真っ直ぐな友へ

公開日: ちょっと切ない話 | 友情

グラス

私たちの友情は、中学時代から始まりました。彼は素直で一途、趣味に没頭するタイプでした。中学、高校、大学と一緒の学校に通い、彼は私にとって唯一の親友でした。

大学4年になり、就職活動が始まりました。先に就職が決まったのは私でした。彼は頭が悪いわけではありませんでしたが、どこか要領を得ないところがありました。彼の就職が決まったのは10月下旬で、周りから見ればかなり遅い方でしたが、彼の内定を心から祝いました。彼も無邪気な笑顔で感謝していました。

彼はいつも強がりを見せていたものの、内定が決まるまでのプレッシャーを感じていたのは明らかでした。私は彼がどれほど悩んでいたかを知っていたので、彼の成功を自分のことのように喜びました。

私たちは卒業し、社会人としての道を歩み始めました。新しい生活が始まると、会う機会は徐々に減っていきました。忙しさに追われる毎日の中で、私たちは次第に疎遠になっていきました。

社会人になって数年が経ち、ようやく私たちにも余裕が出てきました。しかし、彼は「忙しくて」という理由でなかなか会えませんでした。彼の働き方が異常だと感じ始めたのは、社会人5年目の冬でした。

半ば強引に飲み会を設定し、久しぶりに会った彼と近況を話し合いました。彼は朝6時に家を出て、深夜0時過ぎまで働いていること、休日も上司から呼び出されることが多いことを告げました。彼の過酷な労働環境に心配を感じ、「ブラックじゃないの?」と聞いたものの、彼は「楽しい」と強がっていました。

そして、彼と飲んだその日が、最後の思い出となりました。彼は一年後、病に倒れ、亡くなりました。過労が原因ではないとはいえ、彼は病気になっても休めず、最終的に命を落としました。彼の会社に対する憎しみと、彼を失った悲しみで、私は涙を流しました。

彼の過酷な働き方に気づきながら、何もできなかった自分に悔いが残ります。彼が最後に見せた「楽しい」という言葉の裏に隠された真意を、その時は理解できませんでした。

今、私は家庭を持ち、普通に働き、子供との時間を大切にしています。もし彼が今もいたら、「お金はないけど、家族との時間は幸せだよ」と伝え、彼が笑って「じゃあ、俺も恋人を作るか」と返す姿を想像します。

彼の純粋さと一途さ、そして彼の未来への夢は、今も私の心の中に生き続けています。

関連記事

恋人同士(フリー写真)

がんばろうや

親父がサラ金で借金を作って逃げた。 それで、とうの昔に別居していた母さんと住む事になった。 友達にも母さんにも明るく振る舞っているけど、正直参っている。 「あんたは強…

女子中学生(フリー写真)

中学生の時の娘の友達

今から8年前の話です。 現在21歳になった娘ですが、中学校時代の男友達が良い人過ぎて感動しました。 娘は自閉症などの障害を持っており、小学校の時は授業で当てられても話せな…

公園のベンチ(フリー写真)

出会いの贈り物と感謝の気持ち

私の名前は佐々木真一、中学3年生です。 ある日のこと、私は学校から帰ると家の前に見知らぬ男性が立っていました。 その男性は私に向かって微笑みながら手を振り、名前を呼びまし…

診療所(フリー写真)

今は亡き僕の先生

僕は幼い頃から病弱で、いつも何かしらの病気にか罹っていた。 例えば、喘息、熱、インフルエンザなど。 そのような時はいつも診療所の先生に診ていただいていた。 その先生…

母と娘

余命3ヶ月の母の“最後のおむすび”

僕がかつて看取った患者さんに、スキルス胃がんを患っていた一人の女性がいました。 余命3ヶ月と診断され、彼女はある病院の緩和ケア病棟に入院してきました。 ※ ある日の…

雪(フリー写真)

季節外れの雪

「ゆきをとってきて…おねがい、ゆきがみたい…」 あなたはそう言って、雪をほしがりましたね。 季節外れの雪を。 ※ あれから何年も時が経ちました。 あなたは、ゆっく…

パラオのサンセットビーチ(フリー写真)

パラオの友情

南洋のパラオ共和国には、小さな島が幾つもある。 そんな島にも、戦争中はご多分に漏れず日本軍が進駐していた。 その島に進駐していた海軍の陸戦隊は、学徒出身の隊長の元、住民たち…

父(フリー写真)

父と私と、ときどきおじさん

私が幼稚園、年少から年長頃の話である。 私には母と父が居り、3人暮らしであった。 今でも記憶にある、3人でのお風呂が幸せな家族の思い出であった。 父との思い出に、近…

アスレチックで遊ぶ双子(フリー写真)

兄ちゃんはヒーローだった

兄ちゃんは、俺が腹が減ったと泣けば、弁当や菓子パンを食わせてくれた。 電気が点かない真っ暗な夜は、ずっと歌を唄って励ましてくれた。 寒くて凍えていれば、ありったけの毛布や服…

母の手を握る赤子(フリー写真)

母の想い

彼は幼い頃に母親を亡くし、父親と祖母と暮らしていました。 17歳の時、急性骨髄性白血病にかかってしまい、本人すら死を覚悟していましたが、骨髄移植のドナーが運良く見つかり死の淵から…