忘れ得ぬ誓い

公開日: ちょっと切ない話 | 恋愛

海

彼女の心は遠くへ旅立ってしまいました。普段の彼女からは想像もつかないような瞬間が、次第に日常となっていきました。

夜中になっても突如として昼食を準備し始める彼女。

そして、思いがけず「私はあなたの妹ですか?」と訝しげに尋ねる彼女。

彼女のそんな変わりように、私は漠然とした不安を感じ、医師の診断を求めました。結果は、心を痛める痴呆症の宣告でした。

私たちは結婚を約束し合っていました。三ヶ月分の給料とは言えないかもしれないが、愛の証である指輪を用意していました。

プロポーズをするだけが残されたシンプルな未来図でしたが、彼女はもはや、私のことをほとんど思い出せないのです。

彼女は自立する力を失い、私にできるのはただ一つ、介護をすることだけでした。

結局、仕事を辞め、引きこもりがちな日々。私は、彼女の右手を握りながら、無言の愛を語り続けました。

やがて、私たちの貯金は底を尽き、生活資金が枯渇していきました。

その時、彼女の両親が現れ、「娘を引き取りたい」と言い出しました。

彼女の父親は、私に新たな人生を歩むよう促し、「娘のことは忘れてほしい」と懇願しました。

しかし、新しい仕事を探しても、私の心は常に彼女のことでいっぱいでした。

四六時中、ただ一つのことしか考えられない苦しみが、私の全存在を支配していました。

時が流れ、一年後、彼女の実家を訪ねるも、そこには誰もいませんでした。

彼女も、彼女の両親も、もはやこの町には存在しなかったのです。

噂で聞いた北陸の小さな町へ彼女たちの後を追いました。

海辺にたたずむ家で、私は彼女の母親に再会しました。母親は私を見て驚き、そして何かを悟ったようでした。

私は「彼女に渡したい物がある。直接彼女に手渡したい」と伝えました。

母親は私に海辺で待つよう告げ、その場を離れました。

黒い砂浜で待つ間、心は重たくも熱を帯びていました。

そして、彼女は母親に連れられ、寝間着のまま砂浜へと現れました。

彼女の姿は言葉では言い尽くせないほどに変わってしまっていました。

二人で砂浜に座り、彼女の母親はそっと私たちを見守りながら遠ざかりました。

彼女は意味不明な言葉を紡ぎながら、何かを探るように遠い空を見つめていました。

その時、「世界一遠くて近い場所」とか、「音の響きが聞こえない」という言葉が漏れました。

私は静かに彼女の左手を取り、ポケットからエメラルドの指輪を取り出しました。

その指輪を彼女の指にはめると、彼女はしばしの沈黙の後、静かに涙を流し始めました。

その涙は、まるで遠い記憶の中から湧き上がってきたようで、彼女自身も理由を理解していないようでした。

その光景に私の目からも涙が溢れ、私は彼女を強く抱きしめ、声をあげて泣きました。

たぶん二時間、あるいはそれ以上、私たちはただ抱き合うだけで過ごしました。

彼女の手が私を強く抱き返しているように感じた瞬間、それは私にとって最高の贈り物でした。

関連記事

母と子(フリー写真)

懸命に育ててくれた母

私の父は幼い頃に亡くなり、母は再婚せずに私を育ててくれました。 母は学歴も技術もなく、個人商店のような仕事で生計を立てていました。 それでも、当時住んでいた土地は人情が残…

キャンドル(フリー写真)

キャンドルに懸けた想い

僕は24歳の時、当時勤めていた会社を退職して独立しました。 会社の駐車場で寝泊まりし、お子さんの寝顔以外は殆ど見ることが無いと言う上司の姿に、未来の自分の姿を重ねて怖くなったこと…

誰もいない教室

彼女の「ごめんね」が届いた日

小学生のころ、私はいじめられていた。 きっかけは、私の消しゴムを勝手に使われたことだった。 それに怒った私に対して、相手は学年で一目置かれていた女子――いわゆる「ボス格」…

手紙

君の手紙、僕の手紙

先日、小学5年生の娘が何かを書いているのを見つけた。 それは、亡き妻への手紙だった。 「ちょっと貸して」 そう言って、そっと中身を見せてもらった。 まだ拙い文…

どんぐり(フリー写真)

どんぐり

毎年お盆に帰省すると、近くの川で『送り火』があります。 いつもは淡い光の列がゆっくり川下に流れて行くのを眺めるだけなのだけど、その年は灯篭に『さちこ』と書いて川に浮かべました。 …

星空(フリー写真)

一生懸命に生きて

私は昨日、小学4年生の子から手紙で相談を受けました。 『僕のお母さんに元気になって欲しくて、プレゼントをあげたいんだけど、僕のお小遣いは329円しかありません。この値段で買えて、…

赤い糸(フリー写真)

同級生との再会

私はその日、両親、妹と住宅展示場に来ていました。 家を新築する予定となり、両親はここのところ住宅展示場巡りをしていました。 私はなかなか予定が合わず、住宅展示場に来るのはこ…

水溜り

最後の仲直り

金持ちで、顔もそこそこ。 何より、明るくてツッコミが抜群に上手い男だった。ボケた方が「俺、笑いの才能あるんじゃね」と勘違いしてしまうくらい、絶妙なツッコミを入れてくる。 …

天国(フリー素材)

天国のおかあちゃんへ

もう伝わらないのは解っているけど、生きている内に伝えられなかった事を今、伝えるね。 まずは長い闘病生活、お疲れ様。最後まで絶対に諦めなかったおかあちゃんの姿、格好良かったよ。 …

手紙(フリー写真)

神様に宛てた手紙

四歳になる娘が字を教えて欲しいと言ってきたので、どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていた。 ある日、娘の通っている保育園の先生から電話があった。 「○○ちゃんから…