継承されるタスキ

公開日: 家族 | 心温まる話 |

マラソン

小さな頃、親父と一緒に街中をよく走ったものだ。田舎の我が町は交通量も少なく、自然豊かで、晴れた日の空気は格別だった。

親父は若い頃、箱根駅伝に出場した経験がある。走るのが好きで、俺にもその楽しさを伝えたかったんだろう。無口な親父だったけど、走ってる時だけは俺にたくさん話しかけてくれた。普段はちょっと怖かった親父も、その時ばかりは好きだった。

お袋が作ったタスキを使って、駅伝ごっこもよくしていた。俺は中学に入ると陸上部に入部。成績も良く、親父はいつも応援に来てくれ、俺が記録を更新すると、いつも酒を飲んで喜んでいた。親父はいつも、「お前と一緒に箱根を走りたかったな」と言っていた。

高校でも陸上を続けたが、成績が伸び悩み、勉強にもついていけず、日々イライラしていた。親父は陸上のことばかり気にして、それが俺には鬱陶しく感じられた。反抗期だったのかもしれない。

ある日のレースで、成績が振るわず、疲れ切って家に帰ると、親父が部屋に入ってきた。俺は親父に対して爆発してしまった。「うるせえ!出て行けよ!!」と叫んでしまった。その後、俺は陸上部を退部し、走ることもやめた。

そんなある日、親父が倒れてしまい、末期の癌と診断された。俺はその時、親父とのわだかまりを解消できずにいた。しかし、ある朝お袋から聞いた話が心に引っかかり、病院に駆けつけた。

親父はもう弱っていたが、俺が走って来たのを見て、「走ってきたのか」と小さな声で言った。親父は俺にぼろくさいタスキを渡し、「走るのは楽しいだろ」と笑いながら言った。

その後親父は亡くなり、葬儀が終わって部屋に戻った時、タスキを見て涙が溢れた。親父との思い出、そして彼の夢を思い出しながら、俺は再び走り始めた。

今、俺には子どもがいる。いつかこの子に、このタスキを渡したい。親父のように、走る楽しさを教えたいと思っている。それが俺の、親父への想いを継ぐ方法だ。

あの日、親父が俺に残したタスキは、ただの布切れではなかった。それは親父の青春と情熱、そして俺への愛情が詰まった、かけがえのない宝物だった。

親父と走ったあの道は、俺にとって特別な場所で、今でも時折、息子を連れてそこを走る。

息子はまだ小さいが、親父のように彼に走る楽しさを教える日が来ることを心待ちにしている。

親父のタスキは、世代を超えて引き継がれ、新たな夢を育むことでしょう。

関連記事

道場(フリー写真)

強い意志

半年程前に「強くなりたい」と相撲道場に入部して来た子。 はっきり言って運動神経も無く、体もひ弱です。 あまりここに書くのも憚られますが、とても切ない過去を持つ子供なんです。…

手作りハンバーグ(フリー写真)

最後の味

私が8歳で、弟が5歳の頃の話です。 当時、母が病気で入院してしまい、父が単身赴任中であることから、私達は父方の祖母の家に預けられていました。 母や私達を嫌っていた祖母は、…

ろうそくの火(フリー写真)

ろうそくの火と墓守

急な坂をふうふう息を吐きながら登り、家族のお墓に着く。 風が強いんだ、今日は。 春の日差しに汗ばみながら枯れた花を除去して、生えた雑草を取り、墓石を綺麗に拭く。 狭い…

津波で折れ曲がったベランダ

愛に気づくまで

普通とは少し異なる家庭で育った。 幼い頃から、常に我慢を強いられてきたと思っていた。 普通であるべきだと考えていた。 兄は軽度の知的障害を抱え、母はADHDだった。…

バー

最後のショットバー

20歳の誕生日、姉は私を雰囲気の良いショットバーに連れて行ってくれた。初めてのバー体験に圧倒されている私を見て、姉は「緊張してんの? 何か子供の頃のアンタみたい」と笑いながら、彼女が…

クリスマスプレゼント(フリー写真)

サンタさんから頼まれた

※編注: このお話は、東日本大震災発生から5日後の3月16日に2ちゃんねるに書き込まれました。 ※ 当方、宮城県民。 朝からスーパーに並んでいたのだが、私の前に母親と泣きべそ…

水滴

やさしさに感激

絵画教室に通っている私は、教室までバスを利用しています。 先日の猛暑日、バス停の近くの植え込みのコンクリートの囲いに座ってバスを待っていました。白いパンツを履いていたので、小型…

キッチン(フリー写真)

最高に幸せなこと

私は小さな食堂でバイトをしています。 その食堂は夫婦と息子さんで経営。バイトは私だけの合計四人で働いています。 基本的に調理は旦那さんと息子さんがやっているのですが、付け合…

町並み

町の片隅に住む五人家族

それは、お父さん、お母さん、そして小学生の三姉妹から成る仲良しの一家だった。 しかし、時は残酷にもその家族の中心であるお母さんを奪ってしまう。 ある日の帰宅途中、悲しい交…

駅のホーム(フリー写真)

花束を持ったおじいちゃん

7時16分。 私は毎日、その電車に乗って通学する。 今から話すのは、私が高校生の時に出会った、あるおじいちゃんとのお話です。 ※ その日は7時16分の電車に乗るまでまだ…