先輩の声

公開日: 友情 | 心温まる話

サッカーボール(フリー写真)

高校の頃はあまり気の合う仲間が居なかった。

俺が勝手に避けていただけなのかもしれないが、友達も殆ど居らず、居場所などどこにも無かった。

そんな人間でも大学には入れるんだね。

そこでのサークルの話をする。

入部の切っ掛けは簡単だった。

ウザイ先輩のウザイ勧誘があまりにしつこかったのだ。

人間嫌いに陥っていた俺は、絶対に入りたくはなかった。

勧誘文句も、

「大学で新しいことしようよ!」「一緒に青春しよう!!」

などという感じで、本当に鬱陶しかった。

でもヘタレだから結局断り切れずに入部。

入部してからも先輩のウザさは変わらなかった。

と言うか苦手だった。

勘弁して欲しい。

家に帰ったらメールが届いて、カラオケなんて苦手なのに連れて行かれるし。

麻雀まで覚えさせられるし。

だらしない生活ばかりさせられる。

気付いたら、ほぼ毎日そのウザイ先輩と過ごしていた。

そんなこんなで三年目が過ぎた頃だ。

先輩が亡くなった。

交通事故だった。

『何で!?』

と思った。

その瞬間、泣き崩れた。

失って初めて解るというのは、こういうことだったんだ。

思い出してみると、その先輩は初めて俺に居場所をくれて、ウザイけどめちゃくちゃ温かい人だったと気付いた。

俺が人間関係が苦手というのを勘付いて接してくれていたんだもん。

と言うか、振り返ったら思い出の殆どに先輩が居た。

俺はかなり無愛想な感じで接していたのに、笑顔を絶やさないタフで優しい人だった。

それなのに何故…と思った。

葬儀から暫く経ち、そんな悲しみを忘れかけた頃、その先輩の(もし生きていたら)引退試合を迎えた。

殆ど防戦一方で明らかに相手ペースの試合だったから、もうだめかなと思った。

先輩の引退試合なのにな…と。

見られていたらどうしようと思った。

ふとボールを持ったら、相手と一対一の局面になった。

少し弱気になってパスを出そうとした、その時。

「行けっ!!」

という声が聞こえた。

ハッと気付いた俺は、迷わずゴールに向かって走り、ショットをゴールに叩き込んでやった。

今までの感謝の想いを全部込めて。

止められる気がしなかった。

入るに決まっていると、そう感じた。

俺と先輩、二人分のショットだもん。

泣きそうになりながら打ったショットは、ゴールに突き刺さりました。

結局試合には負けたけど、あの声は一生忘れない。

ありがとうございました。

お疲れ様でした。

失礼します。

関連記事

花のお弁当

母を想うお弁当 ― 花でいっぱいの遠足の日

遠足の日のことでした。 お昼ご飯の時間になり、担任の先生は子どもたちの様子を見ながら、芝生の上を歩いていました。 色とりどりのお弁当が並び、笑顔と笑い声があふれるなか、ふ…

浜辺の母娘(フリー写真)

天国へ持って行きたい記憶

『ワンダフルライフ』という映画を知っていますか? 自分が死んだ時にたった一つ、天国に持って行ける記憶を選ぶ、という内容の映画です。 高校生の頃にこの映画を観て、何の気無しに…

駅のホーム

旅で得た千円札

学生時代、ほとんどお金を持たずに貧乏旅行に出た私。帰りの寝台列車の切符を買ったら、残金はわずか80円になってしまった。食事をしていないのは丸一日、家に着くまではまだ36時間以上ある。…

キッチン(フリー写真)

最高に幸せなこと

私は小さな食堂でバイトをしています。 その食堂は夫婦と息子さんで経営。バイトは私だけの合計四人で働いています。 基本的に調理は旦那さんと息子さんがやっているのですが、付け合…

父と娘(フリー写真)

娘からの愛情弁当

俺は高校まで都立でずっと給食だったし、大学のお昼も学食やコンビニで済ませていた。 母親の手作り弁当の記憶など、運動会か遠足くらいだ。記憶が遠過ぎて覚えていない。 就職して…

運動会(フリー写真)

素敵なお弁当

小学校高学年の時、優等生だった。 勉強もスポーツもできたし、児童会とか何かの代表はいつも役が回って来た。 確かに、良く言えば利発な子供だったと思う。 もう一人のできる…

雲海

空の上の和解

二十歳でヨーロッパを旅していた時の実話です。ルフトハンザの国内線でフランクフルト上空にいた時、隣に座ったアメリカ人の老紳士に話しかけられました。日本の素晴らしさについて談笑していると…

水溜り

最後の仲直り

金持ちで、顔もそこそこ。 何より、明るくてツッコミが抜群に上手い男だった。ボケた方が「俺、笑いの才能あるんじゃね」と勘違いしてしまうくらい、絶妙なツッコミを入れてくる。 …

桜

母の愛、娘の成長

中学2年生の夏から一年間入院し、その後の人生は自立への道だった。 高校受験、下宿生活、卒業後の就職、そして結婚。 家族への連絡は少なく、ホームシックを感じることもなかった…

チョコレート(フリー写真)

チョコをくれたお姉さん

少し嬉しかった話。 去年の冬、高校受験もラストスパートの時の話。 中学の成績はなかなかだったから、志望校は進学校にした。 しかし中学3年生になってから全然成績が上がら…