読む度に『価値観』や『解釈』は人によって違うことを深く感じます。 ※ その子は、生まれながら知的障害者でした。 幼稚園は近所の子供たちと一緒に通っ…

カルテを持つ医師(フリー写真)

医者になれ

高校一年生の夏休みに、両親から 「大事な話がある」 と居間に呼び出された。 親父が癌で、もう手術では治り切らない状態であると。 暑さとショックで頭がボーっとして…

冬と春の境界(フリー写真)

人間としての愛

1月の朝がとても寒い時に、必ず思い出す少年がいます。 当時、私は狭心症で休職し、九州の実家にて静養していた時でした。 毎朝、愛犬のテツと散歩していた時に、いつも遅刻して実家…

結婚式(フリー写真)

娘の結婚式だった

先週、娘の結婚式だった。 私も娘も素直な性格ではないので、ろくに会話を交わすこともなく結婚前夜が過ぎた。 結婚式当日は、娘を直視できなかった。 バージンロードでは体…

結婚式

父娘の絆

土曜日の太陽が、一人娘の結婚式を温かく照らしていた。 私が彼女たち母娘と出会ったのは、私が25歳の時でした。妻は33歳、娘は13歳というスタートでした。 事実、彼女は私の…