笑顔でいるんだ

公開日: 心温まる話

ラムネ(フリー写真)

俺が小学生の頃、家のすぐ近くにお好み焼屋があったんだ。

その店はお婆さんが一人でやっているお店で、細々と続いていた。

俺はその頃いじめられててさ、でも家に帰っても家族には何も言えなかったんだわ。

母に「何かあった?」と悟られそうになっても「何も無かった」と言い訳してさ。

言うのが辛かったのか言えなかったんだ。

ある日、いじめられて帰る時にそのお好み焼屋のお婆ちゃんと出会した。

泣き腫らした顔で沈んでいたからだろうな、

「どうしたんよ? これでも飲みながらばあちゃんに話してみな?」

と言う。

親しかった訳じゃないけど、大泣きして全部話した。

その婆ちゃんは何も言わずに頭を撫で続けてくれたんだ。

売り物のラムネを出して来てくれてさ、優しくなだめてくれたんだ。

その日から、お好み焼屋を覗いては遊びに行く日々が続いたんだ。

お婆ちゃんは笑顔で迎えてくれてさ、コーヒーゼリーとか色々出してくれた。

でも俺は相変わらずいじめられる日々で、泣いてはなだめてもらっていた。

笑顔の日と泣き顔の日があるから「今日は笑ってるねぇ」とか「泣いてるなぁ」と言われていた。

俺はそんな婆ちゃんになだめられていた。

ある日、婆ちゃんがいつになく真剣な顔で言ったんだ。

「笑顔でいるんだ。笑い飛ばせばいいんだ」

何のことか解らなかった。でも俺は頷いていた。

それから程なくして、婆ちゃんは引っ越してしまった。

老人ホームに入ったのだそうだが、俺は凄く寂しくなったよ。

あれから十年、大学生になった俺に婆ちゃんの家族から手紙が届いた。

大往生で命を全うしてお亡くなりになったそうだ。

婆ちゃんは最期まで俺のことを覚えていてくれたらしい。

一緒に手紙が付いていた。

中身は優しい言葉と、思い出に詰った日々を語る婆ちゃんの文字だった。

もうすぐ、僕は二十歳です。

笑顔で笑い飛ばしたよ、婆ちゃん。いじめもそれでなくなったんだ。

あのラムネがもう一回飲みたいよ。大きくなった僕を見て欲しかったな。

ありがとうございました。僕は笑顔で生きて行けます。

関連記事

バスの車内(フリー写真)

乗客全員の拍手

今から16年程前、12月も半ばを過ぎた頃の話です。 私は体調を壊し、東京にある中野坂上の病院へ週二回、通院していました。 その日は今にも雪が降り出しそうな空で、とても寒い日…

たんぽぽを持つ手(フリー写真)

あした

私の甥っ子は、母親である妹が病気で入院した時に、暫くパパママと離れて実家の父母の家に預けられていました。 「ままがびょうきだから、おとまりさせてね」 と言いながら、小さな体…

老夫婦(フリー写真)

夫婦の最期の時間

福岡市の臨海地区にある総合病院。 周囲の繁華街はクリスマス商戦の真っ只中でしたが、病院の玄関には大陸からの冷たい寒気が、潮風となって吹き込んでいたと思います。 そんな夕暮れ…

カップル(フリー写真)

気付かないふり

一昨年の今日、告白しました。生まれて初めての告白でした。 彼女は全盲でした。 それを知ったのは、彼女が弾くピアノに感動した後の事でした。 俺は凄くびっくりしました。そ…

教室

両親への感謝

私が考える教育の究極の目的は「親に感謝し、親を大切にする」ことです。高校生たちは、しばしば自分たちが自力でここまで来たと錯覚しています。彼らがどれほど親に支えられて育てられたか、その…

親子(フリー写真)

知ってるよ

「結婚したい子が出来た」 とオヤジに言ったら、数日後に 「大事な話がある」 と言われ、家族会議になった。 今までに無い、真剣な顔で…。 父「実は、俺と…俺…

公衆電話(フリー写真)

十円玉の価値

この話は実話で、私はこの話を読む度に『価値観』や『解釈』は人によって違うことを深く感じます。 ※ その子は、生まれながら知的障害者でした。 幼稚園は近所の子供たちと一緒に通っ…

阿佐ヶ谷七夕まつりの短冊(フリー写真)

人のために出来ること

ある家庭に、脳に障害のある男の子が生まれた。 そして数年後、次男が誕生した。 小さい頃、弟は喧嘩の度に 「兄ちゃんなんて、バカじゃないか」 と言った。それを聞い…

病院(フリー素材)

みほちゃんという子

看護学生の頃、友達と遊びに行った先で交通事故を目撃しました。 勉強中の身ではあったのですが、救急隊員が駆け付けるまでの間、友人の手も借りながら車に撥ねられた女の子の応急処置をしま…

空(フリー写真)

お盆のある日

私には4年前、赤ちゃんの時に亡くなった子どもがいました。 昨年の8月のお盆のある時、上の娘が空を見上げて 「お母さん、空見てみて。ほら、空の雲の間に光っているところあるで…